• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

キャベツの芯サラダロシア風

キャベツの芯サラダロシア風子供の夏休みの家庭科課題でエコクッキングというテーマが出ました。

そこで、親がアイディアを出して試作しました。

キャベツの芯は通常捨ててしまうことが多いのですが、細かく刻めば普通に食べることが出来ます。
そこがエコであるということで、考えて作ってみました。
ロシア風というのはヨーグルト(ここでは自家製ケフィアを使用)とニンニクを使用したことで、夏場に適している爽やかな風味が出せたと思います。
とてもおすすめです。

注意点として、
ニンニクは多いと美味しいですが、刺激が強いので加減してください。
整形を良くするためにプリンの型を使用しました。本格的なメダイヨンの型を持っている方はそれを使用してもおもしろいと思います。

材料

キャベツの芯:一個分
ヨーグルト(出来ればケフィアかカスピ海ヨーグルト):適量(大さじ2~3杯程度)
マヨネーズ:ヨーグルトと同量
ニンニク:一かけくらい(チューブ入りの方が刺激が少なくて良い)
にんじん:適量
ハム:適量
塩・胡椒:適量
パセリ、ディルなど:少々


作り方

1.キャベツの芯、にんじん、ニンニクをスライサーなどで細かく切ります。ハムは短冊切りにします。

2.ボールにヨーグルト、マヨネーズ、塩胡椒を入れて混ぜます。
3.プリンの型に入れて整形して盛りつけます。
4.上にパセリ、ディルなどを散らします。

できあがりです。
Posted at 2014/09/02 12:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年03月16日 イイね!

苦手な食べ物

苦手な食べ物http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140315-00000533-san-soci

よく、新しい職場に着任したときに「苦手な食べ物はありますか?」と聞かれる。

私は「昆虫系だけは苦手です。」と答える。

相手は歓迎会のお店を選ぶのに考慮するために聞くのだが、たいていそんなのは無いので単なる笑い話になってその場が和んで終わりになる。

しかし、真面目に昆虫食を議論する時代になったようだ。

記述を抜粋すると

・高タンパクでビタミン豊富など栄養面で優れている上、飼育に手間がかからない

・揚げたばかりのコオロギに塩を振り、全員で口へ…「めっちゃうまい」「エビみたいや」。私も思いきって口へ。カリッとした食感。そして噛むほどに濃厚なうまみが口中に広がる。確かにエビの空揚げを食べている感覚と同じだ。いける。

・外はサクッ、中はトロリのミルワーム

・もし、自宅周辺で捕まえた虫を食べるという事態に直面した場合は、西岡准教授は、一晩絶食させて脱糞させる▽基本的には火を通す▽毛虫などは毒毛を持っていないか確認▽農薬が付着していることがあるので田畑で採取した虫は洗ってから使う-といった点を注意するようアドバイスする。

脱糞させるんですね。
さすがにそのままはきついですよね。。
Posted at 2014/03/16 11:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年03月05日 イイね!

ハワイのパンケーキ

ハワイのパンケーキ近所の人からハワイのeggs‘n thingsで買ってきたお土産の粉でパンケーキを作りました。
説明書その通りの分量だと食感は丁度良いのですが整形が難しいです(^o^;



電子レンジで温めたリンゴの薄切りとバナナ、ホイップした生クリームとハチミツ、シナモンをかけたら無骨だけど美味しいものになりました。

私のは本家のものとだいぶ違うものになりましたが、以前ハワイに行って来たときの画像をアップします。

原宿のものよりも一枚一枚が大きい気がします。
味は同じような美味しいものでした。









Posted at 2014/03/05 11:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年01月06日 イイね!

焼き林檎

焼き林檎冬の味覚焼き林檎作りました。

焼きリンゴ大好きです(^^)
僕の作り方を書きます。

1.リンゴをフルーツを食べるギザギザのスプーンで芯をくり抜きます。

2.小さじ1のバターかマーガリン、お砂糖、ウイスキー、少しのシナモンパウダーを入れます。
また、リンゴのまわりに縦に切れ目を少し入れます。

3.200℃のオーブンかタジン鍋で60分温めます。

とやっています。
ウイスキーを少し入れるところが僕流です(^^)
ほのかにお酒が香ってとてもイイですよ!!
Posted at 2014/01/06 01:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2013年10月29日 イイね!

ジェノヴェーゼペースト

ジェノヴェーゼペースト昨日、春から育てていたバジルをバジルペーストにしました。

このバジルは夏にヨトウムシと戦いながら大切に育ててきたのですが、そろそろ秋も深まり少し弱りも感じられるようになってきました。



そこで、なるべく多くの量を保存すべくジェノヴェーゼペーストにすることにしました。

レシピ

材料:
バジルの葉:250グラム
カシューナッツ&松の実&クルミ:100グラム
ヴァージンオリーブオイル:200CC
ニンニク:2かけ
パルメザンチーズ:70グラム
塩:少々

作り方

①バジルの葉とオリーブオイルをミキサーに入れ、ペーストにします。


②ペーストにしたら裏ごしします。
この工程を加えると仕上がりがなめらかなペーストが出来ます。
裏ごしは結構根気が要りますし、あんなに袋いっぱいあったバジルがこんな少しのエキスだけになってしまった!!と少しショックを受けますが、がんばってやります。



③裏ごししたペーストと、残りのナッツ類、ニンニク、パルメザンチーズ、塩を混ぜてさらにミキサーします。
今度は少し長く3分くらいやります。



するとかなりなめらかな上品なバジルペーストができます。



④これを瓶詰めしてできあがりです。
少し冷蔵庫で寝かせてから食べた方が美味しいようです。




とここまでお料理中心に書きましたが、バジルを育てる過程でのヨトウムシとの戦いはなかなか根気のいるものでした。
ここから下は虫の苦手な方は見ないでください。理科の好きな方は必見です。

もともとはダイソーで買ってきた2袋105円の種でした。


それを大切に育てているとヨトウムシがやってきて、ある朝見るとこんな具合に根本からぼっきりと倒れているのです。


これにはショックで、ひどい物になると完全に跡形もなくなっているというものもありました。
誰かが抜いていったのではないかと思ったくらいです。

で、根本にはこんな穴があります。



そこで、掘り起こしてみます。


ヨトウムシ出現です。
夜活動して、昼は土の中に潜っているようです。
これを少し弱らせてアリにくれてやったら、1時間しない内になくなってしまいました。
驚くべき食物連鎖!!

バジルの方は食べられてダメになってしまったかというとそうではなく、茎だけを植え替えたところ、こんなに立派に育ったのでした。
素晴らしい再生能力!!





Posted at 2015/11/21 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation