• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fighting dogのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

アクティHH6 4ATのECU注文

アクティのHH6 4ATのECUを注文しました。2000年式の初期型です。スペックは、52馬力/7000、6.2Nm/4000rpm。JB1ライフと同じ数値です。

昨日、ディーラーに行こうとしたんですが、あいにく高知は大雨。すべてのルートが通行止めになっていたので、いけませんでした。

それはそうと、気になっていることがあったので、今日、ディーラーに電話して聞いてみました。


「ノックセンサーはありますか」


配線図を確認してもらうと、ないとのことでした。


ホッとしました。


E07Zエンジンは初期型と後期型とで、仕様がかなり異なっています。その一つが、ノックセンサーのある・なしです。マイナーチェンジ前・後で、環境性能を高めるためにいろいろ変更されたんでしょう。

とにかく、ないということなのでホッとしました。


ハーネスも注文していたのですが、差込口のピン数が同じということなので、取り寄せていないとのことでした。スペックが異なってピン数が同じというところが気になりますが、ビートとトゥデイのようなもんでしょうか。とにかく、実際に配線してみて試してみればわかると思いますが…。

現行型より1馬力少ないですが、さほど問題はないでしょう。カムシャフトはすでに4ATのを装備しているし、ロッカーアームは最新式のと品番が同じということなので、ECU装着で起動はしてくれるはずですが…。

どうなることやら。
Posted at 2014/08/03 20:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

ドアが開かない

ドアが開かない運転席側のドアが開かなくなりました。内側からは開きます。外側からです。

で、調べてみました。


写真のようになっていました。これでは開かないはずです。経年劣化の上に、頻繁にドアの開け閉めしていたら、無理もないかとは思えますが…。


接着剤でくっつけようとしたのですが、だめでした。車検が来週あるので、ディーラーに任せようかなと思ってます。

でも、これって、修理する場合、キーシリンダーは外して持ち越さないとだめなんでしょうね?きっと。でないと、かぎが作用しなくなるし。
Posted at 2014/07/20 22:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

プラグチェック

プラグチェックプラグをチェックしてみました。

写真の状態で、前まではいい感じだと思っていましたが、今はどうなのかというのはわかりません。


イノベートAF計とe-manageは、全開で空燃比が11.3程度を示すようにセットしています。
Posted at 2014/07/13 02:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

燃料薄すぎた?

プラグが半年でだめになってしまいました。Mdiさんによると、燃料が薄いのではないか、とのことでした。

確かに、心当たりはあります。空燃比系の表示は、全開域で、約13。カムシャフト交換前でも約12。もっと濃くする必要があったんだと思います。

e-manageでエアフロを燃料増量側に数値を入力していました。イノベート空燃比系はO2センサー側が0.5Vで14.7になるようにセッティングしていました。これが通常のECU入力数値であるはずなのですが、もしかしたらこれが仇になっていたのかもしれません。

最近の純正ECUは制御が細かく、たとえチューニングしたところで制御によって元に戻そうとしたり、サブコンのコントロールがきかない場合がありうるということを書いている人がいました。

それは確かにそうかと思ったし、イノベートのホームページで製品情報を調べているうちに、それらしきことを書いていたので、空燃比系のO2センサー側数値を変えることにしました。結局、0.5Vで、約13..5程度にしています。全開域では、11.1~11.5程度です。それプラス、e-manageのインジェクターマップと加速増量マップを全体的に増量しました。特に、全開域では減量されていく6000回転付近から、約25%増量しています。


要は、プラグのがいし部分に、黒いススがこびりつく程度を目指して、です。これまでは、ネジ部分にススはついていたのですが、がいし部分は何もついていませんでした。

エンジン保護のために、いろいろセッティングを探ってみる必要がありそうです。
Posted at 2014/06/29 01:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

エキマニ交換

エキマニ交換エキマニを交換しました。結果、ジャリジャリ音は解消されました。


正確に言うと、ジャリジャリ音の正体は、マフラーを固定しているステーの破損でした。回転数が上がるにつれ、きしみ音が大きくなってジャリジャリというような音を奏でていたということです。

ただ、そのステーの破損原因は、どうやらエキマニの割れにあるようです。工場長さんが言っていましたが、写真に見えている割れは、カバーの中にまで続いているかもしれないということでした。
マフラーですが、車体とマフラーを繋ぐゴムに固定している部分があるのですが、そこを手で触ると、なんとキシキシと音を立てて動いていたんです!
今はステーを外し他状態であるにもかかわらず、固く固定されて安定しています。エキマニが新品になったからでしょう。あのまま走り続けていたらどうなっていたかと思うと、ちょっと恐いです。

ということで、結果的に交換して良かったです。

エキマニの割れの原因ですが、僕のセンサー装着ミスではなさそうな感じです。変な方向に力を入れたといっても、基本的に無理な力がかかるようなネジの閉め方はしてないし、斜めに力が入るようなことが多少あっても、締め付けトルクはきちんと守っていますから。だから、経年劣化によるものだと、勝手に思っています。99年式で、決して新しくありませんからね。



ちなみに、画像はエキマニ交換後、高速道路料金所からの加速です。e-manageはセッティングを誤ってエンジンが停止してしまう事態にしてしまったため、現在は外しております。


エキマニを交換したからというわけでなく、カムシャフトをかえたからということでしょう。6000回転からのふけ上がりは、以前より確実にいいです。それ以外の領域は前と同じか、ちょっと良くなったかなという感じです。
全体的に見ると、全域で鋭さがちょっと上がったかなと感じられます。
ただ、この状態がベストとは思っていません。A/Fメータ-計は、13.7を示しています。恐ろしいですね。速くe-manageのセッティングをやり直し、適正値を探りたいです。

Posted at 2014/04/20 02:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE キャリパーピンのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/523088/car/3239898/8296638/note.aspx
何シテル?   07/12 23:53
fighting dogと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年11月23日より乗り始めました。快適さとスポーティさが両立されているいい車です ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
車体価格15万円、トータル23万円で、2015年9月に購入。 結構な年式でしたが、エンジ ...
ホンダ アクティトラック アクティ君 (ホンダ アクティトラック)
自家用車:98年式HONDA ACTYトラック【最終走行距離1,96000km超 諸 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation