• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

3月最後の土日は戸隠へ。

天気予報では、春の嵐になるでしょうとしつこく言っている
3月最後の週末に戸隠に行って来ました。


3月26日4時前に家を出発し関越へ


長野ICで降り、長野県庁前デニーズに到着。
久しぶりのレヴォーグ出動です(笑)


いつものベーコンエッグ朝食を頂きました。


前回と違い、バードライン、ガラガラです。


雪、前回と比べると大分溶けちゃってますね。


泊る宿は『ペンション あぜりあ』です。


とっとと着替え、スキー場まで送ってもらい、リフトが動く前に並びます。
午後から雨が降り、強風が吹き荒れる予報なので、午前中勝負!


見る限り、バーンは良さそうです。


曇っていますが、戸隠連峰、高妻山はくっきり見えていますね。

高妻も今までで一番滑り易かった。2本連続で滑り、白樺を滑った後、第6クワッドに移動します。


瑪瑙山山頂からの景色です。

メノウ、お仙水と交互に滑って、10時に『Alpen Dining YANAGIRAN』へ。


休憩後、昼食はここ最近のお気に入り、「スパイシーケバブ風バーガー」。


ふと、第6リフトを見ると動いていない・・・調べると強風の為に運転見合わせ中とのこと。


『Alpen Dining YANAGIRAN』を出ると人が殆どおらず、雨が降って来ました。


越水ゲレンデは第2ペアしか動いていない・・・人がいない・・・

午前中で10本滑ったので、撤収しましょう。春スキー料金1日券\3,000-だったので、1本あたり\300-、安いのか高いのか?

仕方ないので、宿でウダウダ後、お風呂に入って晩御飯です。


こんな感じの晩御飯でした。


旬の料理、「ふきのとうの天ぷら」。ほろ苦くて美味しかった♪


締めはスイーツを頂いて、お腹いっぱいです。ご馳走様でした!

朝早かったので、早々就寝。


27日の朝食はこんな感じ。パン食です。お土産のジャムを頼んでおきましょう。

この日もリフトが動く前にスキー場へ。


夜中ずっと雨が降っていましたが、朝からは晴れ!


とっても良い天気です♪


雲海の向こうに戸隠連峰。


瑪瑙山山頂から戸隠連峰を望む。 バーンは雨が降ったので、イマイチ。


10時に『Alpen Dining YANAGIRAN』でお茶しました。ティラミス美味しい。

この日も10本滑って、11時に撤収~。

宿に戻って、着替えて、スキー道具をしっかり拭いて、荷物を車に積み、12時過ぎに出発します。


今回昼食は『大久保の茶屋』。お店の中がコロナ対策でテーブル席中心に衣替えしてました。


戸隠では、5ボッチが標準量らしい


上信越道、滑って帰る時間にしては、空いている。


関越道も車は少し多いが、流れています。


若干渋滞気味の箇所はありましたが、春の嵐の予報のおかげか、大きな渋滞はなく流れていましたね。

16時過ぎには、家に到着。今回は春の嵐で半分諦めていましたが、滑走感のある滑りがそこそこ出来て、久しぶりにレヴォーグで出動することが出来て良かったです。うちの車は2台とも古いので、型遅れになったとはいえ、レヴォーグはハイテク装備の塊で、ドライバーをダメにしますね(笑)

次回は4月8日会社を休んでガーラ湯沢に行く予定です。
Posted at 2022/04/07 22:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月20日 イイね!

3月の3連休は志賀高原へ。

2週間遅れのUpです。すみません。

3月の3連休は志賀高原に行って来ました。

3月18日23時前に拙宅を出発。自分の運転で高速に。


高速は何だか車が多かった・・・

19日2時前に宿に着き、とっとと就寝。翌朝に備えます。


7時20分頃、上林から登り始めます。もうタイヤチェックなし。

この日は第二ゴンドラ前に車を停めます。ゴンドラ待ちをしているとゴンドラ運行が遅れるとのこと。第二高速クワッドは動く予定なので、バスを出すとのアナウンス。外でバスを待っていると、プリンスホテルのバスが。同時に奥志賀方面へ行くシャトルバスも来ました。最初は第二高速に行くつもりでしたが、急遽奥志賀へ行くことに変更。途中、奥志賀ゴンドラ前で降りましたが、ゴンドラが動いていないようなので、慌てて再度乗り込み、奥志賀の終点まで行きました。これ正解!


第2高速ペア、第3高速ペアと乗り継いで来ました。


第4高速ペアに乗り、第4ゲレンデをぐるぐる滑ることに。


飽きてきたので、休憩しましょう。


グランフェニックスのラウンジでお茶します。


アップルジュースとベイクドチーズケーキ。

お茶の後、そのままイタリアンレストランへ


ここ最近のお気に入り、ペッパーステーキです。

お昼を食べ終わると、奥志賀、焼額第1、第2ゴンドラが動き始めていました。索道に着雪してしまい、それが原因で整備に時間が掛かったとのこと。

そんなこんなで、ちょっと早く撤収しました。

温泉に入って、暫し、ゆっくり。実はこの辺りの温泉、土砂崩れで温泉の通管がやられたようで、前日まで温泉に入れなかったようです。治ってよかった。


晩御飯は、近くに食べに行きます。


最初は「乾杯!」


まずはサラダ。


揚げ餃子。ホクホク!


オニオンリング。サクサク!


生ハムのピザです。


今回はデザートも頂きました。 もうお腹いっぱいです。

ちゃんと寝れていないので、とっとと寝ましょう。


20日の朝食はこんな感じ。


前日暖かく、夜から冷えた影響でこの日の路面はかなり厳しい状況に。
途中、事故が何件も。前を走っていたアコード ユーロRも途中で登れなくなっていました・・・

この日はパルスゴンドラ前に停めようと思いましたが、一杯だったので、第2高速クワッド前に車を停めました。今日も混んでいるようです。


今回行ったメンバーです。

連休中日、焼額山、メチャ混んでました。なので、一之瀬方面へ移動。


寺子屋に行ってみましょう。


この日の昼食は東舘ゴンドラ山頂駅で。クラムチャウダーを頂きました。

昼食後、サンバレーまで遠征します。


目的は、グリーンのチーズケーキ♪ 定番のおいしさ!

お茶の後は、焼額まで戻りましょう。発哺ゴンドラ、東舘ゴンドラ、一ノ瀬ダイヤモンドクワッドと乗り継ぎ、駐車場に到着。撤収です。

宿に帰って、温泉入って、ウダウダ。


この日の晩御飯は久しぶりに車に乗って食べに行きましょう。


中華が食べたくて。ラーメンと半チャーハン。お腹いっぱいです。

宿に帰って、テレビ見て、就寝。


21日の朝食はこんな感じ

最終日は滑らずに帰るので、とっとと帰り支度を。


8時45分過ぎには宿を出発。最終日、晴天です・・・


上信越、ガラガラです。


こちらもスイスイです。


お昼は高速降りてから頂きました。

ここ最近志賀高原、すごく混んでます。コロナ禍前以上です。皆さん、我慢してたからでしょうか?

次回は戸隠です。
Posted at 2022/04/03 22:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月06日 イイね!

木島平にリベンジ!

3月最初の週末、木島平にリベンジしに行くことに。


3月4日(金)、テレワーク終了後、師匠に迎えに来て頂き、関越に。


19時半に信州中野IC通過、途中で晩御飯を食べ、宿へ。温泉入って、明日に備えて、とっとと寝ます。


翌日3月5日、とてもいい天気♪


今日も国道403号を進みます。


前回来た時より、大分雪が融けてる。


木島平スキー場に8時前に無事到着。道路状況がいいとあっという間。

ブラブラしている時にスキー場の看板を見て、気が付いてしまった。


実は今回停めた駐車場は真ん中に見える中央駐車場。下に山麓駐車場が・・・
前回も、下の山麓駐車場だったら、到着出来た・・・と思われる。残念。
まあ、大雪で、つらいスキーになったと思うので、滑れなくて良しと思うようにしました。


8時45分前にリフトが動き始めました!第8スカイフォーに乗りましょう。
正面の急斜面は「パイオニアコース」、最大傾斜はなんと45度!平均斜度も35度。でもリフトが動いていないので行けないんですけどね。


キレイにシマシマ!でも堅そう。


ここのスキー場、景色がとってもいい。コース幅もあり、気持ちいい~。


このコースは天然のハーフパイプっぽい。でも朝一は硬かった~。


第11クワッドにも乗ってみます。ホント天気が良い!


木島平に来たもう一つの目的、『オーベルジュ グルービー』での昼食です♪

11時半前にOPEN。従業員の皆さん、とても感じがいいです。


お勧めの『まんぷくカツ定食+ドリンク』です。パン粉の代わりにクルトン?がまぶしてあって、それがまたいい感じ。


サラダ、スープ、ライス+ドリンクが付きます。ライスは何も言わないとスゴイ量で来ますので、「少な目」とオーダー。それでもこの盛り(笑)
とても美味しかった。ステーキ、ハンバーグも旨いです!

昼食後、何本か滑りましたが、天気が良く、気温が上がった為、スキーの滑りが悪くなったので、数本滑って、撤収。

木島平スキー場、ど~んと広く、中斜面が多く、とても滑り易いスキー場でした。練習には最適かも。師匠曰く、滑り易いが、急斜面が無いので、全く疲れない。ちょっと変化が欲しいとの感想でした。

宿への帰り道、ホームセンターに寄ってもらい、ある材料を購入し、無事宿に。
温泉入って、ウダウダしていると晩御飯。


昼にカツを食べたのに、夜も揚げ物。エビフライです。帰って体重計ったら、増えてました・・・


翌3月6日の朝食はこんな感じ。昼食後、帰り支度をしましょう。


昨晩?今朝?降った雪がうっすら積もってます。8時半に宿を出発!


滑らずに帰るとホント車が少ない。


碓氷軽井沢IC、通過中~。


11時前に練馬出口に。11時過ぎに無事に家に到着しました。

木島平リベンジ、最初はレヴォーグで行くつもりでしたが、師匠の「行ってもいいよ」とのお言葉に甘え、アウトバックで連れて行ってもらいました。ありがとうございます!

次は3連休で志賀高原に行く予定です。
Posted at 2022/03/17 23:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年02月27日 イイね!

今シーズン、初の戸隠へ

2月26~27日は戸隠に行ってきました。


4時過ぎ、師匠に迎えに来て頂き、自分の運転で関越へ。

関越道、いつになく車が多かった・・・流れが悪い


6時半過ぎに、デニーズ長野県庁前店に到着。


定番のベーコンエッグ朝食を頂きます。


七曲りの前から雪道でしたね。


バードラインもこんなに車が連なっているのは見たことがない・・・


久しぶりに車の高さ以上に雪が!


戸隠に来た時にはお世話になる「ペンションあぜりあ」も雪で埋もれそう。

珈琲をご馳走になり、一息ついてから、着替えて、スキー場に行きましょう!


今日はピーカン!とってもいい天気です♪


戸隠連峰、高妻山もきれいに見えています!


高妻、白樺と滑り、チャンピオンに。

表を滑ったので、奥に移動しましょう。


この日は、ドリームコース途中のフォトスポットから、富士山が見えました!


第六クワッドで瑪瑙山山頂へ。


瑪瑙山山頂からの景色です。


ちょい早いですが、「Alpen Dining YANAGIRAN」で、休憩。生ハム・白樺サラミ・チーズの盛り合わせを。


そのまま、昼食に。「スパイシーケバブ風バーガー」を頂きました♪うまい!


今シーズン投入したNewアイテム。HEAD WORLDCUP REBELS E-SL + EVO 14 + Freeflex ST 14 165cm です。 実は野沢で下ろしたのですが、エッジ調整をせずに履いてみたら、ちょっと荒れてくると乗りにくかったので、師匠にお願いして、エッジを調整頂いたのでした。別物ってくらいに乗りやすくなりました!


お仙水からの景色です。ここから第五リフトに移動しましょう。


しゃくなげコースは本日は閉鎖中。実は前日の金曜日に65歳男性と69歳男性が衝突し、65歳男性がドクターヘリで市内の病院に運ばれたが、亡くなるという事故があり、現場検証の為に土曜日は終日閉鎖とのことでした・・・ 皆さんも気を付けましょう。

土日しか営業しなくなった中社に移動しましょう。3月初めで中社の営業は終わりらしい・・経営の効率化とはいえ、寂しい限りです。


まあ、こんな状況ですから、しょうがないですかね。練習バーンとしてはとてもいい斜面なんですけど・・・

15時過ぎに撤収。宿に戻り、お風呂に入って、しばしウトウト。


18時半から晩御飯です。 お腹いっぱいになりました。


最後はデザートを頂きます。おいし~。

この日は朝が早かったからか、気が付いたら寝てました。


翌朝日曜日の朝食はこんな感じ。パンでした。手作りジャム、買ってかえらないと。

外は雪がガンガン降っていますが、スキー場に行きましょう!


昨日とは打って変わって、ガスってるし、雪メチャ降っています。


10時には、「Alpen Dining YANAGIRAN」でお茶しちゃいます。氷柱がスゴイ!


ガトーショコラとカフェラテのケーキセットを。

お茶後、撤収~。宿に戻り、着替えて、宿の方とおしゃべりして、帰りますか。


13時過ぎに宿を出発。途中で食事して行きましょう!


この日の昼食は中社にある「横大門」です。


温まる「鴨つけそば」を頂きました。美味しかった♪


バードラインを下ります。


上信越は車が多かったですが、渋滞はなし。


関越は渋滞・・・この時間帯はしょうがない。 ACCでラクチン運転。


練馬出口渋滞中~

18時15分頃、自宅に到着。みなさん、お疲れ様でした~。

今シーズン初の戸隠。やはり戸隠は雪がいいし、滑り易い!慣れ親しんだゲレンデは安心して滑ることが出来ますね。3月の終わりにもう1回行きたいですね。

次回のスキーは今週末予定。
Posted at 2022/03/03 21:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年02月13日 イイね!

2月の三連休は野沢温泉と志賀高原へ。

毎度遅れてのUP、すみません。

東京でも再度雪が降ると云われていた三連休前日の2月10日、夜に移動して上林温泉の宿に行く予定が、最初に出発する仲間の仕事が終わらずに出発が遅れ、結局師匠が拙宅に着いたのは、23時過ぎ・・・


拙宅から、自分が運転し、関越を目指します。雪、ガンガン降ってます!


練馬辺りが、一番降っており、しばらく走ると全く雪降っていない・・・


上信越道は、横川SAからチェーン規制が・・・


途中、道路公団の車が先頭でゆっくり走って、事故防止?の為、若干渋滞中~

結局、宿に着いたのは2時過ぎ・・・とっとと就寝します。

翌日11日、6時に起きて朝食を食べて、7時半前に宿を出発。


今回もR403で木島平方面へ向かいます! 


こんな雪道でも、アウトバックなので安心です。

ちょっと遅くなりましたが、柄沢駐車場に車を停めることが出来ました。


さあ、長坂ゴンドラに向かいましょう。

長坂ゴンドラ、やまびこ第二フォーと乗り継ぎ、やまびこゲレンデまで来ましたが、ガスっており真っ白・・・


朝一発目は、スカイラインを滑りましょう!

降りた後は、日影ゲレンデへ移動しようと思いましたが、上ノ平フォーが動いていないとのことなので、再度長坂ゴンドラで上がることに。少し滑り、


「レストハウスやまびこ」で休憩&昼食にしましょうか。


初代ゲレ食チャンピオン!『ガーリックビーフステーキライス』を頂きます。王道の旨さ♪


食後はやまびこ第二フォー、やまびこフォーと乗り、毛無山山頂へ。

帰りは、師匠のリクエストで、日影ゲレンデを滑ります。


上ノ平の道路標識、今年は大雪なので、触れちゃいます!

14時半頃に撤収~。途中、スイーツを買って帰り、宿へ戻ります。


温泉入って、ウダウダしていると、予約した晩御飯の時間です。


今回はビール飲み比べにしてみました。


お疲れ様でした。乾杯! お腹が減っていた為、写真も撮らず、黙々と食べてしまいました。


宿に戻って、お腹が落ち着いたところで、デザートのバナナボートを頂きます!

満腹になり、深夜移動で寝不足だったので、早めに就寝となりました。

三連休2日目は志賀高原に行きましょう。


朝食(和)を頂きます。


三連休 中日、メッチャ遅い車がいるからなのか、車が渋滞気味・・・

ラッキーな事に第二ゴンドラ前の駐車場に車が停められました。


今日はとってもいい天気です! さあ、1本目行きましょう!


途中、フォトスポットで撮影。綺麗ですね。


今回のメンバーです。


第二ゴンドラ、今までに見たことがないくらい、列が伸びてる・・・


第一ゴンドラもかつてない列が・・・ でも、第二より進みは早い!

もう奥志賀に移動しましょう。


奥志賀ゴンドラも今までで一番待ちました・・・ 何でこんなに混んでる??


予約した11時半前にグランフェニックスに到着~。


今回も『ペッパーステーキランチ』 これ最近のお気に入り♪

お腹いっぱいになったので、焼額に戻りましょうと思ったら、奥志賀第二高速ペアも並びました・・・


どこもかしこも混んでいるので嫌になり14時過ぎに撤収~。

宿に戻って、アップルパイ好きの師匠を猿座カフェに。野猿公苑も混んでいる様子。


お店もメチャ混んでおり、てんてこ舞い状態でしたが、アップルパイを注文。師匠も美味しいと云ってくれ、良かった。

お茶した後は、宿に戻り、温泉にゆっくり浸かり、晩御飯です。


今回は『二段すき焼き』をオーダー。久しぶりのすき焼き、おいしかった♪

三連休3日目は、滑らずに帰ります。


この日の朝食はこんな感じ。

みんなが、てきぱき帰り支度をした結果、8時半には宿を出発!


上信越もガラガラです。


関越も空いていますね。

この日の昼食は、PASER三芳で。


フードコートの「どうとんぼり神座」でラーメンと餃子のセットを頂きました。旨かった。

12時には家に到着しました。今回の三連休、天気が良かったとはいえ、こんなに混んでいる志賀高原は初めてでした。

次回のスキーは26,27日で戸隠に行く予定です。
Posted at 2022/02/24 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation