• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2010年04月10日 イイね!

歌舞伎座さよなら公演

歌舞伎座さよなら公演先月、母と久しぶりに歌舞伎座へお芝居を見に行きました。

いつもは昼の部と夜の部と二部制の公演が今回は内容を三分の二にして、三部制です。

しかし、料金は全く同じなのです!

恐るべし歌舞伎座(゜o゜)\(-_-)

と言いつつ、自分たちは招待券で見て来たので文句を言う筋合いではありません。

オークションを見ていただくとわかりますが、今月が改装前最後の公演になるので、チケットは凄い高値が付いています。

歌舞伎座の人気演目のチケットは発売当日の朝、行列をしないと入手困難なのですが、運良く見ることが出来て、母に感謝です。

公演自体は、これはもう一生忘れないくらい素晴らしいものでした!

まず、最初は仁左衛門と玉三郎の菅原伝授です。
天神さまの菅原通実が讒言で失脚し、送り先に行く舟に乗る前に立ち寄り彼をかくまっている家が舞台です。

実は、この家には菅原の恋人が密かに来ていて、最後の姿を偲ぼうとしていたのです。

ここで、菅原の敵対勢力が刺客を送り、菅原を護衛して送ると言いつつ、亡きものにしようと企んでいます。

そこの家の婿は悪党の仲間なのですが、企みを嫁に知られ、彼女を殺します。

しかし、その母は悪事を知り、娘の仇を討つために婿をなぶり殺しにするのです。

菅原は無事、正規の護衛に護られて恋人がそこにいると知りつつ、建て前上別れを告げることさえできず、後ろ髪を引かれ、去るという場面です。
筋を説明するだけで長いですが、全部通すと一日がかりの演目の一幕なのです。歌舞伎って長いですね。

で、やっと感想です。

婿をなぶり殺しにする老婆を玉三郎が演じたのですが、その妖気迫る演技が凄い!

玉三郎と言ったら美人の女方の代表ですが、最近数年間は老け役もこなしています。

若い娘を演じさせては非常に長い間、第一級でありましたが、老け役も非凡であります!

優しい老婆が一転、もの凄い”目力”で睨みつけ!
渾身の力でムコを刺し、でも一思いには殺さず、

ウリウリ。

ウリウリ!

ウリウリウリ!!

と十分に時間をかけてなぶり殺しにして行くのです。

この場面の直前にムコのコミカルな演技が有るため、非常に劇的効果を高めています。

そして、

仁左衛門の菅原ですが、還暦を迎えてなお、信じられないくらい若い!
恋人との別れの場面で感情を噛み殺し、しかし、どうにも後ろ髪を引かれながら去って行く場面ではまさに三十代に他ならない様子であります!

青春真っ只中

先代の仁左衛門が八十代後半で演じた舞台も見たことがあり、それも大変素晴らしい舞台だったのですが、似た風貌でこんなにも違う素晴らしい演技を見ることが出来るなんて本当に感激したのでしたクリップ


次の演目の連獅子は富十朗親子です。

富十朗は御とし八十代後半でありますが、息子君はまだ十歳になったばかりなのです!

最近、共演が多いですが、富十朗も本当に若々しい!

息子君に自分の若い頃得意だった激しい踊りの演目をまだ体の動くうちにと懸命に演じているのであります。

彼の凄いところは、無理はしないと言いつつ、激しい踊りを全く年齢を感じさせず、きちんとこなし、ある意味で進化さえ感じさせてくれるのであります。

息子君は、これも本当に素晴らしく、もはや子役ではありません!
親父さんを凌ぐキレも感じさせ、凛々しい若手です!

終演後、富十朗の目に光るものを見たような気がします。


写真の二枚目は歌舞伎座内のタイヤキ屋さんです。
最近、かなり評判のお店なのですが、行列が空いたと思ったら売り切れでした(>_<)。

一度食べて見たかったなぁ!

三枚目は裏口です。

なんか”梨園”を感じさせます。

すいません!
写真は後で追加しておきます。
Posted at 2010/04/10 21:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歌舞伎 | 趣味
2010年04月08日 イイね!

キルギスで革命?!

中央アジアのキルギスで革命が起きているようです。

私はロシア語圏キルギスのロシア語学校でロシア語を勉強していたので、この国は第二の自分の国という感覚があり、私にとっては重要な問題です。

現政権が建った五年前のチューリップ革命はアメリカの財閥の経済的援助で建ったことは有名でありますが、オバマ政権になってからアメリカ空軍が空港使用料金を払えなくなったり、資金的にアメリカの影響が弱まってきたところであります。
もともと、ロシアの影響が強い国であるので、ここでロシア寄りの国に戻るかも知れません。

非常に美しい国です。
首都ビシュケクには学校関係の先生、友人が住んでいます。また、この革命の発端が起きたタラスには最初の先生が住んでいます。

どうかみんな無事にいてくれることを祈っています。

〓<キルギス>野党勢力「臨時政府」樹立を宣言
毎日新聞 [4/8 09:11]
キルギスのオトゥンバエワ元外相=杉尾直哉撮影
【モスクワ大前仁】中央アジアのキルギスで起きた反政府暴動で野党勢力は7日、政府庁舎や国営テレビを占拠し、「臨時政府」樹立を宣言した。インタファクス通信などによると、バキエフ大統領は同日深夜までに首都ビシケクから南部の主要都市オシに逃亡したとみられる。バキエフ政権の腐敗ぶりや世界的な金融危機を引き金とした経済苦への民衆の不満が政府転覆に至った。米国は、アフガニスタン戦争でキルギスの空軍基地を重要な供給基地として使っており、米国務省は事態に憂慮を表明した。

6日に北部タラスで反政府暴動が始まって2日で政権が崩壊した。キルギスでは05年3月にもバキエフ氏らの主導による反政府デモ「チューリップ革命」で当時のアカエフ大統領が辞任した。

反政府暴動による政権崩壊劇が再び繰り返された。

報道によるとキルギス国防省は8日未明、大統領がオシへ脱出したことを明らかにした。

野党指導者のローザ・オトゥンバエワ元外相はロイター通信に対し、「臨時政府を樹立した。私が首班だ」と述べた。臨時政府は、ほかにテケバエフ元国会議長、野党「アク・シュムカル」のサリエフ党首ら14人で構成する。オトゥンバエワ氏によると、今後半年で新たな憲法を起草、「自由で公正な」大統領選挙の環境を整える。

ビシケク中心部では警官隊が野党支持者に発砲し、半ば暴徒化した市民が政府省庁や大統領私邸を次々と襲う混乱が広がり、保健省によると死者は65人、負傷者は400人以上に達した。
Posted at 2010/04/08 12:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2010年03月07日 イイね!

パテ補修成功しました\^o^/

パテ補修成功しました\^o^/ 先日、ガソリンスタンドで転倒してつけてしまったボディの傷ですが、なんとか無事に補修出来ました。

成功か失敗かということには目標達成出来たかどうかということが問題になりますが、今回の目標は

ぱっと見わからない(o・ω・o)?

ということでした。

でも、結果としては、目立たないということと、部分的に新車になったことの両立と言ってしまったら言い過ぎかも知れませんが、かなり綺麗に仕上がりました!

自分としては大成功ですo(^-^)o

でも、今回はいろいろと失敗しています。




パテ補修と塗装が今回の作業ですが、ポイントは以下のような点だと思います。

☆パテ補修

・パテは硬化すると少し痩せるような気がしますので厚めに盛り上げましょう!
・研摩は必ず固まるのを待ってからしましょう!
・広い範囲に盛り、パテはけちらずに使いましょう。実は今回一回では不足でパテ盛りが二度手間になってしまいました。

☆塗装
・下地はペーパー研摩のみならず、コンパウンドまでかけると仕上がりがかなり違いました!
・シリコンオフは少量で良いので、必ず塗装の前に処理しましょう!
・プラサフ、塗装、クリア塗装の順に後の工程になるほど、広い範囲に塗りましょう。
・塗装は薄く何度にも分けてが基本です。
・失敗した場合は面倒でも前工程に戻りましょう。

☆磨き
・あせらず、塗装が完全に硬化した1日後にするのが本当は理想的です。
磨いたのに、翌日になると塗装が硬化した後は下地の形がわかるようになっていたなんてことがあります。

補修前


レシピを書きます。

材料:
パテ:適量(多めに用意します)
サンドペーパー500番と1000番
当て木
シリコンオフスプレー
プラサフのスプレー
コンパウンド(粗めと極細)
塗料スプレー
クリア塗料スプレー(アクリルではなく、ケチらずウレタンクリアにすべきです。アクリルで一時的にやっても後に必ずウレタンのものを吹くと耐久性が全然違います。)
各適量
新聞紙:適量
根性:少し
根気:いっぱい!

用意:

1.まず、傷をペーパーでならします。

2.パテは多めに盛ります。

3.硬化してから当て木にあてたペーパーでならします。

4.細かいペーパーで研いでから、さらにコンパウンドでよーく磨きます。

5.シリコンオフで油分を落としてプラサフを吹きます。

6.3から5を塗料、クリアでも繰り返します。
塗料もクリアも5回は薄目に塗り重ねた方がいいと思います。


結局3週間掛かりで完成しました。
プロの仕事ではない遅さだけど、それなりに結構きれいに仕上がりました!
Posted at 2010/03/07 18:06:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月02日 イイね!

MINIの日

MINIの日今日、お昼過ぎに東京駅の前を通ったら、ミニの新しいショールームがオープンしていました!

クルマのミニの日?それとも、お姉さんの日?

どちらも好きですo(^-^)o
Posted at 2010/03/02 18:23:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年02月13日 イイね!

ガルプツィ 露西亜版ロールキャベツ

ガルプツィ 露西亜版ロールキャベツ明日から黄色でGOさん企画の珍獣隊ツーリングに行くことにしています。

そこで、なにか持っていきたいなと思って過去のブログからお料理を復活させることにしました。

最近全然お料理書いているようで書いていませんでした。

これを持っていくかどうかは夜までに決めます。


材料:4人分

キャベツ:丸1個

(中身)
牛肉:250グラム
豚肉:250グラム
(合挽きで500グラムでも良いが、細切れなどを買ってきて包丁でたたいてミンチ状にするとおいしい)
たまねぎ:1個
米:1/2カップ
イタリアンパセリ大さじ2(というかちょうど一本分くらい)

(スープ)
トマト缶:1個
サワークリーム:300cc(
50CCくらいはスープに使わないで取っておきます
(私はケフィアヨーグルト200CCと市販のサワークリーム90CCを混ぜてロシアのスメターナ風のものを作っています。この方が安くできるので。ヨーグルトは普通のでよいです。ウチはいつも自作ケフィアのストックがあるのでこれでやっています。)

ローリエの葉:1枚
塩:小さじ2
きゃべつのゆで汁:2カップ
胡椒:少し



つくりかた:

1.きゃべつは芯をくりぬき、くりぬいた方を”下にして”(写真は逆さまです!!)さっとゆでます。ゆですぎると破れやすいので注意です。
また、
ゆで汁は必ず!!取っておきます。あとでスープをゆでるのに使います。

2.ゆでている内に具を作ります。
米を洗い、水気を切ります。また、タマネギはみじん切りにします。ひき肉とイタリアンパセリ、塩小さじ2、胡椒少しを混ぜます。
ボールで良く練ります。

3.きゃべつの芯を棒や木べらでつぶします。

包み方はデパートの包装紙で商品を包むときのようにして一回転丸めたら、端を内側に折り込んで最後まで丸めます。

時々返しながらまんべんなく全体を焼きます。
この工程をやることで、ロールキャベツが香ばしく仕上がり、煮くずれがしにくくなるのです。


6.スープの材料をすべて加えて弱火で20分くらい煮込みます。

器に盛って、サワークリームをかけて、ハーブを盛りつけます。

できあがりです!!

良い器に盛ったのでかっこよく見えますが、よくみると少し煮くずれています。
でも、ご愛敬と言うことで!!!

Posted at 2010/02/13 11:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation