• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

パテ補修成功しました\^o^/

パテ補修成功しました\^o^/ 先日、ガソリンスタンドで転倒してつけてしまったボディの傷ですが、なんとか無事に補修出来ました。

成功か失敗かということには目標達成出来たかどうかということが問題になりますが、今回の目標は

ぱっと見わからない(o・ω・o)?

ということでした。

でも、結果としては、目立たないということと、部分的に新車になったことの両立と言ってしまったら言い過ぎかも知れませんが、かなり綺麗に仕上がりました!

自分としては大成功ですo(^-^)o

でも、今回はいろいろと失敗しています。




パテ補修と塗装が今回の作業ですが、ポイントは以下のような点だと思います。

☆パテ補修

・パテは硬化すると少し痩せるような気がしますので厚めに盛り上げましょう!
・研摩は必ず固まるのを待ってからしましょう!
・広い範囲に盛り、パテはけちらずに使いましょう。実は今回一回では不足でパテ盛りが二度手間になってしまいました。

☆塗装
・下地はペーパー研摩のみならず、コンパウンドまでかけると仕上がりがかなり違いました!
・シリコンオフは少量で良いので、必ず塗装の前に処理しましょう!
・プラサフ、塗装、クリア塗装の順に後の工程になるほど、広い範囲に塗りましょう。
・塗装は薄く何度にも分けてが基本です。
・失敗した場合は面倒でも前工程に戻りましょう。

☆磨き
・あせらず、塗装が完全に硬化した1日後にするのが本当は理想的です。
磨いたのに、翌日になると塗装が硬化した後は下地の形がわかるようになっていたなんてことがあります。

補修前


レシピを書きます。

材料:
パテ:適量(多めに用意します)
サンドペーパー500番と1000番
当て木
シリコンオフスプレー
プラサフのスプレー
コンパウンド(粗めと極細)
塗料スプレー
クリア塗料スプレー(アクリルではなく、ケチらずウレタンクリアにすべきです。アクリルで一時的にやっても後に必ずウレタンのものを吹くと耐久性が全然違います。)
各適量
新聞紙:適量
根性:少し
根気:いっぱい!

用意:

1.まず、傷をペーパーでならします。

2.パテは多めに盛ります。

3.硬化してから当て木にあてたペーパーでならします。

4.細かいペーパーで研いでから、さらにコンパウンドでよーく磨きます。

5.シリコンオフで油分を落としてプラサフを吹きます。

6.3から5を塗料、クリアでも繰り返します。
塗料もクリアも5回は薄目に塗り重ねた方がいいと思います。


結局3週間掛かりで完成しました。
プロの仕事ではない遅さだけど、それなりに結構きれいに仕上がりました!
Posted at 2010/03/07 18:06:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月02日 イイね!

MINIの日

MINIの日今日、お昼過ぎに東京駅の前を通ったら、ミニの新しいショールームがオープンしていました!

クルマのミニの日?それとも、お姉さんの日?

どちらも好きですo(^-^)o
Posted at 2010/03/02 18:23:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター クランクアングルセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8274794/note.aspx
何シテル?   06/23 12:48
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation