• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月30日

ユーザー車検

ユーザー車検 先日の月曜日に9月末の期限ぎりぎりで車検に行ってきました。

ユーザー車検はもう10回以上になりますが、自宅には2台車があるので、車検や物理的に自分でできる整備は自分でやるということで家族の同意を得て維持しています。

なので、車検といったら私の場合ユーザー車検なのです。
今回のかかった費用は結局

49,395円
・自賠責保険22470
・検査印紙25
・検査登録印紙代400
・審査証紙代1,300
・重量税25200

特筆すべきは自賠責保険です。
前回車検の際、24ヶ月で30830円だったのが、今回は22470円になっていました。8360円も下がってます。
今回は結構得をした思いです!!
ところで、車検に慣れているとはいえ、よく忘れ物をします。
やっぱりチェックリストを作って、チェックすることは大切だと思います。

私のチェック事項としては

・一般的な申請書類一式(車検場に行ってから購入)
・自賠責保険(更新後のもの、更新前のもの)
・車検証
・整備工具
・マスク(排ガスがきついので私には必須です。風邪の予防の意味もあります。)
はんこ(これは忘れやすい!!!!っていうか忘れました!)
です。

これがあるよ!!
って意見がありましたらお寄せください!!

最初の写真は申請書類です。
あらかじめ、買っておきます。25円でした。

2いよいよラインに出発です。

ホイールナットの点検がしやすいようにカバーは外します。


3鬼門のライトの光軸点検です。

お約束のように一回目はダメでした。


4排ガス点検です。

最新の車以外は、自動四輪で新基準と言っていない方をボタンで選択しないとダメです。



5下回り点検です。


6ライトの光軸が下向きすぎということで、ここのねじを調節して2回目に望みます。

でも、点検中に下向きと気づけば、車検ワザの

「降りる!!」

ということで切り抜けられたかもしれませんが、そこはやっぱりまじめに2回目に望むのです。



7今度は光軸合格です。

8やっと手にした新しい車検証です。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/09/30 12:24:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2009年9月30日 12:49
発煙筒の期限切れには気を付けたほうがいいです。
その場で借りるなんて手もありますが、たまに検査員が見てるときがありますので(苦笑
コメントへの返答
2009年9月30日 20:27
>発煙筒の期限切れには気を付けたほうがいいです。

それは盲点ですネ!

二回前の車検時に買い替えたのですが、今回はまた買い替え時期だったかも知れませんネ!

そもそも、有効期限がどれくらいか記憶してないしf^_^;

2009年9月30日 15:27
GSのチラシなどで「選べる車検コース」に「ユーザー車検」ってあったから、まさか自分でするものだとは思いませんでした。
塗装だけでなく車検もご自分で通されるとは、私にとって神様のようです(笑)
コメントへの返答
2009年9月30日 20:44
>「ユーザー車検」ってあったから、まさか自分でするものだとは思いませんでした。

この広告は少し謎ですネ!??(゜Q。)??

そのガソリンスタンドは民間車検場なんでしょうか?

そこで、持ち込みで車検取れるんでしょうかネ!
なんか、持ち込んだらいろいろ

ここは取り替えた方がいいよ!

とか何とか言って整備代を取られそうな予感が。。

私は後腐れない、陸運局に行って来ました。

サガブルーチカのエイトちゃんはまだまだ新しいから、なにもしなくても車検取れそうだけど、とりあえず見て貰うと安心ですネ!

元気よく走るからブレーキパッドとフルードは交換しないでいいか見ておく必要は有りそうですね♪♪

2009年9月30日 17:22
私はよくボールペンと鉛筆を忘れます♪

あとは念のためにウエスとブレーキクリーナーですね(謎
コメントへの返答
2009年9月30日 20:51
全くそうですね!

今回、書いてもいないですが、クリップつきの下敷きはあったほうが良いですね。

>ウエスとブレーキクリーナー

これは、車体番号がよく見えないと言われたときにあると良さそうですネ!
手で拭うとステアリング汚れますしね。
2009年9月30日 18:57
自分はいつもの整備工場にお任せですね

自分の腕では安心できないので・・・(^ ^;

コメントへの返答
2009年9月30日 21:05
ポチさんの素晴らしいロドは行きつけの整備やさんも信頼できるのでしょうネ!

私が昔頼んだ業者はやってもいない整備を請求したり、塗装にシンナーのような液体をかけてきたり、ひどかったので、値段が安いという理由以外に、自分で確実に丁寧に整備しようと思ったと言うのもあります。
2009年9月30日 21:33
車検お疲れ様でした!

私も昔はユーザー車検で通してました。
最近はショップさん任せですが、自分でできないメンテもやってもらうので安心代ってとこかな。

ユーザー車検が初めての方は予備検査場で光軸調整等をしてもらうと楽勝ですね。
費用もそんなにかからなかった気がします。
コメントへの返答
2009年10月1日 12:04
おつかれさまです!

自分でやるのはけっこう大変なメンテや、失敗したら時間がかかりすぎることはやっぱり任せたほうがいいと思っているんです。

でも、今の自分には許されないんですね。。

光軸調整は引っかかるのがほぼ明らかなので、あらかじめ予備検査を受けたほうが時間が節約できますし、前二回は1500円でやってもらいました。

今回は夜壁に映して調整して少し自信があったのですが、ちょっと惜しかったようです。
少しの調整で受かりました。
2009年9月30日 21:47
やっぱ面倒ですねユーザー車検
安く上がっていいですけどねー

リトラの車だとまず間違いなく光軸がずれるのでやっかいですよね
ちなみに自分の友人はリトラを予備検査で調整した後に閉じてしまい、開けた頃には既に光軸がずれていたそうですw
コメントへの返答
2009年10月1日 12:19
年数が経ってきたので、交換部品も結構あるし、いろいろ面倒なことが多いです!

しかし、これを自分でやらないと家族の許しがもらえないので仕方ないんですね。

リトラはやっぱり厳密な角度調整は難しいですね。

でも、4年前の車検以前は2回連続で調整なしで受かったことがありますよ。
2009年9月30日 22:20
自分でやれば安上がりですよねぇ。
今度チャレンジしてみるかな~
コメントへの返答
2009年10月1日 20:12
金獅子さん
コメントどうもありがとうございます☆

金獅子号はあんなに手入れの行き届いた素晴らしい車だから、車検は全くストレートに受かりそうですね!

普段から主治医に出入りされているようでしたら、協力してもらえるかも知れませんね。

休日を一日潰してしまいますけど。
2009年9月30日 23:30
無事通過おめでとうございます!
これでまた2年は大丈夫ですネ♪

私も、光軸だけは民間車検場で調整してもらって(3千円くらい?)行ってました。
ところが、そのころはシトロエンのハイドロだったので、検査の時は車高が変ってしまって「×」(笑)、検査官と一悶着ありました(汗;)

>念のためにウエスとブレーキクリーナー・・・・

(笑)、これはラインに並ぶ寸前に床下のオイルジミを拭き取るためかと・・・(謎×2)
コメントへの返答
2009年10月1日 20:27
どうもありがとうございます☆

>シトロエンのハイドロだったので、検査の時は車高が変ってしまって「×」(笑)、検査官と一悶着ありました(汗;)

これはウケました(^O^)
ライトが下向きの時は自分が車から降りて車高を上げるという技がありますが、車を操作してそれをやることが出来そうですね。

>これはラインに並ぶ寸前に床下のオイルジミを拭き取るためかと・・・(謎×2)

確かに漏れ易い構造だったり、ガスケットが頼りないときは有効かも知れないですね。

ロードチカも前回オイルパンのガスケット交換から八年経っているのでまた気をつけて置かないと!
2009年9月30日 23:47
分かりやすいフォト付きで車検の流れがよく飲み込めました。
あとは、自分で休暇を取るだけです。これがいちばん難しい(笑)
コメントへの返答
2009年10月1日 20:34
コメントどうもありがとうございます♪

>自分で休暇を取るだけです。これがいちばん難しい(笑)

そうなんです!!

正にその通りで、特に今年はシルバーウィークもあったので、休日出勤を一日半やって何とか休みました!!

休日を潰す価値がありかというとなんともですが、数万円安く済ませられるのは確かです。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation