• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

全塗装の復習 その3 完成!

全塗装の復習 その3 完成! 色は結局クラシックレッドで塗りました。

フェラーリの赤やマイカレッドなんかも可能ではありましたが、比べてNA似合う色というとどうしてもこの色という思いが強くなりました。

乾いてはぬり、乾いては塗りで5回くらい塗りました。全く同様にクリアも5回くらい塗り重ねました。



乾かしているところです。
レンタルガレージの塗装ブースです。

レンタルガレージを利用したのは、まだ車の塗装はやったことがなかったので指導者付きでやったのでした。
これは、その時としては大正解でした。綺麗に仕上がったし、安く済んだし、なにより、ノウハウが残りました。
下は養生をベりっと剥がしたところです。

快感です!!




外は大雨だったので、乾燥時間を短縮してかなり完全に乾いてから帰宅できるようにヒーターで温めています。



この後、地獄のような非常に長時間にわたる磨き工程、ペイントシーラントで仕上げをした工程があるのですが、あまりにつらくて写真が残っていません。

このときです。

永平寺の僧侶が

「脱いだスリッパが曲がっているということは、自分の心がいがんでんのや!」

と言っていたことを思い出して、

「磨いた塗装の表面に映った顔がゆがんでいるってことは、自分の心がいがんでんのや!!」

と言われていそうな気がしました。



でも、塗装の後5年経っても結構きれいです。
実際に掛かった金額は全部で八万円くらいだったのですが、作業期間・時間は朝9時から6時まで作業して、六日くらいたっぷりかかりました。
結構疲れて休み休みだったので、慣れているひとはもっと短い時間でやるのでしょうが、それなりにきちんとした仕上がりを目指したのでこのくらいでした。
時給を仮に二千円で計算すると、約50時間だから十万円くらいの工賃を節約したことになりますが、お金に替えられないノウハウと根性とネタを手に入れることができました。

根性を養成したい人、フルマラソンに挑戦するような人、こころのゆがみをただしたい人

ぜひ全塗装に挑戦してみてください!!


ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/09/04 01:50:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月4日 12:42
最後の写真、いいですネ♪・・・・・・

こういうのって、実際に自分でやってみると「これくらい貰わないと合わないなぁ~」って金額が自然に出てきますよね、ましてや人のクルマだったら・・・(笑)

復習も終わられたようですし、いよいよ800ですか?
コメントへの返答
2009年9月4日 19:30
最後までお付き合い下さいましてどうもありがとうございましたm(__)m

>実際に自分でやってみると「これくらい貰わないと合わないなぁ~」って金額が自然に出てきますよね、ましてや人のクルマだったら・・・(笑)

実際に掛かった金額は全部で八万円くらいだったのですが、作業期間・時間は朝9時から6時まで作業して、六日くらいたっぷりかかりました。
結構疲れて休み休みだったので、慣れているひとはもっと短い時間でやるのでしょうが、それなりにきちんとした仕上がりを目指したのでこのくらいでした。
時給を仮に二千円で計算すると、約50時間だから十万円くらいの工賃を節約したことになりますが、お金に替えられないノウハウと根性とネタを手に入れることができました。

>復習も終わられたようですし、いよいよ800ですか?

ブログを書いたら少し疲れてしまいましたが、もうクリアを剥いでしまったので、今度こそ作業しないと(^^ゞ
2009年9月4日 13:09
仕上がりがキレイですね!
(^^♪

プロに頼むと高いイメージがあるのですが、MMMさんの話では某有名ショップの10万くらいでやる全塗装は工程をかなり省くそうなのでそれに比べたらはるかに未来少年さんの仕上がりのほうが完成度が高いのでしょうね!!
(≧∀≦)

コメントへの返答
2009年9月4日 19:37
どうもありがとうございました♪

この作業はどこまで粘るかで時間も半分になったり、手間の大変さも変わってくるので、技術が未熟な分時間をかけて頑張って作業しました。

それでもちゃんとしたプロに敵わないのは、音楽と同じですネ!
2009年9月4日 21:49
私なら、「艶消し塗装」ということで完了とします・・・
コメントへの返答
2009年9月5日 10:35
艶消し塗装なら磨き工程はいらなそうですね!

でも、完成した後の手入れとか、塗り工程でむらを無くしてとそうするのは意外と難しいかもしれないですね。

でも、それも悪くない選択だと思います。

今、ユーノス800は屋根がクリアを剥がして艶消しの状態になっています。(笑;
2009年9月5日 9:09
いやぁ。なんつう根性なんでしょう。
ワタクシにはまね出来ませんです。
後日ネタに登場しますが、今の私は磨き作業ですら人任せですから。。。

それにしてもキレイだぁ。

コメントへの返答
2009年9月5日 10:37
どうもありがとうございます!!

磨き工程が一番大変ですね!!

今も、磨き作業は大変なのでなかなかおっくうになってしまっています。。

最後の写真はきれいに映っているんです。

実際はもっと大したことありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation