• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

東大本郷キャンパス散歩

東大本郷キャンパス散歩先日、用事があって東大本郷キャンパスに行って来ました。

用事を済ませてから時間もあったので、少し散歩してきました。

本郷三丁目を降りると、5分くらい歩いてキャンパスに着くのですが、正門より赤門の方が近いのでここから入ります。


「旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門であり、1827年に第12代藩主前田斉泰が第11代将軍徳川家斉の第21女、溶姫を迎える際に造られた。建築様式としては薬医門であり、切妻造となっている。左右に唐破風造の番所を置いている。国の重要文化財、旧国宝。 」

ということらしいです。

私自身の思い出としては、やむごとなき殿下がお相手のお話しが遭った頃、この門の前で「候補」についてテレビのインタビューを受けたことがあり、「素晴らしいと思います」と答えたことがありました。

そして、

正門のあたりに来ると、一番有名な風景があります。
安田講堂です。

ここは学生運動盛んな頃、安保運動で占拠された映像がよく放送されていましたが、それから長い間閉鎖され、20年くらい前に改装されてコンサートや行事にも使用できるようになりました。
五月祭という学園祭ではここの前の広場でアイドルのコンサートも良く行われますし、数年前にはなんと矢沢永ちゃんのコンサートがあったのです。



ここの地下に本郷の一番大きな学食があります。




学食ですので、ものすごくグルメという訳ではありませんが、そこそこ美味しく、安心して食べることができます。

学内には他に本格的なグルメを楽しむことが出来るレストランがいくつもありますので、それを探索してみるのも一興だと思います。

しかし、この空間のデザインは大正末期にできたものとは思えないくらい、とても斬新だと思います。

私にはとても好きな場所であります。



さて、

腹ごしらえをしたところで、学食から三四郎池側に出るとこんな設備があります。
何の施設なのか長い間まったくわかりません。
馬か何かを洗うための水道なのか。。
謎です。
だれかわかる人がいたら教えて欲しいと思って20数年経っています。



三四郎池です。

前田屋敷の「育徳園心字池」というのが本当の名称らしいです。

散歩にとても良い場所ですが、緑のきれいな季節では蚊に刺されやすい人は虫除けが必要です。


三四郎池には滝があります。
10年くらい前の改修で水が流れるようになりました。
なぜか、漱石の「三四郎」を読むとこの前に主人公がいるような風景を思います。滝と美人というのは相性が良いような気がします。



三四郎池を抜けて図書館に入りました。
図書館の内部です。
関東大震災のあとに建設された図書館です。
そばで見ると古いのですが、レトロで大変豪華な作りをしています。
これは中央階段で、赤ジュータンです。



「ショパンの手」です。
東大図書館になぜこのようなものがという感じですが、図書館の館長がワルシャワを訪問したことがきっかけで1986年に贈られたそうです。




帰りがけにキャンパス内にある東京大学総合研究博物館を見に行きましたが、その建物の前に古い煉瓦が展示されていました。

医学部薬局の煉瓦です。
「イギリス積み」だそうです。
これは手で整形した「手抜き」工法によるものだそうです。




前田侯爵の西洋館基礎に使用されていた煉瓦です。
これは機械で成型した「機械抜き」のものだそうです。




おしまい。
Posted at 2013/06/21 02:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2013年06月16日 イイね!

大谷ホタルの里

大谷ホタルの里昨日、大谷ホタルの里でホタルを見てきました。

毎年父の日の前1週間くらいが見頃で、子供を連れて見に来ていたのですが、今年は興味が無いのと期末試験の対策が忙しいので見に来れませんでした。

一人で行ってきましたが、とても良い物です。

大谷ホタルの里とは西福寺の東側斜面林のふもとにある、さいたま市が整備している自然公園です。

景観 ゾーン、生態系ゾーン、ふれあいゾーンにわかれています。

6月初旬から中旬の父の日あたりにゲンジボタルを見ることが出来ます。

ホタルはかつて絶滅し、今いるのは自然に発生している物ではなく、10年がかりで育て上げた物なので、つかまえたりするのはいけません。

7月10日ごろにはヘイケボタルも見ることが出来ると解説していますが、私は見たことがありません。

ヘイケボタルは見沼周辺ではさいたま市立病院裏の見沼代用水にスポットがあります。
Posted at 2013/06/16 14:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2013年06月06日 イイね!

高尾山

高尾山ロードスターの延命に成功したので来年こそは軽井沢にも行きたいなあと思っています。

ただ、会社業務の繁忙期で毎年行けない状態が続いていたのでした。

さて、皆様が軽井沢に行かれている頃今年は直前に高尾山に車で行くことが急遽決まり、事前に調べることも全く無く行って参りました。

実はここに来たのは初めてだったのですが、素直に素晴らしい場所でした。
さすがにミシュラン三ッ星は伊達ではありません。




リフトを降りてからも頂上まで2キロくらい歩くので父には待機してもらいました。















これは個人的には一番インパクトのあった蛸杉です。

蛸杉というよりも山田一雄作品のГ樹と性欲」を思い出してしまうのは私だげではないはず。(^^;)



ところで、今回は駐車場に苦労しました。
結果的に2つ前の駅前(狭間駅)の駐車場にやっと止めました。

家族一行は高尾山のリフト乗り場の前におろして、私だけが駐車場探しの旅(笑)に出かけることになったのです。

そして、そこから探すこと1時間くらいでやっと探したのでした。
こんなとき、スマホのカーナビアプリが無かったらかなり途方に暮れたと思います。

狭間駅前にはイトーヨーカ堂があるのでそこに買い物ついでに止めるのも手だと思います。



Posted at 2013/06/06 14:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月31日 イイね!

なんとか生存

なんとか生存先日、ロードスターに関する税金を支払う許可が下りなくて、手放すしかないと途方に暮れていたのですが。。

画像の楽器に人身御供になってもらいました。

全体像はこんな感じ



この楽器はとても良い楽器でした。
アメリカの有名な奏者に譲ってもらった楽器です。
今は関西の御方のところにお嫁入りしました。

そんなわけで、なんとか今年もしのぎました。やれやれ。。
ご心配いただいたお友達の方々本当にお騒がせいたしました。
来年までに収入倍増計画でも考えないと。

ところで、浦和パルコでレゴで作った世界遺産の展示がありました。





すばらしいです。

でも、春に見に行ってきた本物はもっと素晴らしかったです。





もっとすごいと思ったのはこれです。



雨どいまで金箔で処理しています。

義満もびっくりです。
意外と自慢したりして。

京都は高校以来でした。
ロシア人観光客とその極めて優秀なガイドが印象的でした。

屋根の説明で

「これは全部一つの木で作られているように見えるが、実はそうではなく、こけら葺きという薄い木の皮をミルフィーユのように重ねて作られているのです。」

など、日本人観光ガイドもしないような本格的な説明をしていました。


銀閣の方は苔生した感じが素晴らしかったです。


義政の月を鑑賞するための施設だったようで、月世界を思わせるような、今見ても斬新な造形だと思います。




銀閣近くの民家の屋根になにやら小さな。。


こんなところの遊び心も素晴らしいです。
Posted at 2013/05/31 01:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月12日 イイね!

10万キロほか

10万キロほか最近すっかり更新のペースが落ちていました。

が、その一番の原因が自宅PCのブラウザがみんからのページを表示しているとき、特に動作が遅くなるということがありました。
なにしろ、ブログ新規画面を立ち上げてから書き込みが出来るようになるまで、遅いときは10分以上かかったのです。
だから、最近1年半くらいのブログは全て携帯から更新をしていました。

しかし、その一番の原因がわかって対処したら劇的に軽くなり、普通に更新することが出来るようになりました。

それはこんなIEのアドオンがいつの間にかインストールされていたことです。



海外のマーケティング調査会社のアドオンのようです。
原因不明でブラウザが遅くなったらこれをチェックしてみてはいかがでしょうか。

先日800が17歳でやっと10万キロになりました。

直前

10万キロ達成!


というこれだけのことでした。

800はめでたかったのですが、ロドの存続が危ぶまれています。
なんとかしてこの事態を打開したいと思っているので、コメント返しは遅くなる可能性があります。
Posted at 2013/05/12 11:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation