• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

ガルプツィ ロシアのロールキャベツ

ガルプツィ ロシアのロールキャベツ お料理ブログ復活第2段です。

ガルブツィとはロシアのロールキャベツであります。

キャベツをゆでてから包んで焼いてまた煮込むという単純な作りですが、ただ煮込むといった料理と比べると少しだけ時間はかかります。

だけど、材料の値段は非常に安くて済む割にかなりの確率でひっじょーに美味しく出来上がるので2時間くらいある時のお客様料理によく作ります。


材料:4人分

キャベツ:丸1個

(中身)
牛肉:250グラム
豚肉:250グラム
(合挽きで500グラムでも良いが、細切れなどを買ってきて包丁でたたいてミンチ状にするとおいしい)
たまねぎ:1個
米:1/2カップ
イタリアンパセリ大さじ2(というかちょうど一本分くらい)

(スープ)
トマト缶:1個
サワークリーム:300cc(50CCくらいはスープに使わないで取っておきます)
(私はケフィアヨーグルト200CCと市販のサワークリーム90CCを混ぜてロシアのスメターナ風のものを作っています。この方が安くできるので。ヨーグルトは普通のでよいです。ウチはいつも自作ケフィアのストックがあるのでこれでやっています。)

ローリエの葉:1枚
塩:小さじ2
きゃべつのゆで汁:2カップ
胡椒:少し



つくりかた:

1.きゃべつは芯をくりぬき、くりぬいた方を”下にして”(写真は逆さまです!!)さっとゆでます。ゆですぎると破れやすいので注意です。
また、ゆで汁は必ず!!取っておきます。あとでスープをゆでるのに使います。



2.ゆでている内に具を作ります。
米を洗い、水気を切ります。また、タマネギはみじん切りにします。ひき肉とイタリアンパセリ、塩小さじ2、胡椒少しを混ぜます。
ボールで良く練ります。



3.きゃべつの芯を棒や木べらでつぶします。



4.包みます。
包み方はデパートの包装紙で商品を包むときのようにして一回転丸めたら、端を内側に折り込んで最後まで丸めます。




5.つつんだものをフライパンで焼きます。
時々返しながらまんべんなく全体を焼きます。
この工程をやることで、ロールキャベツが香ばしく仕上がり、煮くずれがしにくくなるのです。




6.スープの材料をすべて加えて弱火で20分くらい煮込みます。

器に盛って、サワークリームをかけて、ハーブを盛りつけます。

できあがりです!!


以前作ったものです。
良い器に盛ったのでかっこよく見えますが、よくみると少し煮くずれています。
でも、ご愛敬と言うことで!!!


海燕のものです。
最後に少しオーブンで焼いているような感じです。



Posted at 2011/01/12 02:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年01月10日 イイね!

中村富十郎を悼む

中村富十郎を悼む歌舞伎役者の中村富十郎が急逝した。81歳だった。

最近の富十郎は非常に意欲的で、去年は激しい躍りの飛び六法で知られる勧進帳の弁慶まで立派にやってのけたばかりだった。

歌舞伎座にはこのところ、毎月のように出演し、ようやく役者として子役ではなくなった長男鷹之資(たかのすけ)君に、歌舞伎役者としての親父を見せつける静かながら激しい情熱を見る思いだった。

ベテランの中のベテランであるのに最後まで研究熱心であり、最近の舞台でも常に新しさを感じさせるのはさすがだと思っていた。

そんな彼がガンを患っていることは訃報で初めて知った。

職場近くのペインクリニックによく来るらしいという話は聞いたことが有るけど、やはり鉄人でも年相応なことは有るのかと思っていたくらいだった。

きっと、自分自身では知っていたので残された時間で精一杯のことをしようと思ったに違いないと思う。

心残りは行く予定であったのが、行けなくなってしまった11月の最後の舞台。

いつまでも生きていると思ってはいけないということを再認識した出来事でした。

彼の舞台の思い出はたくさんありますが、一番は息子君と連獅子で共演した昨年春の舞台、20年くらい前に国立劇場で見た芋洗い勧進帳の愛嬌あるが、上品な荒事の舞台が印象に残っています。

合掌。
--------------
74歳で長女誕生…人間国宝の中村富十郎さん死去

死去した中村富十郎さん
Photo By スポニチ
 歌舞伎俳優で人間国宝の中村富十郎(なかむら・とみじゅうろう、本名渡辺一=わたなべ・はじめ)さんが3日午後8時28分、直腸がんのため東京都中央区の病院で死去した。81歳。東京都出身。葬儀・告別式は密葬で執り行われる。96年、66歳の時に33歳下の元女優と結婚。03年に74歳で長女が生まれ話題を集めた。11歳の長男鷹之資(たかのすけ)は悲しみの中、亡き父と共演するはずだった舞台に立った。

 はっきりしたせりふ回しと切れのいい演技で時代物、世話物、所作事と幅広い芸域を誇り、立役を中心に数多くの役柄を演じて94年に人間国宝になった富十郎さん。お茶の間を驚かせたのは66歳での結婚と、俳優では最高齢となる74歳での長女誕生だ。

 69歳の時にもうけた鷹之資についても「20歳になったら名跡を譲る」と公言。「100歳まで生きて一緒に“連獅子”を踊りたい」と熱望していたが、その夢はかなわなかった。

 富十郎さんの遺体は亡くなった翌日の4日午前、自宅に戻った。弔問に訪れた歌舞伎評論家の鈴木治彦さんによると、富十郎さんはやせていたものの穏やかな表情。その枕元で鷹之資は泣きじゃくり、7歳の長女愛子ちゃんは父の死を理解できない様子だったという。鈴木さんが、この日夜の舞台を鷹之資が務め上げられるのか心配すると、正恵夫人(48)は「息子の踊りを見てやってください」と話し、富十郎さんが手塩にかけた愛息が堂々舞台に立つ姿を信じて疑わなかったという。

 この日の舞台は今月2日に始まった新橋演舞場公演「寿初春大歌舞伎」。当初、富十郎さんも出演することになっており、初日からの休養が決まった際も「体調が戻り次第復帰する」と親子共演に意欲を燃やしていた。

 鷹之資がこの日、気丈に舞台に立つと、軽妙洒脱(しゃだつ)な踊りが一層悲しみを誘い、観客からは鷹之資の屋号「天王寺屋!」の掛け声が飛んだ。昨年3月の歌舞伎座公演「石橋(しゃっきょう)」が最後の親子共演。途中で休演した同11月の新橋演舞場公演「吉例顔見世大歌舞伎」の「逆櫓」が最後の舞台になった。

 ▼坂田藤十郎 武智鉄二さん主宰の実験公演で一緒に歌舞伎の勉強を始めた同級生のような存在。一番懐かしい方です。放課後は一緒に飲みに行ったりもしましたし、公私ともに仲の良いライバルであり友人です。お互いの自主公演にも何度か出演しました。昨年4月30日、歌舞伎座閉場式で一緒に口上を述べさせていただいたのが最後になりました。もう一度コンビで舞台に立ちたかったですね。すので、どんなに心残りだったか。本当に残念です。

 ◆中村 富十郎(なかむら・とみじゅうろう)本名渡辺一(わたなべ・はじめ)1929年(昭4)6月4日、東京都生まれ。四代目中村富十郎の長男で、母は舞踏家の故吾妻徳穂さん。43年、坂東鶴之助を名乗り大阪・中座で初舞台。64年六代目市村竹之丞、72年五代目富十郎を襲名。86年に日本芸術院賞、90年に紫綬褒章を受章。09年には最高齢となる79歳で勧進帳の弁慶役を演じ話題に。
映画「写楽」「学校2」やNHK大河ドラマ「勝海舟」「獅子の時代」にも出演した。

Posted at 2011/01/10 16:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月10日 イイね!

ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフ以前ブログで書いていたお料理レシピを復活したいと思って、なかなかできなかったのですが、少しずつパワーアップして復活させようと思っています。

うちのビーフストロガノフです。
我が家では超定番料理で、帰宅するときにデパ地下とかスーパーで牛の細切れが安いときはかなりの確率でこれを作ってしまいます。
先日も、お客さんが来たときにちょうど作ったので書きたいと思います。

ポイントは
サワークリームは以下のような簡便的な自作のもので良いので量を多めにするのが好きです。
たまねぎは実際に炒める前に電子レンジで「チン」すると早く仕上がりますが、炒めても大して違わないので10分くらい我慢して炒めるべきだと思います。

ではレシピ。

「材料(ストロガノフ)」牛肉:500グラム
たまねぎ:大玉1個
きのこ(シメジまたはマッシュルーム):1パック
サワークリーム:400CC
トマトピューレまたはケチャップ:大匙1
バター:大匙2
植物油:少し
小麦粉:大匙1
白ワイン:少し(大匙2くらい)
レモン汁:少し(小さじ2くらい)

「材料(ピラフ)」
お米:四合
きのこ(シメジまたはマッシュルーム):1パック
バター:大匙2
たまねぎ:中玉1個


「下準備」・たまねぎはストロガノフ用は薄切りに、ピラフ用はみじん切りにしておきます。
※牛肉は時間があるときは、塩胡椒したあとにあらかじめ赤ワインに1時間くらい
つけておくととてもやわらかくなります。
ぜひお試しください。

・サワークリームは以下のようにして作ります。

①ヨーグルト200ccくらいと市販のサワークリーム200ccを混ぜ合わせます。
ただコレだけ!!

または

②ヨーグルト200ccくらいと生クリーム200ccを混ぜ合わせます。これで少し暖かいところに1時間くらい放置しておきます。

あるいは

③ヨーグルト400ccで代用することもあります。

写真は①で作ったところです。


「作り方」
1.たまねぎをレンジで一回チンしておきます。
そうすると10分以上炒めにかかる時間が半減します。

その後ゆっくりと弱めの中火であめ色になるまで炒めます。このときピラフも作る場合は一緒に炒めておくと便利です。


1-A火が通ったらピラフに使用する分を別途分けておきます。

2.牛肉を植物油少しで炒めます。
火が通ったら小麦粉をまぶして2、3分くらい炒めます。
炒めたら他の容器に移しておきます。


3.きのこを炒めます。
私の場合バターで強めの中火で炒めて、塩コショウを振ったら白ワインをビンで”どぼ”っと大匙2杯くらい入れます。
ただ、ワインの香りが消えてしまうのはいやなのでフランベはしません。

3-A
この場合もピラフの分は分けておきます。

3-B
ここでピラフの仕込をします。
・お米を洗ってからバターで炒めます。
・あらかじめ炒めておいたたまねぎときのこを混ぜて炊飯器にセットします。
・早炊きで炊き上がったら出来上がりです。

4.きのこのフライパンに2.の牛肉、1.のたまねぎ、あらかじめ作っておいたサワークリーム、大匙一杯くらいのトマトピューレあるいはケチャップを入れます。
私はケチャップでやるときもありますが、少し甘くなります。
だから、使うときは少し少な目にすると良いと思います。
甘くなったら。

出来上がったときにレモン汁を入れます。
これで少しバランスが取れると思います。



5.5-10分くらい弱火で炒めたら最後にレモン汁をかけて出来上がりです。

最初の写真は私が作ったものですが、職場の近所のクロアチア料理のレストランでお昼にランチで限定20食で出しているものの盛り付けが美しいです。
上に乗っかっているのはきゃべつのピクルスとベイリーフだそうです。



サンクトペテルブルクに行ったとき、レストランで食べたものです。
レーニンやゴルバチョフのそっくりさんがいる有名なお店らしいですが、名前を失念しました!!残念!!

非常に美しい盛り付けですね。
さすがレストラン!!もう一点参考になるのはつけあわせを一杯にするとストロガノフ自体は少しでも様になりますね。
でも、うちの大食い家族はこれではやっぱり不足です。
花のようになっているのは大根でした。これは日本料理のように桂剥きをして作ったんでしょうか。すごいです。私にはぜったいにできないなぁ。


帝国ホテルで
彩りが非常に美しく、食べるのがもったいないくらいです。
値段も2500円くらいしたと思います。

味はとても洗練されていました。
洗練されすぎて、ちょっと高級なフランス料理という雰囲気でした。
でも、個人的には自分で作った方が好みだなぁ。


文京区本郷にある、ロシア料理店「海燕」のものです。
写真はあまりよく映っていませんが、味はかなりいけています。
Posted at 2011/01/10 12:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年01月03日 イイね!

マグロホホ肉ステーキ

マグロホホ肉ステーキ先日ロードスター珍獣隊のみんなで三崎漁港に行ったとき鮪のホホ肉を買ってきました。
マグロからは一匹当たり2切れしか取れないそうで、ちょっと貴重です。

直感的に、結構いけるかもと思って買ってきたのですが、魚という感じはしなくてなかなか美味であります。


レシピ

材料:
マグロホホ肉3切れ

付け汁
ニンニク:1かたまり
醤油:大さじ2
日本酒:大さじ2
塩、胡椒:少々

その他:ウイスキー等の火のつきやすいお酒


作り方:

1.醤油大さじ2、日本酒半カップ、ニンニク1かたまり(5かけくらい)を粗みじん切りにしたものに漬けました。1時間くらい。


2.フライパンで焼きます。

オリーブ油とバターを大さじ1くらい入れ、やや強めの中火で片面を焼き、ひっくり返してウイスキーを大さじ1くらいかけてフランベし、ふたをして弱火でじっくり中まで火が通るように焼きました。

3.その後、ほぼ焼き上がったら、いったん肉をフライパンからおろしてフライパンの余分な油、焦げ付いた醤油を全部洗い流しました。

普通ステーキを焼くときは焦げ付くまで焼かないので、フライパンに付着した肉のうまみをソースを作るときに利用しますが、今回は魚なので中まで火を通すために結構焦げが出ました。

焦げは雑味になってしまうので、今回は改めてソースを作ることにしました。

4.きれいにして熱したフライパンにバター大さじ1を入れ、

付け汁を入れ、甘さが足りない場合は砂糖を大さじ1入れ、そこに取り出した肉を絡めます。

できあがりです。

肉を取り出してからきれいにしたフライパンでソースをからめるまで時間をかけてはいけません。

とても柔らかい”肉の”ステーキという感じです。

すごく美味しいのでおすすめです。

生の新鮮なホホ肉はこんな感じで、生でもいけるそうです。
Posted at 2011/01/03 11:59:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2010年12月17日 イイね!

通勤快速

通勤快速先日オークションで通勤用自転車を購入しました。

本当はロードバイクを!

とも思ったのですが、ウェットな路面だと泥が跳ねる、すべるとか気になる点もあり、

チェーンケースもむき出しなので、スーツのズボンではチェーンに巻き込まれたり、油で汚れてしまうおそれがあったので、通勤用としては泣く泣く見送りました。

駅までタイツで行けば良いんでしょうけど、着替えるのめんどうだし。。。

で、新しい自転車採用の効果はなかなか満足しています。

駅まで片道6キロなのですが、

ままチャリの時:

すごく急いで20分
普通に漕いで25分強

新しい自転車では

すごく急いで15分
普通に漕いで20分強

このタイム短縮はとてもありがたいものであります。
朝の5分は非常に貴重です。

しかし、乗っているウチにもっともっっっと速い乗り物が欲しくなってくるのも事実であります。
欲はつきませんね。


商品名 LAGUNA LAXグリーン(7段/430mm) USPS-LAGUNA
型番 USPS-LAGUNA
メーカー USPS
メーカー希望小売価格(税込) 49,350円
機能項目
シリーズ名/愛称 LAGUNA
色 LAXグリーン
フレームサイズ(mm) 17inc/430mm
車体重量(kg) 11.6kg
ギア変速 7speed
タイヤ 26×1.50
フレーム Aluminum

買値:29,000 円
Posted at 2010/12/17 18:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation