• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカタカ@インプワゴンのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

YZサーキット東コース再び

再びYZサーキットに走りに行って来ました。



新生YZ、結構走りに来ている人がいて盛り上がっていました♪


僕の方は、先日の定例走行会で詰めれなかった反省を胸に、ベスト更新あわよくば32秒台入りを目標に設定。

コンディションはドライで路面はダストが出ているのかややスリッピー、気温は夏(笑)。

ベストを出すには厳しそうなコンディションでした。

○今回の仕様

バネレート 
フロント18キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
プリロード 10ミリ      
リヤ14キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      
プリロード 10ミリ
フロント車高4ミリアップ(前回合わせて10ミリアップ)
フロント減衰 1回転戻し
リヤ減衰   1回転半戻し
フロントキャンバー 5度00分
フロントトー -1.0ミリ トータル -1.0ミリ       
リヤキャンバー   3度30分
リヤトー   -1.5ミリ トータル -3.0ミリ    
タイヤ DL Z2☆ F.R 295/30-18(8~9部山)
空気圧(温間) フロント 2.2 リヤ 2.2
ブースト 1.8

セッティングは前回とほぼ一緒。
ブーストだけちょっとコントローラーを弄って(弄っちゃった。。)気持ち上げました(笑

前回はブーストが今一つかからなかったのですが、何が原因かわかりませんでした。

で、試しにブーストコントローラー弄ったら、うん上がる。。。

でも上がり方がちょっと遅い気はしますが。。。。詳しくはまたドック入りして異常がないか見てもらいます。


走りでは、前回の走りで色々反省点がありました。

変更点として、1コーナーの侵入を4速のままにし、2コーナー以降を突っ込み過ぎないように意識、縁石をもっと踏む、最終コーナーはブレーキを弱めて侵入速度を上げるように、最終立ち上がりはパワーにビビらず大胆にアクセルを踏む、と色々ありますが、すべてを完全にイメージの通り再現は出来ません(汗)

でも、イメージを実現しようと努力をすることが大切だと僕は思っています。

仕事でもなんでもそうだと思うのですが、こと走ることに関しては具体的な速さのイメージを持って走らないと速くはなれません。

ただ漠然と走るのもありですが、それでは楽しいだけで、進歩はほとんどないと言っていいと思います。

速くなりたい人はとにかく具体的な目標やイメージをもって走ってください。

そうすることで見えてくることが必ずあるはずです。


で、結果ですが、33秒047がベスト(YZサーキットコースレコード)


ベストをコンマ2ちょい更新しましたが、残念ながら32秒台には届かず。。。


寸止めクラブに入会しました。。


最終コーナーが難しくて、まだ詰めきれていませんので、もうちょい伸びしろがありそうですが、これからの気温が高い時期はタイムは厳しいかもしれません。


一連のコーナー区間は無理が出来ないんです。

言い方を変えると、無理をしてもタイムアップしません。

如何に無理なくタイヤを転がしてあげるかが、重要な気がします。


そうなると、作手みたいにあるところからのタイムアップが難しいコースなのかもしれません。


今後はまずは32秒台が壁なのかなって思っています。


で、今回の走行でディレチャレオンラインで総合トップになりました♪




このまま1位通過してくれるといいのですが。。。まだ少し日がありますのでどうなることやら。。


次はいつ走ろうかな?


暑いので、シルビアでの走行かな。。。

いや、密かにインプで美浜は走りたいんですよね~。。。

42秒前半が出れば相当なポイントになりそうなので。

と思って計算してみたら、美浜は全然だめだ~orz

やっぱり作手かYZなのかな。

今次期作手で27秒台は無理だな~。それもZ2では。。。


おまけ動画です。


Posted at 2016/05/24 21:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2016年05月18日 イイね!

富山のおわら、岐阜のYZ東

久しぶりの更新です。

まずは、富山の旅。

お友達のiguchiさんとくわっちさんと僕のおっさん3人衆(笑)で富山に行きました。

最大の目的はおわらサーキットを走る!!。。。と言いたいところですが、メインはキトキトのグルメと酒!!

手始めに、きときと寿司(氷見本店)で回転すしとは思えないクオリティーに舌鼓。







その後、富山在住の澤○さんと合流して、男4人体制に(笑)

高級料亭「いけ善」にて富山の本格的な味を堪能!

料理も酒も半端なくうまかったです。

お値段も。。。


そこから町に場所を移して居酒屋に。

居酒屋なのに、海鮮物がうまい!

酒もうまい!

底なしの車談議で盛り上がりまくりでした(笑

しかし、みんなよく食べて良く飲むな~。僕なんかたじたじでしたw


日付がもうすぐ変わるころ、澤○さんは翌日仕事との事でパーティーから離脱。

再びおっさん3人衆となりましたが、そこでは終わりません。

仕上げとして、「粋宏閣」という中華屋さんでブラックラーメンを堪能。

そこから場所をくわっちさん宅に移して、富山地酒を飲みながら深夜まで車談議(笑


もう食いまくり、飲みまくりでした~。


翌日。


確実に酒が残る中、おわらサーキットに行きました。

道中は、二日酔いの気怠さがむしろ心地よくも感じながら、シルビアちゃんドライブです。

ほんとこういうのって最高です♪





サーキットに到着してまず思った事。

カートコース?

道幅狭い、とにかく曲がっていて、タイトターン。

こりゃ、かなり厳しそうなコースだと一目見て解りました。


走ってみると、想像以上にコースがうねっていました。

僕のシルビアちゃんはかなりハイレートなバネを使っているうえに、ショックがバネレートにあっていないこともあって、びよんびよん跳ねてしまいます。

アクセルを全開で踏めません(汗

おまけにコースはすごいタイトなコーナーが多く、ジムカーナのように車を振り回さないときれいにコーナリング出来ません。

車速もかなり落ちてしまうので、ターボのシルビアちゃんでは2速ではパワーバンドから外れてしまって立ち上がりがかったるくなってしまいます。

1速を使った方がよかったかも。

結構走りましたが結局攻略も出来ず、結果は55秒08で撃沈。。。


おわらサーキット恐るべし。。。

悔しいからまた機会があったらリベンジしたいと思います。


次に、岐阜のYZサーキット東コース。

定例走行会に参加してきました。

車はインプ君。







自身初となる東コースの逆走です。

今回はディレッツァチャレンジに登録するためにZ2☆を履いて挑みました。

○今回の仕様

バネレート 
フロント18キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
プリロード 10ミリ      
リヤ14キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      
プリロード 10ミリ
フロント車高4ミリアップ(前回合わせて10ミリアップ)
フロント減衰 1回転戻し
リヤ減衰   1回転半戻し
フロントキャンバー 5度00分
フロントトー -1.0ミリ トータル -1.0ミリ       
リヤキャンバー   3度30分
リヤトー   -1.5ミリ トータル -3.0ミリ    
タイヤ DL Z2☆ F.R 295/30-18(10部山)
空気圧(温間) フロント 2.2 リヤ 2.2
ブースト 1.7

走ってみると、これが楽しい!!

YZ東の逆走インコースは相当楽しいです!

速度の乗るストレートに、胸がキュッとくるようなブレーキング。

適度に車を振り回しながら走るリズム系コーナー。

それに86、ロードスター等のNAのFRと僕のようなハイパワー4駆とのタイム差が2秒ほどしかないという、パワーによるタイム差が少ないという意外性。

走る魅力に溢れたコースだと思いました。

ここでタイムを出すには、パワーだけではなく、コーナリングも速い、バランスのとれた車であることが求められるように思えました。

それで肝心の僕の車の走りですが、事前のセッティング変更が良かったみたいで、ここ最近では一番良い動きをしてくれました。

タイムは33秒279がベスト。

今の段階ではコースレコードです。

まあ、多分すぐ抜かれると思います。

練習すれば32秒台は十分狙えると思います。

近いうちにまた走りに行こうかと思っていますので、なんとか2秒台に入れたいですね。

ただ、今回ちょっと心配なことが。

インプ君のパワーが今一つ出ていないみたいなんです。

ブーストがピークで1.7くらい。

1.8~1.9くらいかかるはずなのに、1.6~1.7というなんとも微妙な状態です。

これについては要精査だと思います。悪い状態じゃなきゃいいけど。。。


それと、今回定例走行会という事で、プロショップを経営するゲストドライバーが数名来て見えましたが、その一人、ビークイックさんのオートマ86の助手席に乗せていただきました。

そして、ビークイック86のコーナリングにびっくり!

凄く限界が高くて速い!安定している!

シルビアにはない感覚でした。もちろんインプにも。


86っていい車ですね~。

セッティングがいいとすごいコーナリングマシーンだと思います。

いい経験が出来ました。


最後におまけ動画です。











Posted at 2016/05/18 03:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2016年05月01日 イイね!

シルビアで遠征してきます❗

今日はシルビアちゃんをしっかりと洗車してあげました。

水垢とって、粘土で鉄粉とって、ワックス掛け。

ここまでやったのは久しぶり。

気温も高くてたっぷり汗かいちゃいました(笑)

でもキレイになった愛車を見ると満たされますね~。






明日は、車仲間と富山へ遠征します。

念のため、ウイングも外しました。

富山は人生で初めて行きます。

旨い物がいっぱいの地域ですから、余すことなく、食いまくり飲みまくりたいと思います🎵

ついでに、おわらサーキットも堪能したいですね~。

どんなコースか楽しみです♪


話しは変わりますが、インプ君の近況です。

先日美浜サーキットでクーラントを吹くトラブルとクラッチトラブルに見舞われたインプ君ですが、原因を特定して作業が進んでいます。

クーラントに関しては、ガスケット抜けはありませんでした。

原因はラジエーターキャップとリザーブタンクの不具合と、走行後の冷却不足と推測されました。

対策としてタンクを純正に戻し、走行後のクーリングラップを多目に取るようにしてみようと思います。

クラッチに関しては、マスターシリンダーを交換します。

これで解消されることを願います。

あとは、いつからディレチャレに参戦するか。

タイヤは注文してありますが、もう少し練習したいしどうしようかな。

出来れば前半で筑波行きを決めておきたいんですよね~。

暑い夏の走行は車の熱的に厳しそうだし。。。

ゆっくりはしてられないかな!

Posted at 2016/05/01 18:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2016年04月15日 イイね!

美浜サーキット インプワゴン練習

インプ君で美浜サーキットを走って来ました。

前回のYZのトラブルを修復して、今度こそちゃんと走れるはず!と、期待と不安を胸に挑みました。

本日のコンディションはドライでしたが、初夏を思わせる暑さでした。

今回は、前日の雨の影響もあるのですが、気温が高い昼過ぎからの走りでしたので、流石に汗をいっぱいかきましたね~。


そんな暑い中、乱丸・エボ・ダイクンさんのお姿が!!

まだ乗りこなせていない状況なので一人黙々と走るつもりでしたが、会っちゃいました~(笑)

お疲れ様でした!


それでこのようなコンディションだと、タイムを出す上では少々厳しい条件になるはずなんですが、僕のインプ君の場合はちょっとちがいます。

パワーが文句なしに出過ぎているくらいなので、タイムを出す条件となると、パワー面よりもやはり走りの面の方が影響するようです。

如何にトラクションをかけて、車を前に進めるか。

正直、気温はあまり関係がないと言っても良いのかもしれません。

っていうか、車もドライバーももっと洗練されて走りが決まって来れば、気温の影響は感じるんでしょうけど、今はそれ以前の状態ですからね。

ようは、走り込めってことですね(笑

○今回の仕様

バネレート フロント18キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
       プリロード 6ミリ      
       リヤ14キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      
       プリロード 10ミリ
フロント車高6ミリアップ
フロント減衰 1回転戻し
リヤ減衰   1回転半戻し
フロントキャンバー 4度40分
フロントトー -1.0ミリ トータル -1.0ミリ       
リヤキャンバー   3度30分
リヤトー   -0.5ミリ トータル -1.0ミリ    
タイヤ BS RE71R 295/30-18(6~7部山)
空気圧(温間) フロント 2.5  リヤ 2.5
ブースト 1.86
最高速  145.9キロ

走ってみると、YZでも感じましたが、リズムがまったく違います。

車速が乗るので、シフトポイントもブレーキポイントも違うし、アンダーやらオーバーやらともう大変(汗)

中々上手く走れなくて苦労しました。

でも、これも修行!!(笑)


色々走り方を試しながら、徐々に形にして行きます。

それでもまだまだです。

なんだか車がアンダーなんですよね~。

ボディー剛性の問題?車高?アライメント?乗り方?

動画で何度見てもまだまだ。

コーナーが遅いんですよね~。車が曲がってないです。

今後の課題です。

それでなんとなくトライ&エラーを繰り返しながら、出た本日のベストが42秒276。

一応自己ベストを若干更新しましたが、正直自分の中では今一つの走り。


もう少し走りをまとめれるようになれば、夏場でも41秒台は出るような気がしますが、ラジアルタイヤだと、運転に兎に角気を使わないといけないし、車のセッティングも凄く難しそうです(汗)

針の穴を通すようなシビアさに挑戦するのもいいですが、筑波アタックの事を考えると、そこまでラジアルに拘る必要があるのか、迷うところです。

でも、今はこのじゃじゃ馬と格闘するのが楽しいですし、ディレチャレもあることですし、しばらくはこのまま行こうと思います。


さあ、次はいつ走れるんでしょう?

実は本日もトラブルが発生してしまいました。

もう慣れっこですが(笑)

今日はクラッチトラブルとクーラントを吹くトラブルでした。

クラッチはシリンダーが怪しくて、クーラントはガスケット抜けなのかどうなのかを調べないといけません。

早く復活して欲しいです。。。

○おまけ動画


Posted at 2016/04/15 02:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記
2016年02月18日 イイね!

インプ・シルビア近況

今インプ君はニューエンジン搭載に向けて急ピッチで作業が進んでいます。

筑波2000で開催される、21日のチューニングカーの祭典と28日の走郎走行会の参加に間に合わせるために、ラックは範さんとメカニック2人の計3人体制で作業を進めてくれています。

お陰で大分形になって来ました。

なんだか凄そうです♪







でも。。。

まだ決定ではないですが、流石に21日は厳しいのかな。。


28日の走ろう走行会は間に合います❗


完成は間近です!



次にシルビアについて。


ミッションブローで2か月以上眠っているシルビアちゃんですが、ついに復活します!

ニス6に換装して、一発目の走行で壊れた件について、クレーム対応は出来ないものかと、交渉を進めていただいていましたが、ようやく決着が付きました。


ミッションはア○シン製ですから、ニスモからア○シンに送られました。


ここからが長かった。。。


原因調査により、ミッションのセレクターに異常が見つかりました。

ア○シンは、この異常を製造工程での部品不良だと認められないと言ってきたのです。

リコールにもなる内容だけに、会社としてはノーと言うしかなかったのでしょうか?

よって、原因はシフトミスによるセレクターの破損が原因とア○シンは結論づけ、クレームは受けないという運びになりました。

こちらとしては、この結論を不服とし、ニスモに話をしたところ、ニスモ側が対応してくれるということになり、新品に交換していただけることになりました。

ニスモさんは、セレクターの不良が原因で、使い手が原因ではないと認めてくれたのです。

というわけで、やっとこさ復活できます!


しかしま~、ア○シンの対応はひどいですね~。

様々な部門や子会社が関わっているから難しい問題なんでしょうが、シフトミスでセレクターが壊れる?

どんな力で叩き込んだら壊れるんでしょうね?

人の力で壊れる程度の部品ならばそもそもが強度不足なのでは?

なんだか会社の体質みたいなのが見えた様な気がします。

マニュアルミッションなんて小さな部門にお金をかけてられないんでしょうね~。

経営って大変だ(苦笑
Posted at 2016/02/19 00:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記

プロフィール

「新春走行会IN美浜サーキットにて初走りしました。 http://cvw.jp/b/522586/46657627/
何シテル?   01/04 17:27
インプレッサワゴン(GF8)でサーキットを走っております。 車以外では、スキーを少々。 あとは、お酒大好き(笑 車の話をしながら、バー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひゃっきーさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 14:57:36
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 07:08:03
2018/05/27 DIREZZA DAY リンクサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 01:08:32

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
色々カスタムしてます。 CX-8本当にいい車ですね✨
日産 シルビア タイヤボックス☆イージーマジックシルビア (日産 シルビア)
サーキットから街乗りまでこなしてくれる。乗っているだけでわくわくします。 カスタムパーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ラック☆インテックインプワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプレッサワゴンでサーキットをメインに走っております。 ワゴンでどこまで速く走れるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation