• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

AOKIの列にホロヴィッツを思う

AOKIの列にホロヴィッツを思う 昨日の朝、紳士服のAOKIがオープンしたようです。
大昔、京橋の”橋”があったところ、銀座セゾン劇場、ホテル西洋銀座のとなりに開店したようです。

すごい行列ですね。

500メートルくらいはあると思います。

銀座でこんなに行列ができると思い出すのは20数年前ピアニストのホロヴィッツが来日したときの行列です。

こんなに行列ができて、当日少し不調だったので

「ひび割れた骨董品」

なんて口の悪い評論家に言われたりして、とても気の毒だったことを思い出します。

ホロヴィッツの2回目の来日の時には、都内を避けて私の通っていた高校と親交のあった埼玉県内の某女子高校の音楽室で練習をしていたということを聞いています。

そのおかげか、2回目の演奏会では大成功でした。

演奏をするときは本番の舞台に立ったときにきちんと演奏できるようにコンディションを整えることが大切で、そのために

・普段の生活から生活習慣・食事をコントロールする。
・ウォーミングアップなしできちんと演奏できるようにする。
・言い訳を言わない。

などに気をつけるわけですが、

一緒に他の人と演奏する場合は、逆に

・一緒に食事などする場合はその内容に気をつける。
・ウォーミングアップの時間を与える。
・言い分を聞きつつ、どうすべきなのか(だったのか)自分で言わせる。

などに気をつかいます。

全く、仕事と同じですね。

巨匠といわれる演奏家も、きっと目に見えない苦労があったんだと思います。

それから、ウォーミングアップなしでいきなり圧倒的な演奏をしてしまうような身近な演奏家がいますが、そのかげで普段の生活から飲み会や打ち上げでさえもアルコールや嗜好物を控えたり、音楽家なのに生理学の本を読んでいたり、なんてことを見ると、やっぱり隠れた努力は大切なんだと痛感するのでした。

こんなエラそうなことを書いている私はどうかというと。。

先日、演奏する直前に会場へ行く途中で下唇を蚊に刺されて、音が出ませんでした。。

なんて思いっきり言い訳したりして。。。。
でも、蚊に刺されて演奏できなくなるなんて思いもしないですよね。。

まだまだ修行が足りない!!
ブログ一覧 | 演奏活動 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/05/29 11:55:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリン
F355Jさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年5月29日 12:38
最近ウォームアップしてないです(苦笑

というか音すら出してないですね…(笑
コメントへの返答
2009年5月29日 19:20
ウォームアップ無しできちんと演奏できるように、と言う演奏家は結果いますね。

ただ、いきなりフォルテでビンビンやるというのではないと思います。

本番はリハーサルから時間が経っているのが普通だし、そこで体と頭の準備を音だしをしないでできるようにするという意味だと思います。

少し落ち着いてきたらまた頑張って!
2009年5月29日 12:42
「ひび割れた骨董品」でも、生が聞けた方は幸せ者ですね・・・

年齢的に「次はないかも・・・」な演奏家は、チャンスが
あれば聞いておかないと・・・・
コメントへの返答
2009年5月29日 19:35
>年齢的に「次はないかも・・・」な演奏家は、チャンスが
あれば聞いておかないと・

これは最近切実に思います。

そして、自分自身の演奏も遠慮せず、しかし着実にやりたいと思います。
今聴き逃したくない演奏家は結構いっぱいいますね。 。

そうしてお金も逃げて行きそう(>_<)
2009年5月29日 20:11
以前はほとんどウォームアップしませんでしたが、歳を重ねるうちにその重要さを感じるようになりました(^^♪

私の師匠もほとんどアップしませんが、「アジア系のリップはヨーロッパ系と違うからアップしてちゃんとなるようにしたほうが良い」と教わりました。

ヨーロッパ系のリップはもともと口を閉じると口先が「口ばし状」になりやすいから鳴るんだとか。

このアドバイスを聞いてから丁寧にアップをしています。音域が広がり、バテにくくなりましたよ(^^♪
というのも実は、私は噛み合せが「受け口」なので耐久力が弱かったのです..。
(「受け口」は筋力のバランスが取れない為にバテ易いそうです。)

流石に蚊に刺されたらキビシイですネ..(=_=;)

他に気をつけているのは本番前に辛いものは控えることでしょうか♪
なぜかハイトーンが出なくなります..汗。
コメントへの返答
2009年5月30日 7:28
コメントどうもありがとうございます♪

そうですね。
やっぱりウォーミングアップは丁寧にすべきですか?

ウォーミングアップはスタンプのエチュードをよく使うのですが、そのときに一回一回マウスピースから唇を放し、構え直したりして、口と頭のセッティングを即座に出来るようにしたりしています。

演奏会の主催者が金管楽器などに知識がない人だと、全く音出しをする暇を与えずに即本番と言うことが良くあります。
あらかじめ、言っておくということもありますが、自分も対応させようと思っています。

>本番前に辛いものは控えることでしょうか♪

これは良く聞きますね。
声楽家の人も同じようなことを言っていました。

私は下手なくせにいまだに無頓着なことが多いです。

私が気を付けているのはそれから、本番当日に朝シャワーとかも良くないような気がしています。
2009年5月30日 0:08
20数年前、現役某女子高生としてホロヴィッツ氏の演奏を聴きました。

なつかしいです~。

唇、お大事に!!!
コメントへの返答
2009年5月30日 7:32
カーチャさんに聞きましたね♪

いいですね!!

やっぱり、音楽室のピアノでも超一流の演奏家は違ったんでしょうね。

唇は腫れ上がって、まるで”いかりや人形”でした。

これが多くの人が関わっている重要な演奏会でなくて良かったです。
2009年5月30日 14:08
蚊!
そこまでコントロールする(蚊に刺されないようにする)にはどうしたら!?虫除けスプレー?でもアレ、顔はダメだったような・・・(TーT)

演奏家さんは私生活にもすっごく気を使ってらっしゃるのですねvでも確かに。指の怪我なんかしたらシャレになりませんよねぇ・・・
ちなみに私は緊張したらお腹が痛くなるので、舞台向きではありません(爆)

サイトウキネンBプロ、チケット完売・・・_| ̄|○。先ほどオークションで入手致しました(TーT)。
コメントへの返答
2009年6月1日 22:33
サガブルーさんこんばんは!!
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。。

蚊は本当に苦手なんです。。
刺されるとあっという間に重症になって、左うで刺されると左半身が全体にじんましんまで起きてきたりして。。

わかっているのに油断するなんて、「だからおまえはいつまでたってもダメなんだ!」なんて声が聞こえてきそう。

演奏家は豪快で、無頓着な人もいれば、決して神経質な性格ではないけれど、本番の前は慎重に慎重を重ねる人もいます。

ところで、サイトウキネンのチケット入手大変でしたね!

これはすごい苦労をして手に入れるんだから、演奏の変なミスとかあったらやっぱり怒るよね!!
2009年5月30日 17:47
唇を蚊に刺されてしまうとは災難でした。

修行もまた楽しみのようにお見受けしますが(^^;
コメントへの返答
2009年6月2日 8:29
おはようございます!

お返事遅くなってごめんなさい。

蚊に刺されるのはよくあることなのですが、よりによって唇とはきつかっです。

アマチュアだし、音楽は楽しまないとと思うのですが、悪い演奏だと次の機会はないので、少しは厳しさも必要ですね。
2009年6月1日 11:41
管楽器奏者にとって唇が大切なのと同じくらい?ギター弾きにとっては、爪が大切です。
大事な演奏会の前に爪が欠けちゃったりすると一大事。

もっとも、爪の場合は最近はいい付け爪なんかがあるので、なんとかなりますが。
女性の間でネイルが流行したおかげかな。
コメントへの返答
2009年6月2日 11:27
おはようございます!

>爪の場合は最近はいい付け爪なんかがあるので、

付け唇があったらいいなぁ!

いかりや唇はコスプレグッズで昔あったと思いますが、それではラッパは吹けないですね。

付け爪は材質で音が変わりそうですね。

演奏会、予定を確認しておきますネ!

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation