• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカタカ@インプワゴンのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

シルビアちゃん復活❗

昨年から色々あって、ようやくシルビアちゃんが復活しました。





パワー系をリフレッシュの予定がエンジンまで手が及んで、半分エンジンオーバーホール兼パワーアップと内容が変わり、時間はかかりましたがお陰で全く別物の加速力の車になりました。

これでかなり戦闘力が上がったと思いますが、トラクションがしっかりかかるかどうかが、今後の課題になりそうです。

それで、パワーアップついでにタイヤも新しいものを試します。

BSの71RS初期ロットです❗




どんなパフォーマンスを発揮するのか楽しみです🎵

そして、復活したシルビアちゃんが本当にパワーアップしているのか試すために、ラックでパワーチェックをしてもらいました。



(ダイナパック、係数1.0、5速計測、ブースト1.5)

結果、352馬力、トルク47.6キロ でした。




大方予想の通りのパワーが出ていて一安心✨

ただ、トルクカーブが少し気になる部分が。

4000~5000回転の間で、トルクの立ち上がりが鈍くなってます。

何が原因なのか調べる必要がありそうです。

が、充分速くなっているのでこれでもまあ、良しなんですけどね(笑)

後はサーキットで走ってタイムにつながるかどうか試したいと思います🎵
Posted at 2020/03/29 20:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

インプ君シェイクダウンそして筑波サーキットテスト

長い間アップデートでドック入りしていたインプ君ですが、ついに復活しました。

フロントにボルテックスのアンダーディフューザーとサイドウイングを車内にはロールケージを装着し、フロント周りの軽量化のために空冷オイルクーラーを撤去し水冷オイルクーラー化、ラジエーターをDRLの36ミリタイプに変更しました。

まずはYZサーキットの定例走行会に参加しました。



しかしこの日は生憎の雨。。。

結局最後までウエットで雨が小降りになった一番最後のヒートのみ走りました。





正直タイヤがグリップしなさ過ぎてテストになりませんでしたが、サイドウイングの取り付けや積車の積み下ろしなど作業面のシュミレーションができました。

走りの方はかなりのオーバーステアでした。
タイムは41秒1だったかな?

後日、YZで不発だったので、美浜サーキットに行きました。

この日はドライ!





はじめは3年前の中古050GS(削りなし、ホカホカなし)ではしりました。

タイヤを温めながら走りますが、リヤが中々温まりません。

気温は10℃、路面温度が17℃でした。

終始オーバーステアで、コーナー侵入から立ち上がりまでオーバーステアが出ました。

この動きは正直予想外でした。

ロールケージでボディーがねじれ難くなってアンダーステア気味になるのではと考えていましたが、結果は真逆に。

その原因はアンダーディフューザーとサイドウイングでした。

美浜レベルの速度でも十分効いていました。

フロントのグリップが明らかに勝ってしまっていて、リヤが振り回されてしまいます。

そこでフロント減衰を最強に、リヤスタビライザーを一番硬くしました。

それによりオーバーステアが大分収まり、アクセルが踏めるようになりました。

この時点でタイムが41秒8。

ここからはタイヤを1年前の中古050GSに変更。

タイヤが変わると走りも変わります。

兎に角フロントが鬼グリップなので乗っていても楽しいですが、立ち上がりでややオーバー気味だったので、リヤウイングに高さ15ミリのガー二ーフラップを取り付けました。

ここまでやってかなりいい感じになったので、タイムアタックしました。

ベストタイムは41秒39(14時、気温14℃、路面温度22℃、1年前の中古050GS、削りなし、ホカホカなし、当日2ヒート使用しその2ヒート目、ブースト1.9)

気温も上がり、タイヤもくたびれ気味だったのにも関わらずベストのコンマ3秒落ちのタイムが出ました。

これならば、もっと気温が低くていいタイヤを使って、きっちりタイムアタックすれば41秒切りはほぼ間違いなく出来ると思います。

またそのうち美浜スーパーラップをしたいですね♪


前置きが長くなりましたが、筑波サーキットで開催されたズミー走行会に行ってきました。







朝方は小雨が降ったりしましたが、走るときには何とかドライになりました。

1本目は8時から15分間。
(気温13℃、路面温度11℃、気圧998ヘクトパスカル)

美浜のセットそのままで走りました。
タイヤは3年前の中古050GS削り、ホカホカありで行きました。

タイムは57秒418。

予測はしていましたが、かなりオーバーステアが出ます。

特に気になったのはコーナーの侵入と高速コーナーの加速区間でのオーバーステア。

フロントが沈み過ぎてしまっているようです。

そこで、フロントのスプリングを2キロアップし、リヤウイングを1段立てました。

○今回の仕様覚書

フロントベステックス20キロ+ヘルパー スイフト4キロ 自由長72ミリ作動長42ミリ
プリロード 0ミリ      
リヤUC-01 16キロ +ヘルパースイフト3キロ 自由長60ミリ作動長38ミリ      
プリロード 0ミリ
リヤ強化スタビライザー 最強
フロント減衰 最強
リヤ減衰   4段戻し
フロントキャンバー 4度40分
フロントトー -0.05° トータル -0.1°       
リヤキャンバー   3度30分
リヤトー   -0.0° トータル -0.0°    
ボルテックスウイング 1800ミリ 1段立て
フロントアンダーパネル大型化
RGNドライカーボンルーフ
全面アクリルガラス
タイヤ A050GS F.R 295/30-18
空気圧(温間) フロント 1.5 リヤ 1.5
ブースト 2.1
最高速198.749キロ(筑波サーキット計測)

2本目は10時15分から15分間。
(気温15℃、路面温度26℃、気圧1000ヘクトパスカル)

この日は風がとにかく強く&気圧低めでバックストレートでは向かい風になってしまったこともあり、車速が全然乗りませんでした。(過去の最高速は209キロ)

ゼッティング変更の効果でオーバーステアは大分良くなりましたが、それでもまだオーバー気味。

タイヤは美浜で使った1年前の中古050GS削り、ホカホカあり。

タイム57秒209。

今一つタイムを伸ばすことが出来ず。

ドライバーも筑波が久しぶりで乗り切れていない感があり、気候条件もタイムを出すには厳しい状況であったため、56秒台に入れませんでした。

ただ今回の厳しい条件でもベストのコンマ3秒落ちまで来ていたので、いいタイヤといい気候条件が重なればベスト更新はもちろん56秒前半は十分行けると思います。

今回で得た課題を基に、修正を重ねて55秒台を目指したいと思います。

Posted at 2020/03/22 01:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2020年02月28日 イイね!

マツダ CX-8

マツダ CX-8CX-8は400万円台の価格を考えると、とってもコストパフォーマンスが高い。

日本の道路を走る7人乗りSUVとしては、外車を含めて比較してもCX-8が一番バランスが良く優れていると感じる。

僕は過去において普段乗りとして、スバルランカスター、スバルインプレッサワゴンSTIver.3、ホンダエクストリーム、スバルレガシーワゴン3.0、レクサスLS460、BMW535iと乗ってきたが、CX-8が一番満足度が高い。

CX-8は遊び心を刺激してくれる。

外観も内装も乗り心地も質感が高く、高級車と肩を並べられるポテンシャルを持ちながらも、価格は外車等の高級車と比べ半分くらいかそれ以下であることから、カスタム好きにはたまらない素材であると言える。

弄る(弄れる)幅が高級車に比べ圧倒的に広い。

高級車だと元の価格が高いので正直カスタムする気はあまり起きない。せいぜいタイヤホイールのチェンジと純正オプションの装着くらいだ(それでもかなりの高額)。

相当なお金持ちなら何でもいいだろうが、大多数の人にとっては価格はとっても重要である。

CX-8は決して安い車ではないが、競合する相手が1000万円級の車だと考えれば、カスタムしても十分お釣りがくる。

そして弄った分だけしっかり個性が出せて、それも嫌味なく上品な感じになる今のマツダデザインはある意味高級車キラーであり、そんな部分に僕の遊び心がビンビン刺激されるのである。

そんなわけで、高級車を乗ってきた人間でも乗ってみたいと思わせる魅力がCX-8にはある。
Posted at 2020/02/28 04:06:50 | コメント(0) | マイカー | クルマレビュー
2020年02月28日 イイね!

インプ近況(間もなくシェイクダウン)

次なるアップデートを1年以上かけて進めているインプ君ですが、いよいよ走れるところまで来ました。

フロントにアンダーディフューザーとサイドウイング、カナードを装着したところから、次はドライバー保護とボディー剛性のアップの双方を狙って、ロールケージの装着作業をしました。





ついでに少々みすぼらしかった内装をきれいに塗装してもらいました♪






そして、フロントの軽量化を狙い、ラジエーターをコーヨーの48ミリからDRLの36ミリへ変更し、フロントノーズにあった空冷オイルクーラーを撤去し代わりに水冷のオイルクーラーへ変更しました。



これでフロントノーズを10キロ以上軽量化できました。

まずはこの状態で走って、足と空力のセッティングをしていきます。

全く別の車になると予想していますのでかなり苦労しそうですが、来シーズンの筑波タイムアタックに向けて時間は十分ありますのでじっくりやりたいとおもいます。

ただ、アップグレードはまだ完結していません。

足、空力のセッティングがある程度進んだら、最後にタービン交換します。

今はGCGのGTX3076Rツインスクロールタービンを使っていますが、これと大きさはほぼ一緒で低回転域のピックアップを犠牲にせず更なるハイパワーを引き出せるようになった新設計のタービンGCG G30-900(550~900馬力)に変更します。



これによりパワーが出るようになりますが、EJ25エンジンのビックボアが故のノッキングしやすい特性を補うべく、ノーマルガソリンをやめて所謂レースガソリン(ドラガス)を使うようにします。



ここまでやって、来シーズンに向け計画した内容が完結します。

筑波サーキット55秒台を目指します。
 

Posted at 2020/02/28 01:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2020年01月31日 イイね!

マツダCX-8が納車されました♪

昨年の11月に契約して、待ちに待ったCX-8がやっと納車されました。

車自体は12月には来ていたんですが、エアロの取り付け、カーオーディオのカスタムなどの作業をしてからの納車でしたので、結構時間がかかりました。

完成した車と対面し、イメージの通り、いやそれ以上の仕上がりに感動✨

ノーマルとは明らかに違う雰囲気のCX-8。

やんちゃな部分もありながらも、キリっとしまったスタイルになったと思います。











いかがでしょう?

好みもあるかと思いますが、僕はCX-8なのにCX-8っぽくないっていうスタイルを狙ってエアロやタイヤホイールを選定しました。

外装はアドミレイションとダムドのエアロを組み合わせました。

ホイールはウエッズのF-ZERO FZ-1の20インチ8.5J+48、タイヤはBSアレンザの255/50-20。

その他オートエグゼのモーションコントロールダンパーとエアクリーナーを装着しています。


そしてもう一つのこだわりであるカーオーディオはプロショップであるホットワイヤードさんにアップグレードしてもらいました。

ヘッドユニットは純正をそのままつかいながら、スピーカーの変更、4枚ドア・ピラー・リヤゲート周りのデットニング、そして音場のセッティング変更を施してます。

カーオーディオとしては最もベーシックな内容のアップグレードですが、正直これだけでも十分!!

純正オーディオのもっさりした音質からクリアーでパワフルな音が鳴るようになりました。

本当に感動!

今まで様々な車でメーカーオプションのアップグレードをしてきましたが、どれも全然だめで、満足の行くものではありませんでした。

しかし、今回の変更は大正解!!

流石はプロの仕事。
ホットワイヤードさんにお願いしてよかったです♪


そんなこんなで、今は慣らし運転を楽しんでいます。

ダンパーが新しくてハイスピード領域の減衰が高い感じですが、3~4千キロ乗れば大分馴染んでくるだろうと思っています。

それでも十分快適な乗り心地ではありますが。

また休みには好きな音楽を聴きながら、慣らしのドライブでもしようと思います♪
Posted at 2020/02/01 00:14:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新春走行会IN美浜サーキットにて初走りしました。 http://cvw.jp/b/522586/46657627/
何シテル?   01/04 17:27
インプレッサワゴン(GF8)でサーキットを走っております。 車以外では、スキーを少々。 あとは、お酒大好き(笑 車の話をしながら、バー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひゃっきーさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 14:57:36
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 07:08:03
2018/05/27 DIREZZA DAY リンクサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 01:08:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
色々カスタムしてます。 CX-8本当にいい車ですね✨
日産 シルビア タイヤボックス☆イージーマジックシルビア (日産 シルビア)
サーキットから街乗りまでこなしてくれる。乗っているだけでわくわくします。 カスタムパーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ラック☆インテックインプワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプレッサワゴンでサーキットをメインに走っております。 ワゴンでどこまで速く走れるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation