• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@青7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年4月23日

ボディー補強の注意点 okuyama 編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3点支持のタワーバーやボディーパーツでは有名なパーツですが

取り付け方法や使い方によっては走行3万kmでもこのぐらいのクラックが入ってる車両もあります

ピンク矢印で、上下、4cmほどクラックが走っており
取り外すまで気がつかなかった部分です。当然、これの発見により撤去となりました。
2
上下方向に亀裂が走っています。

穴もずいぶん引っ張られて変形しています

この部分の肉厚は前後方向に引っ張られる力に対応できない部分です。
3
実は、6型、、、走行会も走った事が無いほど大事にされて。。
4
実に残念、、、こんなに新しい車なのに、大事な部分に・・・

入力方向を考えて装着するリスクを考えておく事が必要で
裏側にもっと巨大なアテ板と錆び対策が絶対条件です。

また、下手に加工をするとこの部分は車両の番号が刻印してるために車両価値を下げてしまう事もあり、注意が必要です
この部分の溶接を伴う加工は、お住まいの陸運局に尋ねてください

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タワーバーの塗装と取り付け

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

ETC交換

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぼちぼちと」
何シテル?   04/16 21:07
排気量1300ccのマツダ車に乗ってる一般人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中村屋 
カテゴリ:RX-7関連
2010/02/09 00:19:37
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
盆栽仕様でのんびり乗ってます
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ECO CPU様の情報です 資料として保存させてもらってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation