• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカタカ@インプワゴンのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

走りまくり第3弾走り納め走行会美浜サーキット

走りまくり第3弾走り納め走行会美浜サーキット本年の走り納めとして、走り納め走行会に参加してきました。

今回は天候が怪しいとのことで、急遽ロードスターに変更していただいての参加となりました。
三十路爺さん、急な申し入れに対応していただき、ありがとうございました。

当日は予報の通り、雨。
それも、ヘビーウエット。

そんな状況にも拘わらず、多くの車の参加がありました。

流石は美浜、流石は三十路爺さんです。

知り合いでは、REIさんが参加しています。
HIROさんも見えましたが、家の事情で見学のみ(笑

美浜のウエットは軽耐久やディレチャレ以来。

2年前のディレチャレは台風でえらいことになっていましたが、今回のウエットはそこまではいきませんが、それでも近いくらいのコンディション。

いたるところに川や深い水たまりが(汗

別の車両がストレートでハイドロをおこし、すっ飛んで行くようなことも。
さらにその車から1コーナー付近にオイルが撒かれてしまって。。。

除染(笑)作業が30分以上も続く事態になったり。

色んな意味で荒れたコンディションです。


FRのロドスタ君がどこまで対応できるのかちょっと心配。。。


走ってみると、もうすごい水たまり。
ザバーって、ウインドーに水がかぶって前が見えない!

一瞬自分がどこに向かっているのかわからなくなります(汗

おまけに、ロド君はエアコンなしの曇り止め対策なし。
ヒーター全開でも、前しか見えません。

やはりこういう時は対策しとかないといけませんね。
じゃないと危ないです(反省

走りとしては、新品のZ2を履いていたのですが、これがなかなか良く喰いつく。
FRなので、基本トラクションはかかりませんが、それでも普通に走れてしまいます。

ドリフトもどきの走りも楽しめるし、やっぱりロドスタで参加して良かった!

タイムは、はじめのうちは56秒前半。

だんだん調子に乗ってきて、55秒後半。

最後にちょっとだけ雨が弱くなったところで、気合のアタックをして55秒222がベスト。

もうチョイ行きたかったけど、FRは厳しいですね~。
横に滑らすのは簡単なのに(笑

走りはロドスタ君のおかげで、雨にもかかわらず楽しめました!


その他では、三十路爺さんが用意してくれた豚汁がうまかった。
雨に打たれて冷えた体に浸みわたりました。

同じ枠で走行していたREI@MR-Sさんが最後にスーパーベストを出してくれました。
ウエットとはいえ、僕のロド君を1秒近くちぎる快挙を!
ビビりモードで、伸び悩んでいたところにちょっと発破をかけてあげたら、一気にタイムアップ!!
S2000に匹敵する速さでしたよ。
そうです、彼の車はそれほどのポテンシャルを持っているんです。
これをドライで発揮すれば45秒台は間違いないでしょう。

色んな意味で楽しめた1日でした。

良い走り納めが出来たと思います♪


来年は年明け早々、またしてもサーキット♪

皆さまにおかれましても、良いお年をお迎えください。

それでは~!
Posted at 2012/12/31 12:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

走りまくり第2弾ストラダーレ走行会YZ本コース

走りまくり第2弾ストラダーレ走行会YZ本コースストラダーレ走行会に参加してきました。



到着したら、すごい台数!

不景気で厳しい時代に、それもYZサーキットに、これほどの車が集結するなんてほんと素晴らしい事です!

それも手練れの猛者も多数参加されていて、噂通りの走行会でした。

今回僕の参加車両は、インプワゴン。

ベスト大幅更新を目標に気合を入れて走行会に臨みました(どうなるかな~)

○今回の仕様 インプレッサ
バネレート フロント14キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
      プリロード 25ミリ      
      リヤ13キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      プリロード 25ミリ
      フロントキャンバー 4度50分
      フロントトー -1.0ミリ トータル -2.0ミリ       
      リヤキャンバー   4度00分
      リヤトー   -1.5ミリ トータル -3.0ミリ    
      タイヤ DL Z2 265/35-18 7分山
      空気圧 フロント 2.2  リヤ 2.2
      最高速143キロ(ロガー読み) 
最大ブースト 1.5k(オーバーシュート時ピーク1.72k)

コースコンディションはドライ。

しかし。。。

コースのいたるところに大量の石灰が!!

どうも前日の雨にオイルをぶちまけた車両がいた模様。

えらいことになっていました(汗

この光景を見た瞬間、今日はタイムは期待できないと悟りました。。。

まあそれでも、折角の走行会なのですから、楽しむことにしました♪



大量の石灰が撒かれているので、路面はスリッピー。
特に最終コーナーが重傷で、何ともなりませんでした。

はじめのタイムは、37秒014がベスト。

路面の割にはまあまあのタイム。
気温が低いからか、パワーは出ているんですね♪


その後、大分路面が安定してきました。

決してベストではないですが。

気合を入れて走ると、36秒5が出ました。

一応自己ベスト更新です♪

ただ、6秒5でぴたーっと止まって、そこを超えられません。

リヤのトラクション不足を感じたので、リヤの車高を5ミリほど下げてみました。

うん、中々いい感じ♪

しかし、タイムは36秒5。。。orz

気温も上がって来ていたので、タイムアップには厳しい条件になってしまったのか。。。

なんだかんだで出たベストタイムは36秒505(これが本日のベスト)

本当はもう少しタイムを出したかったのですが、

コンディションにやられてしまいました。

あっ、走行会そのもののクオリティーは高くてよかったですよ♪

また是非参加したい走行会でした。


結果に関してはちょっぴり不満だったので、またリベンジに行こうと心に決めました。

目標は36秒前半です♪

がんばるぞ~。

○おまけ



1周目36秒665 2周目36秒505
Posted at 2012/12/30 21:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

走りまくり第一弾ラック走行会IN美浜

走りまくり第一弾ラック走行会IN美浜12月19日、美浜サーキットで開催されたラック走行会に参加してきました。



今回はインプワゴンとロードスターの2台体制で行きました。

ラックの走行会はほんと久しぶり。

良い天気で、ドライコンディション。

しかしま~、ここ最近の寒波で寒い寒い。。。おまけに風も強い。。。

車も人間も冷え冷えでした。

そんな中、パパさん、むねりんさん、レカロ代表さん(笑)、見学でモスさん、パパさん奥様も参加されてました。

気温は寒いのですが、皆さんハートは熱い!

色々車談義ができて充実な時間を過ごせました。


○今回の仕様 インプレッサ
バネレート フロント14キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
      プリロード 25ミリ      
      リヤ13キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      プリロード 25ミリ
      フロントキャンバー 4度50分
      フロントトー -1.0ミリ トータル -2.0ミリ       
      リヤキャンバー   4度00分
      リヤトー   -1.5ミリ トータル -3.0ミリ    
      タイヤ DL Z2 265/35-18 8分山
      空気圧 フロント 2.2  リヤ 2.3
      最高速138キロ(ロガー読み) 
最大ブースト 1.5k(オーバーシュート時ピーク1.7k)

ロドスタ君は特に変更点はなく、タイヤの溝が減っているくらい(笑


今回の目標は当然、ベスト更新!!



と、意気込んでいたんですが。。。



まずは結果。


インプレッサ 42秒973

ロードスター 46秒874

はい。

どちらも撃沈でした。。orz

敗因は、インプ、ロドスタともにリヤのトラクション不足。

とにかく路面が冷え冷えで、タイヤが暖まりません。

インプはアライメント的にはリヤがトーアウトになっていますが、これが美浜には適さない様子。
そしてリヤの車高も高いのではと、会場の三十路爺さんからのアドバイス。

この辺を改善して、30日の年末走行会に備えようと思います。

次にロードスター。
Z2に変えてから、全然良いところのないロドスタ君。
今回の走行でも、リヤのピーキーさは相変わらず。
縦と横のトラクションのバランスが悪く、とてもナーバスでおまけにタイムも出ません。

Z2は新しくないとダメという定説が成り立ち始めているようないないような。。。

この辺は、走り初め走行会で検証しようかと思います。


タイムに関しては今回の走行会は失敗でしたが、それ以上の大きな収穫が。


なんと!

ラックのデモカーである、86の全日本ラリー車両を運転させていただくことに!



おまけに3年連続日本一になった、勝田範彦さんとガチンコのタイムアタック勝負付き!

いや~、感動しました。

車はグラベル仕様で、タイム的には49秒台なんですが、なによりそのドリフトコントロールのしやすさに驚き!

ズルズルで全然グリップしない!(笑

しかし、余裕でコントロールできる安心感が半端ないです。

まさに自由自在に向きが変わります。

とても良い経験ができました。

範彦さんとの勝負の行方は。。。


ないしょです(笑

僅差のバトルだったとだけ記しておきます。


なんにせよ、とても楽しい一日でした!
Posted at 2012/12/24 12:30:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

今更、ディレチャレ決勝IN袖ヶ浦サーキット、回想

今更、ディレチャレ決勝IN袖ヶ浦サーキット、回想ディレッツァチャレンジ決勝大会を振り返って。。。。

最近理由あって飲んだくれて、全くブログに触れていない状態ですが、自分の覚書も含めて明日(今日)走行会にもかかわらずブログアップします(爆
かく言う今現在も飲んだくれた後のテンションです(爆

まずはじめに、色々サポートしてくださった、ヒロワーさん、ジョウさんに感謝申し上げます。あなた方がいなければ参加してませんでした。

最高のサポートだったと思います。

ありがとうございました!!

それで、袖ヶ浦サーキットを走ったわけですが、結論から言うとぶっつけ本番では話になりません。

あのコースは、ちょっと特殊というか、今時珍しい高速旋回型サーキットです。

ある意味鈴鹿より厄介なコースです。

行って来いのサーキット慣れしている僕としては、厳しかったですね~。

だから地元が圧倒的に有利。
走ったことのある人が有利。

間違いありません。

実によい経験が出来ました。

○今回の仕様
バネレート フロント14キロ+ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)
      プリロード 25ミリ      
      リヤ13キロ +ヘルパー ストローク量40ミリ(ベステックス)      プリロード 25ミリ
      フロントキャンバー 4度50分
      フロントトー -1.0ミリ トータル -2.0ミリ       
      リヤキャンバー   4度00分
      リヤトー   0ミリ トータル 0ミリ    
      タイヤ DL Z2 265/35-18 10分山
      空気圧 フロント 2.2  リヤ 2.3
      最高速177キロ(ロガー読み) 
最大ブースト 1.5k(オーバーシュート時ピーク1.72k)


練習走行で、いきなりトラブル発生。

一応は5速を想定してセッティングしたブーストコントロールですが、全くダメ。
3速までは良いんですが、4速以上はブーストかかり過ぎで点火カット出まくり。
全くアクセルを踏めませんでした。

これがぶっつけ本番の洗礼です。
でもここまでダメだとは思いませんでした(汗

満足に走れずタイムは1分16秒(汗

これはたまらんと、早速地元ラックに電話して相談。
すぐさまブーストコントローラーのセットを大幅変更。

この時点で、僕の作戦としては1本目のタイムアタックは捨てて、2本目にかけるということにしました。

1本目のアタック。

とりあえずは踏めるようになりました。

しかし、所々で点火カットが起きるほどブーストがかかりすぎます。
ヒヤヒヤしながら、適当に走行。
本番なのに、ウオータースプレーすら吹いていません。。。

タイム 1分13秒4。。。

思ったようにタイムが出ません(あたりまえか。。。)

根本的に攻めれていません。

あとで、他の選手の動画を見ても、全然攻めれていないのがわかります。
最高速も伸びていません。

すべてが手前手前でタイヤの性能が余りまくっていました。

結局練習しないと話にならないってことです。


とにかく作戦は2本目メイン。


ところが。。。。




一本目でトラブル発生!!


大量の白煙が上がったそうです(僕は気づいていませんでした)

エンジンブローでもタービンブローでもありませんでした。

ドラシャのブーツが裂けていました。
それもインナー側。。。

なんでこんなところが。。。

グリスをぶちまけて上がった白煙みたいです(汗


その後はとにかく2本目のアタックに間に合わせようと、部品調達にサポートの2人が走ってくれました。

僕はただ祈るのみ。



しかし、無情にもタイムアップ。


2人が着いた時が、タイムアタックの開始時間でした。。。

とても取り付けている時間はありませんでした。

無念の2本目リタイヤでした。。。。


今思い出しても悔しくて。。。

飲まずにはおれません。
予備のドラシャを持っておけば。。。

後悔先に立たず。

これが、僕の実力です。

まあ、ここまでやれただけ上出来なんでしょう。

エンジンが治っていきなりのYZで表彰台に上がれたこと自体が出来過ぎだったのです。

実力はこんなもの。


でも。。。悔しい。。。


しかし!!


これでは終わりませんよ。

来年はもっと仕上げて大会に臨みます。

決勝に行けるかどうかはわかりませんが、やったります。

リベンジです!!

よって、今からその準備は始まっています。

あれやこれや、注文済み。

さらにはエンジンもセッティングを詰めますよ。

ラックにすんごい人が来たのでね(謎


来年こそは飛躍の年にしたいです。

少しでも上位に絡みたい。


ワゴンでね!!


17年間持ち続けた反骨精神はこんなものでは終わりません!!
Posted at 2012/12/19 02:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・サーキット | 日記

プロフィール

「新春走行会IN美浜サーキットにて初走りしました。 http://cvw.jp/b/522586/46657627/
何シテル?   01/04 17:27
インプレッサワゴン(GF8)でサーキットを走っております。 車以外では、スキーを少々。 あとは、お酒大好き(笑 車の話をしながら、バー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 07:08:03
2018/05/27 DIREZZA DAY リンクサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 01:08:32
RX-7 筑波2000 ズミー走 20180204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/07 08:23:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
色々カスタムしてます。 CX-8本当にいい車ですね✨
日産 シルビア タイヤボックス☆イージーマジックシルビア (日産 シルビア)
サーキットから街乗りまでこなしてくれる。乗っているだけでわくわくします。 カスタムパーツ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ラック☆インテックインプワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
インプレッサワゴンでサーキットをメインに走っております。 ワゴンでどこまで速く走れるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation