• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年のブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

ペットボトル蚊取り

ペットボトル蚊取り先週末に今話題のペットボトル蚊取りを作って置いてみた。
砂糖水にイースト菌を入れて二酸化炭素とアルコールを発生させる装置であります。
数日経ってみて、何とか数匹の蚊やら甲虫やらかかっていました。
が、設置するのに庭に虫除け無しで出たときに5ヶ所も刺されたのに、これくらいかなとの思いもあります😢

蚊は二酸化炭素とアルコール臭に引き寄せられているようです。

が、確かに引き寄せられているようではありますが、一方で体温の遠赤外線に反応するようです。

遠赤外線に引き寄せられる働きのほうが二酸化炭素の吸引力より強かったのかなと思いました。

ペットボトルの入口を切って逆さまに取り付けることにより、一度ペットボトルに入った虫は出られないようになるようです。


砂糖水にイースト菌

設置しました。

確かに数匹かかっていました。

Posted at 2016/08/11 01:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

中村紘子さんご逝去

中村紘子さんご逝去中村紘子サンご逝去されたのですね。私などがご冥福を祈らせていただくのもおこがましいですが、残念でした。

とにかく存在感がある方でした。
2010年の「1+100本のトランペット大集合」にいらっしゃって、秋篠宮殿下、北村源三先生のそばだったのですが、小柄なのにオーラがありました。

チャリティコンサート「1+100本のトランペット大集合」


私の大学の英語教師が、夫で作家の庄司薫と同級生で、東大ピアノの会で彼女をめぐって争ったらしいとか聞いていたのを今でも覚えています。

ご冥福をお祈りいたします。

数々の名演がありますが、私にとってはこの振袖を着て弾いたショパンの協奏曲が印象的です。

Posted at 2016/07/29 01:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年07月18日 イイね!

マグロの血合いソテー

マグロの血合いソテー土曜日に大宮の市場に朝早く行って来ました。



そこで、マグロを買ったのですが、血合いの切り身をサービスしてもらいました。



そこで、早速作りました。

「材料」

マグロの血合い 3~500グラム

(たれ)
しょうゆ 大匙3くらい
ニンニク 3かけらくらい(輪切り)
しょうが (すりおろし)小さじ2杯くらい
みりん 少し

(トッピング)
しそかパクチーを一掴み


「作り方」

①切り身は食べやすいように3-4センチに切ります。
②フォークで穴をあけてたれに漬け込みます。(半日くらい)
③フライパンで中火で焼きます。
④焼きあがったらお皿にもってトッピングを散らします。

できあがり。



なかなか旨いですよ。
お酒の肴にぴったりです。
Posted at 2016/07/18 01:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2016年07月18日 イイね!

ステンレスたわし

ステンレスたわし今日、買い物に行ったときにふとステンレスたわしの事を思い出して、衝動買いしてしまいました(132円也)。

最近話題になっているけれど、どうしてこれが燃費に効くのか理論的にはよくわかりません。

しかし論より証拠で、これで燃費が一割でも良くなるのであったら百円ちょっとの出費は非常に良い投資だと思います。




少し見守ってみたいと思います。



そのうち結果が出てきたらパーツレビューなどに載せたいと思います。

800にも施工しました。





今、ヘイケボタルが見頃になっています。
Posted at 2016/07/18 01:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

ストロベリームーン

ストロベリームーン今日は6月20日です。

今まで知らなかったのですが、一年に一度の夏至に近いときの満月でストロベリームーンというのが観られるそうです。

というので、今日は仕事が早上がりできたので(とはいっても定時すぎなので、何もやましいことはないのですが)見沼にホタルと月を見に出かけました。

ということで撮れたのがタイトル画像のお月さまです。


以下コピペ>

突然だが、皆さん! 今日2016年6月20日は何の日かご存知ですか? ペパーミントの日も大切だけど、何と言っても今日は「ストロベリームーン」の日! 1年にたった一度だけ訪れる素敵な満月なのだ!!

イチゴのお月様だなんて、何とも可愛らしい。何でも、温かく赤みがかった満月になると言われているけど、どうして「ストロベリームーン」と呼ぶのだろう?

・今日の満月は「ストロベリームーン」
海外メディア『Telegraph』によると、このキュートなお月様の名付け親は、ネイティブ・アメリカンのアルゴンキン族であるそう。4月の満月を「ピンクムーン」と呼び始めたあの部族だ。

彼らにとって、6月はイチゴの収穫時期。その始まりを告げる満月を “イチゴのお月様” と呼び、それが「ストロベリームーン」として現在に伝わっているのである。

・赤みがかったお月様
実際のお月様は、イチゴのように真っ赤とはいかないようだが、オレンジ~赤みがかった温かい色の満月になるという。なるほど! 6月に収穫できる作物は他にもあるが、あえてイチゴを選んだのは、その色のせいかもしれない。

ちなみにヨーロッパでは6月の満月を「ローズ・ムーン」と呼ぶそう。バラのシンボルカラーも、イチゴと同じで赤やピンクだ。こちらもロマンチックだなぁ!!

・見ると「好きな人と結ばれる」という説も
1年に1度やってくる「ストロベリームーン」。2016年は、北米などで特に盛り上がっているよう。というのも、ストロベリームーンが、49年ぶりに夏至と重なったからだ。YouTubeでの中継もあるぞ! 日本では時差の関係で、夏至とは1日ズレているが、満月と夏至がこんなに近くなるのはレアである。

ちなみに、このストロベリームーンは「見ると好きな人と結ばれる」なんて話もあるようだ。……マジか! 月は肉眼でもバッチリ見える天体だ。見るだけならお金もかからないし、これは是が非でもガン見するしかねえええええッ!!

なお、東京の月の出は18時37分。しかし、日の入りが19時ちょうどなので、実際に輝くお月様を見られるのは20時前後くらいになりそうだ。少しだけ外に出て初夏の赤い月を見てみるのもいいかもしれない。


ということらしい。
確かに赤っぽいけど。


「好きな人と結ばれる」か

ふーん。

露出を変えるとこんな感じ。
全然、お昼みたいですね。



なんと今日はゲンジボタルもよく撮れました。
こちらの方が私は嬉しいです。
Posted at 2016/06/20 23:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見沼 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation