• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE Cの愛車 [三菱 デボネア]

整備手帳

作業日:2011年7月18日

サスペンション交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
エアサス車はよく故障が問題になりますが、当方も購入後1年程(7万km程度だったと思います)でリアの車高センサーが故障し、後ろがかなり下がった状態になってしまいました。当然乗り心地も悪くなり、心理的にもショックを受けるほどのゴツゴツ感でした。
幸い車高センサーのみの故障だったので、工賃込みで3万円程度で交換し、無事復活しました。
2
しかしエアばねやショックアブソーバーは経年劣化しますので、今後三菱でこれ以上凝ったサスペンションは出ないだろうと考えたとき、限りなく新車時に近い乗り心地を味わっておきたいという思いが強くなり、13万キロを超えたところで思い切って4本とも新品に交換してしまいました。
3
大事にしまっていたはずの明細書が見当たらず概算ですが、
フロントストラット・ECSアクチュエーター一式×2:約17万円
リアショックアブソーバー・アクチュエーター一式×2:約15万円
工賃約6万円
で施行してもらいました。

劇的にとは言わないまでも、より「締まった」かつ「エアサスの効きが感じられる」乗り心地になったと感じています。

写真はバンパー両端にある、超音波で路面形状を読み取るプレビューセンサーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイルキャップ補修

難易度:

空気圧

難易度:

シフトロック解除の方法

難易度:

純正カバー かけた

難易度:

デボネア ボディーカバー洗浄

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中学時代からの念願叶い乗り続けている三菱デボネア(S20系)のことを記録していきたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デボネア 三菱 デボネア
1995年10月発売モデルのExceed TYPE C、ボディカラーはフィネスグリーンで ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2015年2月発売モデルのHybrid EX、ボディカラーはギルデッドピューター・メタリ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
2012年7月発売モデルの370VIP、ボディカラーはディープブロンズです。OEM車では ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
1992年10月発売モデルのExceed Ⅲ Cp、ボディカラーはサフラングレーUです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation