• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomiiの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

ホーム用プロセッサを車載向けに改造してみました(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
miniDSP社のホーム用プロセッサ OpenDRC-DA8を車載して使ってみたいと思い、リモート信号でON/OFFする電源回路を追加して見ました。

OpenDRC-DA8は、同軸デジタル2チャンネル入力、8チャンネル出力のプロセッサ。内部処理は、96KHz 32bit FloatでFIRフィルターが使える優れものです♪
2
改造前は、ACアダプターからも配線が直接基板に入っていて、電源電圧も5V用になっているので、そのままでは車にのせられません(^^;
3
改善策として、電源電圧を変更するDCDCコンバータを載せます。
4
車両の電源ノイズを除去するノイズフィルターとリモートが切れた後、プロセッサがアンプより先に切れると、プツッっとノイズが出ることがあります。簡単なCR遅延回路を追加して対応しました。
5
リモート信号用の入力が無いので、コネクタをここに追加します。
6
追加したコネクタは、miniDSP社のカー用プロセッサC-DSPに信号の並び含めて同じにして、交換容易にしてみました。

電源OFF遅延回路を、1分弱程度になるように調節。

さて、車載が楽しみです♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AI BOX取り付け

難易度:

サブウーファー取り付け(前編)

難易度:

パイオニアサテライトスピーカー取り付け

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

サブウーファー取り付け(後編)

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BGFK さん
今日八王子オフでしたっけ?
気がついて無かった(^^;」
何シテル?   06/16 12:04
どうも、tomiiです。 車のDIYが趣味で、車高調の交換程度までなら一人でできるようになりました。 最近、始めたカーオーディオは、新しい情報が沢山ありすぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
スーチャノートからe-Powerに乗り換えました(^^)/
マツダ ファミリアS-ワゴン 嘴号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
始めて新車で購入した車です^_^ オプション 外観: ・ミントブルー カーボンボンネ ...
日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(メダリスト)です。 【装備】  ・特別塗装色(ビートニックゴールド)   ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ファミリアSワゴンのエンジンがご臨終になってしまったので、ディーラー試乗車の納車待ちです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation