• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fighting dogのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

慣らし運転

今日、アクティを無事引き取りました。代金は28万7000円でした。

で、早速カムシャフトを交換してのフィーリングを確かめようとしたのですが、フル加速するのはしばらく控えてくださいとのこと。

要は、エンジンが新品の状態と等しくなったため、慣らし運転が必要だということだそうです。ピストンまで換えているのでしょうがないですね。



そうはいうものの、やっぱりフィーリングの違いを感じたかったので、引き取り後、建設中の高速道路無料区間にて行ったり来たりの200km程度運転し、ほんのちょっとだけ確かめてみました。



普通に運転するぶんには、一般道も高速道路も問題ありません。違和感なんて、全くありません。


車を受け取ってすぐの状態は、「あれ、ちょっと重たいかな?」と感じましたが、走っていると、徐々に軽くなってきたかなと感じました。ピストンとカムシャフトが新しいし、その他、至る所が新品になったので、必然かもしれません。


2回ほど、アクセル50%の2速5500回転からアクセル100%7300回転まで回してみました。



たった2回では、まだよくわからないです;;


高速道路で4速100km/hまで、アクセル60%で回してみましたが、なんか前と違うなとちょっと感じました。前より回転上昇が速く感じたということです。それが、OHした影響ということも考えられるので、これもまだはっきりパワーが上がったものだと言い切れません。






もっと慣らし運転をしてから試してみたいなと思います。








ところで、慣らし運転って、どれぐらい走ればいいのでしょうか?サービスの方によれば、昔は3000km~4000kmやったけど、今の時代、1000kmで足りるのでは?ということでしたが・・・。
Posted at 2014/02/15 22:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

明後日退院

いよいよアクティが明後日退院します。


一昨日、また連絡が入りました。最終的に、費用は28万円だということです。思っていたより安くなりました。

フィーリングがどう変わるのか、というのが一番気になるところですね。エンジン内の空気の流れが、特に高回転域でよくなることは間違いないので、伸びはよくなるのではないかと期待してはいるところです。

よく言われがちなのが、エアクリーナーを交換して、空気を大量に吸い込めるようにすれば、ということです。それも考えたのですが、吸気慣性を考えれば、交換しなくてもノーマルで十分ではないかというところです。今思えば、排気も慣性効果を考えればマフラー交換はしなくてもよかったのかなと思えますが、まぁいいです。どうせエキマニはノーマルのままだし、フジツボマフラーに交換してフィーリングは損なわれていないので(マフラー出口は大径ですが、そこまでのパイプは、実はノーマルのマフラーがちょっと太くなった程度)。


ともかく、高回転型になったとしても、低回転域でのフィーリングはそんなに損なわれないものと推測されます。アクティトラックの場合、吸気口からエンジンまでの距離が素晴らしく長いので。


5500回転を過ぎたあたりからアクセル開度60%の方が、100%よりもふけ上がりが良かったのが、ローカムによる空気の流れの限界だったとしたら、ということも十分考えられますね。今乗っているアクティ4WDも似たようなエンジン特性ですから。



と、いうようなことが気になってしょうがないです。明後日が楽しみです。
Posted at 2014/02/13 23:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

エンジン状況連絡入る

今日、先ほどホンダから連絡が入りました。

最も懸念していたエンジンの状態ですが、ごく普通に見られる状態だそうです。つまり、点火強化によるピストン溶融はなかったということです。シリンダーのダメージも無し。

ということで、オーバーホールは当初見積もっていた通り、順調にいきそうです。


エンジン以外ですが、エアコンガスが無いに等しい状態だったようです。ということで、エバポレータの再掃除をお願いしました。もちろん、僕自身ではスプレー洗浄をしただけだったので、きちんとした掃除を、です。
後、エキマニに小さいヒビが入っていたようです。これは自分のミスで、センサーを装着する時に変な方向に力を入れてしまったためでしょう。ただ、現状では問題ないし、最近のホンダ車と違ってヘッドとエキマニは別々のパーツになっていて、交換工賃も5000円と安いので、AFセンサーの交換時期に合わせて交換しようかなと思っています。99年式ですので、もうちょっとで交換時期かなと思えば、対して高いとは感じていません。最近のホンダの軽、Nシリーズは、エキマニとヘッドが一体化しているので、こうしたミスは絶対に禁物ですね。

ちなみに、AFセンサーの交換時期は10万キロです。AFセンサーとしては、かなり長持ちしますね。


余談になりましたが、作業終了は約2週間。意外に早くいきそうです。
Posted at 2014/01/28 18:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

アクティ大手術

アクティのカムシャフト交換&オーバーホールをするために、入院させました。入院させたのは、いつもお世話になっていた高知のサービス工場です。

カムシャフトはアクティ4ATに搭載されているのを装着します。アクティ4ATが53馬力、今のが46馬力。ハイカム化するということですね。出力が高回転型になるということでもあります。


オーバーホールですが、エンジン内部の様子がどんなもんか、知る良い機会になりそうです。最近は、負荷をかけたときのオイルの減りが気になっていたので、エンジン内部の消耗部品に限界がきつつあるというのは想像できますが・・・。

費用はざっと見積もって30万円。これは、あくまでピストンに異常がないことを前提にしています。この30万円にはエンジン以外で、

○オルタネータ(発電機)

○クラッチ

を交換も含めています。これは、エンジンとミッションを下ろして作業をするから、ついでに交換した方が工賃もかからないだろうと判断したからです。オルタネータ交換は15年経とうとしている今、絶大な効果があるかもと思っています。



もう既に純正状態にない所がたくさんあるので、それをサービスの方に伝えてのお願いになります(点火装置配線など)。面倒くささを承知で引き受けてくださったのが本当にありがたく思っているところです。


ちなみに、今は代車です。同じくアクティですが、低排出ガス☆☆☆がついた、比較的最近の型です。そして、4WDです。フルキャブではありません。自分が乗っている型の後期型です(自分のは前期型)。ECUにO2センサーのヒーター機能がついているため、エンジンがあたたまるのが速いという点がいいですね。
Posted at 2014/01/26 13:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

e-manage AF計表示機能プラス

e-manage AF計表示機能プラスe-manageにイノベート空燃比計の表示機能をプラスしました。データロガー機能はありません。あくまで、表示用です。


別に繋げなくてもよかったのですが、接続した結果、画像のように、データを取ってセッティングをしやすくなったのではないかと思います。ちなみに、画像では6000回転からの上昇で、空燃比が若干燃料薄めになっていっているのがわかります。このままエンジン回転が上昇していくと、だいたい12.4程度になります。

そんなに極端に薄いというわけでもないですし、レッドは7300回転だし、最近はそこまで回転を上昇させることもないので大丈夫でしょうが、もうちょっと濃いめの方がいいのかもしれませんね。
Posted at 2014/01/13 19:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE キャリパーピンのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/523088/car/3239898/8296638/note.aspx
何シテル?   07/12 23:53
fighting dogと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年11月23日より乗り始めました。快適さとスポーティさが両立されているいい車です ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
車体価格15万円、トータル23万円で、2015年9月に購入。 結構な年式でしたが、エンジ ...
ホンダ アクティトラック アクティ君 (ホンダ アクティトラック)
自家用車:98年式HONDA ACTYトラック【最終走行距離1,96000km超 諸 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation