• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月02日

千畳敷カール

千畳敷カール 7/31は平日でしたが、雨の多い今年の数少ない晴れの日だったので木曾駒ヶ岳の千畳敷カールに行ってきました。



素晴らしい景色です。
南東を見ています。遠くに南アルプスや富士山まで見えます。



富士山のアップです。



冬は氷河があり、それが岩を砕いて積もっています。
夏はその岩が美しい景観を作っています。



高山植物の宝庫です。















キキョウ



なんとトリカブトだそうです。




ロープウェイの景色も素晴らしいものがあります。
滝が随所にあります。



標高が高くなると氷河になっています。
その上の方を登山している集団がいました。



登山者のアップです。

氷河のアップはこんな感じ




youtubeに雲の動く様子をアップしました。
まるでアルプスの少女に出てくるような映像です。








ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2013/08/02 21:24:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ?俺だけ?💦
usui771さん

おはようございます。
138タワー観光さん

埼玉東京県境のコスモス
ライトバン59さん

2025年10月17日(金)
ハチナナさん

アルファロメオ ジュリア に ハー ...
ハセ・プロさん

愛車と出会って16年!
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2013年8月3日 0:31
地球を感じる風景に圧倒されたよ、、(拍)
コメントへの返答
2013年8月3日 1:52
どうもありがとうございます。(^^)

なかなかこれほど晴れることは無いので運が良かったと思います。
2013年8月12日 22:55
はじめましてヽ(・∀・)ノ
ここすごいところですね!!
自分は頂上まで行けなかったので、
次回は「向こう側」の世界を見てみたいです(*´∀`*)
コメントへの返答
2013年8月16日 1:28
こんにちは!

お返事が遅くなって申し訳ございません。

今回は年輩の家族と一緒だったので私も頂上まで行けませんでした。

向こう側とか縦走とかいつかしてみたいものです。
2013年9月1日 20:20
こんにちは

 コバケイソウの群生がきれいですね。
宝剣岳、木曽駒は夏行ったことはありませんが、だいぶ前に冬と春に何度か登りました。
カールをトラバースして稜線に出るまで滑落と雪崩に気を使います。

 黄花はミヤマキンポウゲかと思います。それと、ミヤマクロユリ、前出のコバケイソウ、ウラジロナナカマド、コイワカガミでしょうか。ウラ覚えでですが、
 カールがいちばん美しい時ですね。
コメントへの返答
2013年9月4日 8:23
どうもありがとうございます。(^^)

物凄くレアなタイミングで行くことができました。
私は名前があまり判りませんでしたが、美しい景色に圧倒されました。

プロフィール

「[整備] #A4セダン A4フロントドア アクチュエータ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/2682674/8390120/note.aspx
何シテル?   10/05 19:46
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation