スバル(純正) センターコンソール一式 GDB WRX STi 前期型用
センターコンソール一式です。
MT車用です。
・適合: インプレッサ GDB WRX STiほか 前期型(A~D型)
中古品です。
別記"スバル純正 セレクターシステム一式 BE/BH系用(改)"(以下、ゲート式)の移植に伴い、交換しました。
この流用も、みん友さんたちのマネをさせていただきました。
ありがとうございました。
2枚目の画像の上側がノーマル、下側がこの商品(以下、GDB用)です。
ノーマルには、別記"スバル純正 デュアルコンソール"が付いています。
画像は取り付け前ですが、GDB用にもデュアルコンソールを付けました。
自車はSTi系なので、色はダークグレー(STiブラック)です。
GDB用もダークグレー(B20)のようですが、やや明るいように感じます。
フロアへの固定方法は、基本的にノーマルと同じです。
ネジ穴が6から5ヶ所へと減っていますが、位置関係は変わっていません。
GDB用で減った1つは、ボックス内にあったものです。
インパネ側との接続面は、形状が大きく異なっています。
ノーマルを参考にしつつ、慎重にカットしました。
横幅が狭くなっているため、チリ合わせは不可能です。
インパネ面は現物合わせとなるので、カーブの再現も困難でした。
ほどほどのところで妥協し、最後は汎用品の縁ゴムで調整しています(1枚目の画像)。
MT車用なので、ゲート式とも干渉します。
インジケーターパネルを取り外すのはもちろん、ゲート式本体(突起など)の削り込みも必要です。
シフトロック解除ボタンの前方も干渉しますが、相手は金属の板バネです。
数mmのことだったので、シフトブーツ側の樹脂プレートを薄く削って逃がしました。
解除ボタンは見えなくなりますが、ブーツの上からでも操作は可能です。
機能上の問題はありませんでした。
ノーマルには、後部座席用のドリンクホルダー(収納式)が付いていました。
GDB用にはありませんが、同じサイズのブランクパネルがハメ込まれています。
移植可能とのことだったので、取り外して付け替えました。
別記"スバル純正 ATモード切替スイッチ GG2 前期型用"も移植しました。
同じGD/GG系の組み合わせなので、ノーマル用のフレームは取り外しています。
ドアミラースイッチも付属していましたが、SF系はドア側に付いています。
現在は取り外し、空いた場所も流用しています。
シフトブーツは、合皮製の黒ステッチです。
本革化は分かりませんが、赤ステッチ化には興味があります。
シフトブーツのリングは、アルミ製で"STi"の刻印があります。
文字は無着色なので、色を入れてもいいかもしれません。
画像は交換前ですが、シフトノブは別のものに変えています。
後期型用(E~G型用)は、インパネ側まで連続したデザインになっています。
灰皿も一体化されているため、流用は難しいようです。
C~E型は、"中期型"とも呼ばれています。
突き出して見栄えの悪かったゲート式ですが、スッキリと収めることができました。
加工が必須なものの、雰囲気はガラリと変わります。
リングもスポーティーで、いいと思います。
<作業日(加工・取り付け)>
・2014/05/22 - 2014/05/24
<走行距離>
・149,109km
(SUBARU、富士重工業、FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD.)
2014/06/02 追記
別記"スバル純正 ブランクパネル ドアミラースイッチ GDB WRX STi RA用"をアップしました。
<作業日>
・2014/05/26
<走行距離>
・149,109km
2014/06/03 追記
シフトノブを交換しました。
別記"momo シフトノブ NERO"です。
<作業日>
・2014/05/23
<走行距離>
・148,996km
2014/06/07 追記
別記"スバル純正 デュアルコンソール GD/GG系 前期型用"をアップしました。
<作業日>
・2014/06/05
<走行距離>
・149,311km
関連する記事
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク