• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフ以前ブログで書いていたお料理レシピを復活したいと思って、なかなかできなかったのですが、少しずつパワーアップして復活させようと思っています。

うちのビーフストロガノフです。
我が家では超定番料理で、帰宅するときにデパ地下とかスーパーで牛の細切れが安いときはかなりの確率でこれを作ってしまいます。
先日も、お客さんが来たときにちょうど作ったので書きたいと思います。

ポイントは
サワークリームは以下のような簡便的な自作のもので良いので量を多めにするのが好きです。
たまねぎは実際に炒める前に電子レンジで「チン」すると早く仕上がりますが、炒めても大して違わないので10分くらい我慢して炒めるべきだと思います。

ではレシピ。

「材料(ストロガノフ)」牛肉:500グラム
たまねぎ:大玉1個
きのこ(シメジまたはマッシュルーム):1パック
サワークリーム:400CC
トマトピューレまたはケチャップ:大匙1
バター:大匙2
植物油:少し
小麦粉:大匙1
白ワイン:少し(大匙2くらい)
レモン汁:少し(小さじ2くらい)

「材料(ピラフ)」
お米:四合
きのこ(シメジまたはマッシュルーム):1パック
バター:大匙2
たまねぎ:中玉1個


「下準備」・たまねぎはストロガノフ用は薄切りに、ピラフ用はみじん切りにしておきます。
※牛肉は時間があるときは、塩胡椒したあとにあらかじめ赤ワインに1時間くらい
つけておくととてもやわらかくなります。
ぜひお試しください。

・サワークリームは以下のようにして作ります。

①ヨーグルト200ccくらいと市販のサワークリーム200ccを混ぜ合わせます。
ただコレだけ!!

または

②ヨーグルト200ccくらいと生クリーム200ccを混ぜ合わせます。これで少し暖かいところに1時間くらい放置しておきます。

あるいは

③ヨーグルト400ccで代用することもあります。

写真は①で作ったところです。


「作り方」
1.たまねぎをレンジで一回チンしておきます。
そうすると10分以上炒めにかかる時間が半減します。

その後ゆっくりと弱めの中火であめ色になるまで炒めます。このときピラフも作る場合は一緒に炒めておくと便利です。


1-A火が通ったらピラフに使用する分を別途分けておきます。

2.牛肉を植物油少しで炒めます。
火が通ったら小麦粉をまぶして2、3分くらい炒めます。
炒めたら他の容器に移しておきます。


3.きのこを炒めます。
私の場合バターで強めの中火で炒めて、塩コショウを振ったら白ワインをビンで”どぼ”っと大匙2杯くらい入れます。
ただ、ワインの香りが消えてしまうのはいやなのでフランベはしません。

3-A
この場合もピラフの分は分けておきます。

3-B
ここでピラフの仕込をします。
・お米を洗ってからバターで炒めます。
・あらかじめ炒めておいたたまねぎときのこを混ぜて炊飯器にセットします。
・早炊きで炊き上がったら出来上がりです。

4.きのこのフライパンに2.の牛肉、1.のたまねぎ、あらかじめ作っておいたサワークリーム、大匙一杯くらいのトマトピューレあるいはケチャップを入れます。
私はケチャップでやるときもありますが、少し甘くなります。
だから、使うときは少し少な目にすると良いと思います。
甘くなったら。

出来上がったときにレモン汁を入れます。
これで少しバランスが取れると思います。



5.5-10分くらい弱火で炒めたら最後にレモン汁をかけて出来上がりです。

最初の写真は私が作ったものですが、職場の近所のクロアチア料理のレストランでお昼にランチで限定20食で出しているものの盛り付けが美しいです。
上に乗っかっているのはきゃべつのピクルスとベイリーフだそうです。



サンクトペテルブルクに行ったとき、レストランで食べたものです。
レーニンやゴルバチョフのそっくりさんがいる有名なお店らしいですが、名前を失念しました!!残念!!

非常に美しい盛り付けですね。
さすがレストラン!!もう一点参考になるのはつけあわせを一杯にするとストロガノフ自体は少しでも様になりますね。
でも、うちの大食い家族はこれではやっぱり不足です。
花のようになっているのは大根でした。これは日本料理のように桂剥きをして作ったんでしょうか。すごいです。私にはぜったいにできないなぁ。


帝国ホテルで
彩りが非常に美しく、食べるのがもったいないくらいです。
値段も2500円くらいしたと思います。

味はとても洗練されていました。
洗練されすぎて、ちょっと高級なフランス料理という雰囲気でした。
でも、個人的には自分で作った方が好みだなぁ。


文京区本郷にある、ロシア料理店「海燕」のものです。
写真はあまりよく映っていませんが、味はかなりいけています。
Posted at 2011/01/10 12:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年01月03日 イイね!

マグロホホ肉ステーキ

マグロホホ肉ステーキ先日ロードスター珍獣隊のみんなで三崎漁港に行ったとき鮪のホホ肉を買ってきました。
マグロからは一匹当たり2切れしか取れないそうで、ちょっと貴重です。

直感的に、結構いけるかもと思って買ってきたのですが、魚という感じはしなくてなかなか美味であります。


レシピ

材料:
マグロホホ肉3切れ

付け汁
ニンニク:1かたまり
醤油:大さじ2
日本酒:大さじ2
塩、胡椒:少々

その他:ウイスキー等の火のつきやすいお酒


作り方:

1.醤油大さじ2、日本酒半カップ、ニンニク1かたまり(5かけくらい)を粗みじん切りにしたものに漬けました。1時間くらい。


2.フライパンで焼きます。

オリーブ油とバターを大さじ1くらい入れ、やや強めの中火で片面を焼き、ひっくり返してウイスキーを大さじ1くらいかけてフランベし、ふたをして弱火でじっくり中まで火が通るように焼きました。

3.その後、ほぼ焼き上がったら、いったん肉をフライパンからおろしてフライパンの余分な油、焦げ付いた醤油を全部洗い流しました。

普通ステーキを焼くときは焦げ付くまで焼かないので、フライパンに付着した肉のうまみをソースを作るときに利用しますが、今回は魚なので中まで火を通すために結構焦げが出ました。

焦げは雑味になってしまうので、今回は改めてソースを作ることにしました。

4.きれいにして熱したフライパンにバター大さじ1を入れ、

付け汁を入れ、甘さが足りない場合は砂糖を大さじ1入れ、そこに取り出した肉を絡めます。

できあがりです。

肉を取り出してからきれいにしたフライパンでソースをからめるまで時間をかけてはいけません。

とても柔らかい”肉の”ステーキという感じです。

すごく美味しいのでおすすめです。

生の新鮮なホホ肉はこんな感じで、生でもいけるそうです。
Posted at 2011/01/03 11:59:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation