• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

かぐらに行ってきました。

緊急事態宣言発令の直前の24日土曜日に、今シーズンの納会として、かぐらに行って来ました。1週間遅れのUPです。実は17日にガーラに行く予定でしたが、悪天候のために取り止めていたのです。

4時半に師匠に迎えに来てもらい、自分が運転し、関越道へ。


大泉辺りは、車が多かった。


山、見えてきましたね。


赤城高原SAで朝食。かき揚げそばを頂きました。


おおっ、雪山が見えてきました!ちょっとテンションアップ!


正面に見えるのは、岩原スキー場、ほぼ雪ないですね・・・

6時45分過ぎに駐車場に到着。 ここで、師匠の車のキャリアの一部が外れているのを発見! なぜ?外れる? 大事に至らず良かった。取付直し、点検して、終了。さあ、着替えて、行きましょう!


チケット購入後、列に並びます。みつまたロープウェイは7時から動いていましたが、乗ったのは7時半過ぎですかね。


昨年はみつまた・かぐら、来なかったので、2年ぶり。例年より雪が少ない・・・


今日はいい天気ですね。

みつまたを2本滑って、かぐらに移動しましょう。


かぐらゴンドラ、長蛇の列です。乗車制限しているので、仕方がない。


雪解け水も少ない感じですね。


かぐらメインゲレンデに到着。この辺りは雪は十分ありますね。


もうすでに、ゲレンデは荒れ始めてる? 自分、かぐらのメインゲレンデ、苦手です・・・なんかうまく滑れないんですよね!?


遠くの山の雪もいつもより無いですね。暖かい日が続きましたからね。


田代湖に向かって滑りましょう! 雪が汚い。


かぐらエリアから、田代エリアに移動しましょう。

滑りながら移動しますが、板が滑ったり、滑らなかったりで、怖いし、脚にきます。


早めの昼食は、「ぶなキッチン」で「焼売&唐揚げ定食」です。
ぼちぼちいい値段しました。味は普通。


田代湖も例年より水位が低いです。


休憩後、かぐらに戻りましょう。


恒例のかぐらゴンドラ前の鯉のぼり。 ここで最後の下りの前にNOTWAXを塗って、一気に下ります!

14時過ぎに駐車場に戻って来ました。怪我なく今シーズン終了。お疲れ様でした。

着替えて、お土産に笹団子買って、帰りましょう。


関越道、ガラガラです。


途中、何か事故ってました!?


念のため、高坂SAで洗車して帰ります。ここも空いてました。


高速も渋滞は練馬出口のみ。

17時半には家に到着。本当に今シーズン、終わっちゃいました・・・昨シーズンよりは行けましたが、もう少し行きたかったですね。来シーズンはどうなるんでしょうか? コロナは終息しているかな??

今シーズンのスキーブログは終了です。
Posted at 2021/05/02 22:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年04月04日 イイね!

5ヶ月ぶりに会社の仲間と西伊豆ツーリングに。

緊急事態宣言が解除されたので、4月4日日曜日、5ヶ月ぶりにいつもの会社の仲間といつもの西伊豆ツーリングに行って来ました! 1週間遅れのUpです。

4月3日、◆dai◆君から「明日雨だけど、どうする?」と形だけの問いかけが。自分は「雨は滑って怖いから延期がいいな~」と思いましたが、そんなことは決して許されません・・・

4月4日4時半過ぎに家を出発し、待ち合わせ場所の海老名SAを目指します。


まだ朝早い東名は空いています。すごい安全運転で進みます。


5時半前に到着しちゃいました。早すぎ。一番乗りです。ちょっと寒い。


6時集合ですが、5時45分にはみんな到着です。優秀です。


さあ出発です。今回のルート隊長◆dai◆君を先頭にM君、自分の順です。


今回は御殿場ICで降り、箱根経由で行くとのこと。


途中、桜がとてもきれいでした。ピンボケですみません。


長尾峠の入口の乙女駐車場で小休止。富士山雲に隠れてます。


上っていくと、箱根はめっちゃガスってました・・・路面はWET・・・

途中、大観山駐車場にも寄りましたが、ここも真っ白。


伊豆スカイラインの入口もご覧の通り、真っ白・・・トイレ休憩し、ガスの中、進みます。


ガスった伊豆スカイラインを走り、山伏峠ICから修善寺方面へ抜けます。


だるま山の駐車場で先導車がいなくなったので、県道18号を駆け抜けます。


西伊豆スカイラインもガスってる・・・途中、一回おかわりしてから進みます。


県道410号に入り、宇久須を目指し、一気に下ります。


この辺りで本格的に雨に・・・


おっ海が見えました。ここでは雨、降ってない。


9時半過ぎに「民芸茶房」到着。ちょっと遅い朝食を頂きましょう。


今回は「焼き魚定食」を頂きました。美味しかった♪お土産買って帰ります。

食事の後は温泉に行きましょう。今回はいつもの「大沢温泉」ではないところへ。


県道15号を下田方向に進みます。国道414号に入ると目的地はもうすぐ。


駐車場に到着しました。車が少ないので、お風呂も空いてるかな?


着いたところは『千人風呂』で有名な「金谷旅館」です。


※金谷旅館HPから転載。
千人風呂、こんな感じです。温めのですが、ゆっくり入れます。
出てから、しばらく汗が噴き出てました。

温泉も入ったし、さあ帰りましょう。国道414号で北上。先導車がいて、全く楽しめず・・・寝ちゃいそうでした。


ようやく河津七滝のループ橋が見えてきました。

月ヶ瀬ICから伊豆縦貫に入り、渋滞を通り抜け、三島萩ICで降ります。


◆dai◆君が家からのミッションとして与えられている『富士宮やきそば』の麺を買う為に「ウェルディ長泉」へ寄り道。無事に10袋購入。


帰りの東名では、さすがに雨に降られました。渋滞に巻き込まれながら、海老名SAに寄る◆dai◆君とさようなら。


M君と自分は渋滞を抜け、石川PAでトイレ休憩。


2台とも東京ICで降り、環八へ。途中でM君とさようなら。


16時半過ぎに家に到着しました。総走行距離443km、平均燃費9.3km/Lでした。天気予報では雨でしたが、ちょこちょこっとは降られただけで、なんとか気持ちよく走れ、美味しいものを食べ、ゆっくり温泉に入って、楽しいツーリングとなりました。また行きましょう♪


今回のお土産
左から、サバのみりん干し、イワシのみりん干し、イルカのタレ
これ以外に、イカのもろみ塩辛を買いました。


Posted at 2021/04/12 21:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月28日 イイね!

志賀高原に行ってきました。

2021年3月21日で関東一都三県の緊急事態宣言が解除された最初の週末である3月26~28日に志賀高原に行って来ました。1週間遅れのアップです。


3月26日20時過ぎ、師匠にピックアップして頂き、関越道へ。

途中、三芳PAで晩飯と思って寄りましたが、フードコートが大混雑の上、もうラストオーダーとのことで、取り止め。先に進みます。


一都三県圏内を抜け、横川SAで晩御飯。豚丼を頂きました。美味しかった。


23時過ぎに信州中野ICを通過。26日中に宿に着けそうです。
途中、明日の朝御飯を買い、無事に宿に到着。とっとと就寝。


3月27日土曜日、もう路面に雪が無いので、タイヤチェックはありません。


この日はタイミングなのか、前にも後ろにも車がいません!

初日のお約束、第二ゴンドラ前に車を停めます。


さあ、ゴンドラに乗って、山頂へ。


ゴンドラ山頂駅で降りると、良い天気、バーンもいいです!

端から順番に滑っていきましょう!


クワッド乗車中、今回行ったメンバーです。


第一ゴンドラ、混んでます。定員の半分に絞ってるからしょうがない。

奥志賀方面に滑り込み、一度上がって、奥志賀ゴンドラ下を滑り、昼ご飯を食べに行きましょう。


今回もグランフェニックスのイタリアン。今回はタンシチュー!安定の旨さでした♪


お腹いっぱいになり、休んだので、さあ焼額に戻りましょう。

この後、滑ったのですが、板が滑ったり、滑らなかったりの差が激しくて、怖くて滑れないので、撤収することに。


帰りに久しぶりに『グリーン』に寄り、チーズケーキを頂きました。
ここ、ザワザワしていないし、ケーキは美味しいし、雰囲気が好きです。

宿に帰り、温泉にゆっくり入って、うとうとしていると晩御飯です。


春のメニューで登場の回鍋肉を頂きました。うまい。

晩飯後、ウダウダし、日付が変わる頃に就寝。

翌日3月28日日曜日、天気予報では曇りのち雨、雲が厚いので、滑らずに帰りますか。


という訳で、ゆっくり朝御飯を頂きました。

帰り支度をそそくさと済ませ、8時半過ぎに宿を出発!


松代PAのトイレとお土産購入です。師匠のアウトバック、御世話になってます。


時間が早いので、道空いていますね。


この日の昼ご飯は、ららん藤岡でお寿司です。


この辺りは車が少なかった。


道は渋滞はしていないようです。


でも、出口が近くなるにつれ、車が多くなって、連なってます。

13時半ごろ、家に到着。今回は1日しか(正確には半日かな)滑りませんでした。暖かくというか暑かった。もう春スキーですね。

今シーズン、あと1回くらいは滑りに行こうかな。
Posted at 2021/04/03 21:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年03月07日 イイね!

戸隠に行ってきました。

緊急事態宣言が延長されることになった3月最初の週末、戸隠に行って来ました。感染対策万全で。今シーズン、初の戸隠です。


4時前に師匠に迎えに来てもらい、自分が運転し、長野を目指します。


待ち合わせの長野県庁前デニーズ。既に”カニ号”は到着済。

1コインの朝定食を頂き、戸隠に向けて出発です。


デニーズからは、CX-3を運転です。MTなので運転楽し~♪


おっつ!中社の鳥居、新しくなってる??


宿に続く道、例年よりちょっと雪少ないかな?

とっとと着替えて、スキー場に行きましょう!


今日は曇ってます・・・しかも寒くない・・・


戸隠連峰も雲で良く見えません・・・


瑪瑙山に上がる第六クワッドもガスの中です。


この日の昼食は『やなぎらん』で「スパイシーケバブバーガー」を頂きました。これ美味い!


昼食後、中社に移動~。晴れてきましたね♪


中社ゲレンデに来てみると、かまくらがたくさん。


相変わらず、中社ゲレンデは貸切です!


戸隠連峰も見えてきました!


ちょっと一服中~


前の3人は仲間です。嫁さんは越水ゲレンデで試乗会に参加。

14時過ぎまで滑り、『シャルマン戸隠』でお茶してから宿へ帰りました。


宿の晩御飯はこんな感じ。2皿、撮り損ねた。お腹いっぱい。


2日目日曜日、窓を開けると、こんな綺麗な景色が。


この日の朝食はパンでした。ブルーベリージャム、買って帰らなきゃ。


今回泊まったのは、戸隠の定宿の『ペンションあぜりあ』です。

さあ、スキー場に行きましょう。


今日は晴天です!


戸隠連峰もくっきり見えています!


昨日は真っ白けだった瑪瑙山からもこの絶景です♪


10時に『やなぎらん』で「スイーツ」を頂きました。美味しかった♪


お茶後、やなぎらん前にて、みんなで記念撮影。真ん中が自分です。


その後、第五で。しゃくなげコースからお仙水コースを望む。


しゃくなげコースから② 遠くの雪山がきれいだ、

11時半まで滑り、撤収。帰り支度をして、12時半前に宿を出発。


この日の昼食は中社の『横大門』で。


「鴨つけそば」を頂きました。鴨、いい味出てます。うまい!

長野IC手前の『おぎのや』でお土産とトイレと思い、寄りましたが、建物は閉まっており、釜飯だけが販売中でした。


仕方ないので、松代PAに寄り道。


上信越道は空いてましたね。


しかし、しばらく進むと、事故?軽自動車が・・・


さらに少し前には、横転した軽自動車が・・・いったいどんな事故?

関越に入ると少し先から渋滞してる様子。


渋滞前にトイレ休憩。3月末で『星の王子様』の契約が切れる寄居PAに。


いい雰囲気のPAだったので、残念。次はどんな風になるのでしょう?


例年のように酷くはないですが、渋滞が発生中~。

18時過ぎに無事に家に到着。今シーズン初の戸隠、雪は良くなかったけど、十分楽しめました。 戸隠スキー場も、あぜりあも感染対策をかなり頑張ってやっていました!
Posted at 2021/03/11 20:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年02月28日 イイね!

大黒PAへ朝散歩。

2月6日に乘った切り、3週間もM3を動かしていないので、朝散歩に行くことに。(1週間前のことですが)


2月28日5時過ぎ、まだ暗い中、家を出発。外気温は1℃でした。

途中、GAS補給して、首都高へ。


深川線から湾岸に。


ガラガラだったので、あっという間にベイブリッジが。

サクッとトイレに行って記念撮影。


後ろから。


左前から。


右前から。 


大黒PAは1.5℃でした。 さあ、帰りますか。


京浜つばさ橋の向こうの朝焼けがきれい♪


帰りはいつも通り、車が多い。


今回もレインボーブリッジ経由で。


7時前に家に到着。2時間弱の朝散歩、総走行距離113km、平均燃費10,0km/lでした。 正月から約2ヶ月ぶりの大黒PAまでの朝散歩、サクッと行くにはちょうどいいんですよね♪

でも、お山走って、美味しいモノ食べて、温泉に浸かるツーリングに行きた~い!
Posted at 2021/03/05 18:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation