• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

飛び石対策フィルム・クリアプレックス貼り替え


2013年5月のフロントガラス交換時に貼った飛び石対策フィルム・クリアプレックスを
ようやく貼り替えました。


一見、見ると問題なさそうですが・・・


実はこんな感じで傷だらけ・・・。夜は前を走る車のテールランプが3重に見えていました。
雨の日は、視界が悪くてとても危険な感じでした。

メーカーの定める製品使用推奨期間は18か月もしくは18,000キロの走行距離。
でも自分は22か月、25,000キロも使用しちゃいましたので、しょうがないですね。


前回施工してもらった『クレフ』さんへ。 車を預けて帰ります。1泊2日です。


翌日、会社を定時で上がり、そそくさと、M3を引き取りに。

引き取り時に、手入れについて、しつこくいろいろ聞いちゃいました。ありがとうございます!

貼り替え時に前のフィルムを剥がすのですが、フィルムの上の方は一気に剥がせなかったようでブチブチ切れてしまったとのこと。2年間で紫外線にやられてしまったようです。屋外駐車ですから、結構厳しい使用条件なのでしょうか。

2年間で何回も飛び石がピシッ・バチッと当たりましたが、フィルムを剥がしたガラス面には一切傷はなかったとのことです。さすがです。




保護剤、以前はガラス全面に塗るようにとのことでしたが、今はワイパーに塗るようです。


貼り替え前、夜はライトが滲んでギラギラして、とっても目が疲れました。


貼り替え後、ライトも滲むこともなく、フィルムを貼っていることが分かりません。

当分は視界良く、気分よく運転が出来そうです。ガラスが割れる心配が低減するのは気が楽ですよ~
Posted at 2015/03/30 22:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・交換 | 日記
2015年03月22日 イイね!

今シーズン最後の戸隠は最高に愉しめました!

この週末、今シーズン最後の戸隠に行ってきました!

いつも通り、3時半過ぎに師匠がピックアップしてくれます。


拙宅から長野まで自分が運転。一気に260kmを駆け抜けます。


6時には、いつもの場所で朝食。今回はこの2台で6名です。


道路に雪はありませんが、横の壁はまだ高いですね~。

今回も戸隠での常宿『ペンション あぜりあ』でお世話に。


21日土曜日、戸隠スキー場はピーカンです!!


朝晩は寒いので、いい感じで堅そうなバーン♪


チャンピオンコースは最大傾斜31°のオールセパレートコース! 左には高妻山が。


シャルマン戸隠』での最後の昼食は奮発して「特選ステーキ丼」です。

昼食後は先々週、交互にストップが掛かる雪面だった中社ゲレンデに行ってみます。


今回は雪面は緩いけど、滑りやすく練習にはバッチリ。小さく写っているのは師匠。


腰が痛い嫁は、昭和のスキーヤーしか知らないスキーチェア?にて休憩中(笑)


戸隠の魔法の粉雪もこの時期にはもうザクザク。でも、滑りやすかった~!

土曜日は晴天で、雪面も良かったので、滑り過ぎました・・・。メチャ疲れた・・・。

いつも通り、お茶して帰りましょう。レッツゴー『ヒマラヤの詩』!


この日は暑かったので、「ヨーグルトアイスクリームとりんごラッシー」

宿に帰って、風呂に入って晩御飯食べて、ビデオを見ながら、宴会して、就寝。


翌朝、前回リスがいた場所に小鳥が。名前、分かりません。


22日日曜日、今日もスキー場はピーカンです。オープン前に到着。


戸隠連峰、高妻山もきれいに見えてます。


さあ、メノウコースをかっとびますか!!


カフェやなぎらん』10時の開店と同時に休憩(笑)


『紅茶とりんごのシブースト』うま~い。

休憩後もガンガン滑り、12時に撤収~。着替えて、宿の方とお話しして、13時に出発。


戸隠最後はそばを食べようと『大久保の茶屋』に。この日はとっても混んでました~。


今回は「天ざる」を注文。当分、戸隠そばとは、さよならです。


帰り道の上信越道では、覆面パトの餌食になっている車が・・・。


春休みに入って、天気が良かったからか、関越道大渋滞・・・。渋滞30kmって。


スマホで調べると、こんな感じでずっと真っ赤か・・・。東京が遠い・・・


高坂SAの洗車場も待ち時間なし。2台揃って洗車~。もうスキーに行く人が少ないのかな?


ここから先もやっぱり大渋滞中~。

家に着いたのは19時。戸隠を14時ごろ出発したので、約5時間。行きの倍もかかっちゃいました。

今シーズン最後の戸隠は、天気にも恵まれ、雪面の状態も良く、滑りに滑った2日間でメチャクチャ愉しめ、満足しました♪♪

例年であれば、歩くスキーが戸隠最後なのですが、今回は用事があり参加できず。残念。

戸隠は最後ですが、まだまだスキーには行きますよ~(笑)

Posted at 2015/03/23 23:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月15日 イイね!

C2中央環状品川線で朝散歩

この土日、スキーはお休み。

ということで、久しぶりに自分の車を運転しましょう。6時過ぎに家を出発。

先日全線開通した中央環状(C2)を利用していつもの場所に朝散歩しました。


熊野JCTで中央道・東名方面へ。


さあ、山手トンネルです。この渋滞表示は見やすい!ピンボケで見えませんね。


上下線とも、五反田の出入り口付近にオービスがあります。要注意です。

今回は早朝ですが、交通量がそこそこあり、のんびり走行~。問題なし。


大井JCTで地上に。横浜方面に向かいます。


港のキリンが見えたら、すぐに目の前には、新幹線が!


湾岸はとっても空いてました。


大井からだとあっという間にベイブリッジ。


1枚だけ記念撮影。トイレに行ってそそくさと帰ります。


帰りはちょっと車が多い・・・。

帰りも中央環状で。大井の料金所ではなるべく左にいないとダメです。


東名・中央道方面へ


は~い。地下にもぐります。山手トンネルって、全長18600m。関越トンネルを抜いて日本一!


全線開通した山手トンネル、適度にカーブがあり、なかなかいいです。


2+2=3の熊野JCT、改良工事が終わるまで、渋滞が激しくなりそうです・・・。

全線開通したC2の山手トンネル、昼間は渋滞必至ですね。気持ちよく走れるのは深夜・早朝だけかな?オービスありますが。

トンネルで約19km、閉鎖されて景色も見えないこのコース、朝散歩にはちょっと向いていないな~(笑)
Posted at 2015/03/16 20:57:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月08日 イイね!

今週も戸隠へ。土日とも、ガスってました・・・。

先週に引き続き、この週末、戸隠に行ってきました。


東京は雨・・・。3時半に迎えに来てもらい、長野まで260km、いつも通りに運転。


だんだん明るくなるのが早くなってきてますね~。雨降ってません。


大分融けてきていますが、まだ雪の壁は高いです。

宿泊はいつもの『ペンション あぜりあ』。とっとと着替えましょう。


戸隠スキー場は、ちょっとガスってます・・・。


ガスっていて、戸隠連峰全く見えません。


今回一緒に行ったメンバーです。


この日の昼食は『シャルマン戸隠』で「坦々麺」。


昼食後、いつもの中社ゲレンデに行きましたが、雪が腐っていて、ブレーキがかかり、滑れません。
とっとと越水ゲレンデに戻り、メノウ、お仙水、しゃくなげ、第二を滑り、15時前に撤収。


いつもの『ヒマラヤの詩』でお茶しましょう♪


この日は「プラムスカッシュ」。プラムの果肉たっぷりシャーベットに炭酸水を混ぜ混ぜ~。


スイーツは「タルトタタン」です。りんごのお菓子でした~。

で、お風呂に入って、一眠り後、晩御飯食べ、ビデオ見て、就寝。

翌朝、起きるとポタポタ音が聞こえてくる・・・雨かと思ったら、水っぽい雪が。


8時半過ぎにゲレンデへ。日曜日もガスってます・・・。


奥のコースもガスっており、見えません。でも先週よりマシ。


でも10時まで滑って『カフェ やなぎらん』で「紅茶とブルーベリーレアチーズケーキ」です。

休憩後、メノウ、しゃくなげ、そしてシルバーを滑り、撤収。 着替えて、帰路に。

この日は、「そば」という気分ではなかったので、『小鳥の森』でイタリアン。


最初はマルゲリータ。


次はボンゴレ。あさりの旨味がうまうま。


岩魚と高原野菜の和風パスタ。これ、しょうゆベースで、岩魚がとってもおいしい!


スイーツは「カタラーナ」プリンとアイスの中間のようなお菓子。おいしかった~。


帰路の高速、上里辺りで渋滞が。遠回りですが、北関東道経由で帰りましょう。


車はちょっと多かったですが、順調に走行。もうすぐ東北道です。


外環がちょっとだけ混んでました。

高速降りてから、洗車して、18時半過ぎに無事帰宅となりました。

まだ3月初めですが、ここのところ暖かかったから、雪、腐ってました・・・。次は2週間後、大丈夫か?

4月初めの戸隠スキー場クローズ時にも行こうと考えていますが、急速に雪が融けていくような気がして、まだ宿の予約を入れていません。2週間後の状況を見て、考えるとしましょう!
Posted at 2015/03/09 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月01日 イイね!

Newなマテリアルを試しに戸隠へ

実は今シーズン直前にスキー板を新調しました。HAEDからSALOMONへチェンジです。


SALOMON 24HOURS PRO +Z10 インターナショナルモデル(日本未発売)。流行りのロッカースキー。昨年モデルですが。ポールも同時にKERMA EQUIPE CARBON 13に替えました。

シーズン途中なのですが、今回、ブーツもREXXAMからSALOMONへチェンジしました。ここ最近のREXXAMは色がどうしても・・・。 ダメです・・・。


今までは2003年夏に購入したREXXAMの初代DATA。何と10年以上履いてました。いつ割れてもおかしくありません(笑)
昨シーズン終わりに脚を怪我して、少し脚の形が変わったのと、フォーミングしてジャストフィットしていたインナーも経年劣化でヘタってきたことで、右脚の内くるぶしが当たるようになり、メッチャクチャ痛くなって、ついに我慢できなくなりました。


NewブーツはSALOMON X-MAX 100 2015年モデル。ネットでポチッと買っちゃいました。とっても危険な賭け・・・。インナーは『my custom fit PRO』シェルは『360°カスタムシェル』ですが、今回は何も加工せずに履いてみます。以前のREXXAM DATAはラストが95mm、今回のSALOMON X-MAXがラストが98mmなので、まあ大丈夫でしょう!?


2月28日早朝、ピックアップしてもらい、長野まで運転していきます。


今回はこの2台で。


カローラ フィールダーの持ち主、B4を運転したいとフィールダーを自分に引き続き運転させて、B4で山登り開始。


まだまだ雪の壁、高いですね~。

いつもの宿『ペンション あぜりあ』に宿泊。着替えて戸隠スキー場へ。


オープン直後なので、誰も滑っておらず、ピステの跡がきれいに残ってます!いい天気♪


今回一緒に行ったメンバー。あとボーダーが1名の合計5名です。


瑪瑙山山頂から越水ゲレンデベースを望む。


昼食はいつもの『シャルマン戸隠』で「みそラーメン」。無性にラーメンが食べたくなりました(笑)


晴天の中、戸隠連峰をバックに記念撮影を要求されました。


昼食後のお約束。中社ゲレンデで練習です。相変わらず、ガラガラで最高です!


同じ宿で合宿しているスキーサークルの大学生達と指導中のOBさんをリフトから撮影~。

この日は15時まで滑り、お茶して帰ります。


ヒマラヤの詩』で「抹茶のフルフルとピカ茶」です。毎回違うスイーツが食べられるので、つい。

宿に帰って、風呂入って、晩御飯食べて、撮影したビデオ見て、就寝~。


翌朝、雪降ってます。車にも当然積もってます・・・。

天気もいい日もあれば、雪の日もあります。さあスキー場に行きましょう。


メッチャ、ガスってます・・・全然先が見えません。


頑張って、10時過ぎまで滑って、『やなぎらん』で「洋ナシのフランと紅茶」です。

その後、2本滑って、見えないので危険ということで撤収~。着替えて、帰路へ。


昼食は『大久保の茶屋』へ。雪、結構降ってますね~。


宿の舎長が出してくれた『山菜の天ぷら』。ホクホクでおいしかったです♪


山を下りてからは、ずっと雨でした~。でも高坂SAで洗車して17時過ぎに帰宅~。

で、Newなブーツですが、右足の外くるぶしの下が当たって、痛い・・・。
前のREXXAMも同じ部分が当たって、シェル出しをしていたので、やっぱりって感じです。


家に帰って、早速、簡易オーブン作製~。段ボールにドライヤーの穴を2つ開けただけですが(笑)

今回買ったブーツ、インナーもシェルも熱熟成型なのです。この簡易オーブンにインナー&シェルを入れ、温めます。温めている間に、当たって痛い足の部分にパッドをカットして重ねて貼り、靴下を履き準備します。
充分に温まったら、インナーをシェルに入れて、ブーツを履きます。スキーを滑る姿勢でインナー、シェルが馴染むの待って、冷やして終了。これで、外くるぶしの下が痛くなることはないと思います。

また今週末に戸隠に行くので、1日滑ってみて、確認です。楽しみだ~。ブーツが合わず、痛いとスキーをする気がなくなります。ダメでもまた温めて、再熟成出来るので便利。技術の進歩ってすばらしい!
Posted at 2015/03/02 23:08:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation