• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

千倉BONフェスタ 花火

千倉BONフェスタ 花火
先日、家族のご先祖様のお墓参りの後で、千倉の花火大会に行って来ました。

千倉の花火大会は今回が初めてでしたが、とても見応えのある物でした。

数は2000発と少ない部類になると思うのですが、見物席と花火との距離が非常に近く、臨場感が非常に高く、また花火の発射台から一番上部まで鮮明に見ることが出来るので新鮮でした。

都内や埼玉で行われる花火大会は、ごった返す人混みの中を少し遠くから一部だけ垣間見るということが私の体験では多かったので、そのような中では花火の完全な姿を十分に鑑賞することが出来ませんでした。

しかし、千倉はお客さんの数もそこそこ多かったのですが、港なので見物スペースに余裕があり、海上で打ち上げるので上から下までしっかりと見えるのでした。

なかなかお勧めだと思います。









出店もなんか風情があります。





お昼は茂原の活き活き亭で食べました。
ここも海鮮の焼き物がすごく美味しいのでお勧めです。
木更津漁港が本店でそちらの方が広いのでわざわざ行くにはそちらの方がお勧めかも。

Posted at 2012/08/14 11:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2012年07月18日 イイね!

見沼のヘイケボタル

見沼のヘイケボタル昨日、帰宅途中でいつもの蛍スポットを通りかかったら、ついにヘイケボタルが大量に光っていました。

ヘイケボタルは光り始めてから1週間程度は生きるようですが、いっせいに光を放つのは一年のうちほんの数日のみに限られます。

それも、光るのはほんの一時間弱にすぎないのでその一斉発光の瞬間に立ち会うのは意外と難しかったりします。

今年は7月17日の夜8時過ぎにその瞬間はやってきました。


場所はさいたま市立病院うらの見沼代用水です。

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2&aq=&sll=36.5626,136.362305&sspn=36.20631,53.613281&brcurrent=3,0x6018c013d381b12b:0x785a08a3769fa914,0&ie=UTF8&hq=%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%97%85%E9%99%A2&hnear=&ll=35.890732,139.678367&spn=0.071946,0.071946&t=m&output=embed">
大きな地図で見る

ここは当初は見沼代用水に小船を搬入する場所として整備されたところだったようですが、最近は10年位前から蛍を殖やしているようです。

ヘイケボタルはエサもタニシを他のところから採ってきて育てているそうです。
地元の自治会の方がこのほんの数日、数十分のために努力されている結果と思うとなかなか深いものがあります。

春は桜が咲き、

こんな感じの花いかだもあります。


とてもお勧めの場所です。
Posted at 2012/07/18 10:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年07月05日 イイね!

電車つり広告

電車つり広告最近はこんな広告にムキになりますf^_^;

京大の問題は昔から絶対中学受験経験者に有利だと思います。コレッて算数そのものです…o(゚◇゚)o…

中学受験生に関わってる今なら解けますが、高校時代はダメでした( ̄▽ ̄;)
Posted at 2012/07/05 18:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | ビジネス/学習
2012年05月21日 イイね!

金環食

金環食今朝、金環食を見る事が出来ました。

出かける前に見沼で観察しました。
日食自体、部分日食を小学校の頃に見たのみなので、期待して少しだけ早起きしました。

見沼に7時20分すぎに出たらすでにかなり暗くなっていました。
雲が少し多めなのが気になります。




グラスをつけたらこんな三日月状態でした。


さて、そうやっているうちにあっという間に金環食に突入です。


非常に神秘的で感動しました。

周りは夕方のように薄暗くなり、犬やカラスが吠えていました。
異常を感じたのでしょうか。

夏の今は太陽の裏側に位置して普段は見えないオリオン座などの冬の星座が日食のときは見えるときがあるということでしたが、今回は明る過ぎて見えませんでした。





木漏れ日は薄暗い中では当然ながら影は薄くなりました。


そうやっているうちに金環食状態は終わってしまいました。



しかし、木漏れ日の影は少しはっきりしています。


美しい見沼でこのような世紀のイベントを鑑賞できたのは忘れられない思い出になりました。
Posted at 2012/05/21 17:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年05月08日 イイね!

鍵破壊

鍵破壊先日からキーレスエントリーが故障して鍵を使っていたのですが、

イトーヨーカ堂の駐車場でほんの20分くらいの間に鍵を破壊されてしまいました。

ドライバーのようなものでこじ開けようとしたようです…o(゜◇゜)o…

保険を使用して修理しようと思いましたが、免責5万が痛いので、自分で鍵穴の中の破片を全部掻き出したらなんとか普通に使用できるようになったので、このまま乗るつもりです。

教訓

・駐車場の車にはブランドバックが見えるように置かない。

・保険は免責ゼロにしないといざという時役に立たない。

・買い物は場所を選ぶ?
Posted at 2012/05/08 08:27:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation