• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

キャベツの芯サラダロシア風

キャベツの芯サラダロシア風子供の夏休みの家庭科課題でエコクッキングというテーマが出ました。

そこで、親がアイディアを出して試作しました。

キャベツの芯は通常捨ててしまうことが多いのですが、細かく刻めば普通に食べることが出来ます。
そこがエコであるということで、考えて作ってみました。
ロシア風というのはヨーグルト(ここでは自家製ケフィアを使用)とニンニクを使用したことで、夏場に適している爽やかな風味が出せたと思います。
とてもおすすめです。

注意点として、
ニンニクは多いと美味しいですが、刺激が強いので加減してください。
整形を良くするためにプリンの型を使用しました。本格的なメダイヨンの型を持っている方はそれを使用してもおもしろいと思います。

材料

キャベツの芯:一個分
ヨーグルト(出来ればケフィアかカスピ海ヨーグルト):適量(大さじ2~3杯程度)
マヨネーズ:ヨーグルトと同量
ニンニク:一かけくらい(チューブ入りの方が刺激が少なくて良い)
にんじん:適量
ハム:適量
塩・胡椒:適量
パセリ、ディルなど:少々


作り方

1.キャベツの芯、にんじん、ニンニクをスライサーなどで細かく切ります。ハムは短冊切りにします。

2.ボールにヨーグルト、マヨネーズ、塩胡椒を入れて混ぜます。
3.プリンの型に入れて整形して盛りつけます。
4.上にパセリ、ディルなどを散らします。

できあがりです。
Posted at 2014/09/02 12:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年08月09日 イイね!

実家の整理

実家の整理今月、実家を建て直す事になり、取り壊しと仮住まいへの引越しがあるということで自分の荷物整理に帰りました。

荷物は実家に置いてあれば、ひとりでに整理できていて安全という変な信頼感で、特に大事なものなどは特におきっぱなしにしていたのでした。

ところが、整理がすでに進んでいて、予備校のときの「山村の世界史」の今では絶対に入手困難なテキストや、私の若い頃の技巧バリバリしていた演奏のビデオなどすでに消失していた後でした。。

そこで、発見したものなど写真に収めましたのでアップしておきます。

まず、

長岡鉄男設計の壁掛けバックロードホーンです。

これは大学生の頃数ヶ月かけて組み立てたものです。

バックロードホーンとはスピーカーユニットの裏側に長いラッパ状の音道をめぐらし、高効率でありながら低音もしっかりと出るという優れものの形式のスピーカーなのです。
普通のスピーカーは密閉型かバスレフ型という形式のものですが、これは構造は簡単なのですが、効率の高い(つまりエンジンの出力馬力が高い)ユニットを使用すると低音が不足してしまうという欠点があり、そのためそこそこの効率のものしか使用できなかったり、3ウェイなど複数の大きさの違うスピーカーを組みあわせて、高音ユニットにリミッタをつけて本来の性能を少し殺してしまうという方法でばらんすをとっいるのです。

その点、バックロードホーンは性能の良いフルレンジユニットを使用すると高い性能を素直に発揮するということで、昔はJBL,タンノイなどが良く採用していた方法なのです。


次に戦艦大和のプラモデル。

これは小学校5年から6年の頃に組み立てたもので、大学生の頃から屋根裏に保存されていたものであります。

20年ぶりに日の光を浴びる大和
まるでドキュメンタリーの様といったら自画自賛でしょうか。




結局もったいなくなって母が少しずつ掃除をして新居に飾ってくれるようです。
Posted at 2014/08/09 20:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年06月16日 イイね!

ホタル

ホタル

今日はしばらくぶりに休日が取れたので、家から4キロくらい離れた大谷ホタルの里に一人で行ってきました。この写真は3枚の合成ですが、とてもきれいなホタルでした。


見沼からさいたま新都心方面を望む。



ロードスターも一緒に。
いつまでも相棒でいて欲しい。


2014年05月07日 イイね!

筍スクスク育ちました\(^o^)/
Posted at 2014/05/07 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年04月27日 イイね!

菜の花と朧月夜

菜の花と朧月夜先日、早朝にロードスターを久しぶりにオープンでドライブしました。





国道17号線の熊谷付近では菜の花が満開でした。


それから、

見沼も



こんな癒される時間が貴重でした。


菜の花といえば「朧月夜」です。



朧月夜がこんなにドラマチックで切ない曲になるなんて。

三宅由佳莉さんの素晴らしい歌と編曲の東京音楽隊長河邊一彦さん素晴らしすぎます。
こんなにロマンを感じさせる曲を書ける河邊さん、もっと知りたい音楽家です。

自衛隊の音楽隊は名手揃いですが、それを生かす編曲、演出も人材は高度に充実しています。

最近の三宅さんの演奏は去年CDも出された「祈り」ですね。



仕事帰りに行った去年の自衛隊音楽祭です。

ドリルもこんなに。

非常に感動的で、車仲間の親爺連中で行ってきたのですが、みんな感動の涙ぼろぼろでした。
Posted at 2014/04/27 11:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見沼 | 日記

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation