• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

菅平高原に初めて行ってきました!

2月24~25日、今回初めて、菅平高原へスキーに行ってきました。


24日土曜日いつもより30分程遅く、4時半過ぎに関越に。


途中、東部湯の丸SAで、朝食。かき揚げそばです。


上田菅平ICで降り、R144、R406で菅平高原を目指します。


今回はキャプテンが、『ヒロストラーダ』というペンションを予約してくれました。宿のテラスからの景色です。



宿からすぐに、裏ダボス・ウェーブコースに出ることが出来ます。楽ちんです♪


まずはウェーブリフトに乗ります。いつものメンバーです。


ここは『ダボスの丘』。広い雪原が広がっています。


ここから下に降りて、表ダボスに移動しましょう。


ビート1リフト、奥ダボス第1トリプルリフトを乗り継ぎ、キャット乗り場へ。奥に見える山が『根子岳』です。


ここから上にはリフトが無い為、ハイクアップするか、キャット(雪上車)に乗って上がる必要があります。


自分たちは1号車に乗車中~。乗り心地はあまり良くありません。
雪上車は、以前、歩くスキー中にメチャクチャ体調が悪くなった時以来・・・


キャットのキャタピラの跡が続いています。


キャットの終点に到着しました。


ちょっと広くなっています。


こんな景色が見えました。遠くの山々はガスっており見えず・・・残念。


ここから10分程登って頂上へ向かいます。がんばれ!キャプテン。もう少し。


ここが『根子岳』山頂。標高は2,207mです。花の百名山の一つ。


山頂、風が強くてメッチャ寒い! 先程の場所まで降りましょう。

キャットを降りた場所から、リフト降り場まで、一気に滑ります。


滑り降りてきたら、『下山確認ポスト』にもらった番号札を入れます。

お腹が空いたので、太郎ゲレンデ方面へ移動して、昼ご飯を食べに行きましょう。


今日のお昼はここ。『ダイヤモンドダスト』です。スノーマンがお出迎え!


ここは、ハンバーガーがおいしいとのことで、自分は『厚切りベーコンバーガー』を。
うまかったです。


これは、『レタスアイス』。レタス100%のアイスです。さっぱりしてしっかりレタス。

昼食後は、太郎エリアを一通り滑って、1日目撤収。お風呂に行きましょう。


車に乗って、山を下り、日帰り温泉『湯っ蔵んど』へ。いろんなお風呂に入ってポカポカに。出た後も汗ダラダラ・・・


宿に戻って、晩御飯。この宿、全部大皿で出てきて、分けて食べるスタイル。みんな美味しかったです。


最後のデザート、ピザ生地にリンゴのスライスが載ったスイーツでした。


2日目、朝食はこんな感じの和食でした。お腹一杯です。


昨日より曇っていますが、遠くの山は見えています。


枝が白くて、とてもきれい。

この日は、裏ダボスを滑った後、太郎エリアへ。一通り滑って、シュナイダーゲレンデを滑り、撤収。宿が昼もレストランをやっているので、そこで食事となりました。


オムライスがお勧めということで、自分は『オムカレー』を。カレーもピリッと辛く、美味しく頂きました。


食後は、嫁が頼んだ『レアチーズケーキ』を一口もらいました。


着替えて、13時に宿を出発! 帰路に着きます。


帰りは、東部湯の丸ICから。東部湯の丸SAでお土産を買いました。


上信越道は、こんな感じで順調に走行できました。


いつもの場所で、洗車。今回もちょっと混んでました・・・


関越は、練馬が近づくにつれ、車が多くなってきました。

16時過ぎに無事に家に到着。

今回初めて、菅平高原に行きましたが、自分がスキーを始めた頃見たビデオの印象で、広いけど、バーンがカリカリというイメージでした。実際滑ってみると、硬かったですが、カリカリという訳ではなく、ロングコースは無いですが、コースは多いので、ダボス・太郎エリアだけでも飽きることはありませんでした。キャプテン、ありがとうございました。

次回は志賀高原に行く予定です。
Posted at 2018/02/27 00:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年02月12日 イイね!

2月の3連休は戸隠に行ってきました!


2月10日4時前にピックアップしてもらい、自分が運転し、関越をひた走ります。


長野県庁前のデニーズで朝食です。今回は師匠のアウトバックに出動願いました。


天気予報では、曇りや雪予報でしたが、とってもいい天気♪


今回もいつもの『ペンション あぜりあ』です。

いつもよりちょっと遅めの到着。とっとと着替えてゲレンデに行きましょう。


いい感じです。


今回一緒に行ったメンバーです。


雲はありますが、戸隠連峰はきれいに見えています。

さすがに2月の3連休、一番の稼ぎ時なだけあり、いつも空いている戸隠も混んでます!


この日の昼食は『シャルマン戸隠』で『ラーメンセット』、ドリンクバー付きでお買い得です。 海苔の戸隠連峰のプリントが洒落ています。量を食べたい人には、いいかも・・・


昼食後はいつもの中社ゲレンデで基礎練習~。

14時過ぎに脚終了。シルバーを滑って帰ります。


いつもの如く、『ヒマラヤの詩』に寄り道。


この日は、杏仁豆腐をチョイス!タピオカと白玉が入っており、美味しい!


お風呂に入って、晩御飯食べて、ウダウダして、就寝です。


翌朝、夜から降っていた湿った雪が木の枝に着いて、綺麗です。


この日の朝食はパンでした。


アウトバックに湿った雪が積もっています・・・。


2日目11日は8時半前にスキー場に到着。3番リフトでした。


2日目この日の朝の天気はいまいちでした。

雪がパラつく中、モコモコのゲレンデを滑り、『やなぎらん』へ。


2日目の昼食は、昨年のゲレ食バトルで優勝した『ラクレットランチ』です。
ちょっと温め過ぎて、チーズが焦げています。本当はとろっと溶けたチーズをパンに乗せるのですが、板状のチーズが。これはこれでパリパリで美味しかった。下にはちゃんととろけたチーズがありました。


昼食後は、第五リフトで「しゃくなげ」を滑り、第三クワッドリフトへ


「パラダイス」を下りて、中社ゲレンデへ。

中社を滑った後には、第六クワッドに乗ります。


雪が降って、曇った天候も回復。空の色が本当に青い!

2日目日曜日は、どこを滑っても荒れており、リフトが混んでいたため、少し早く上がりました。


この日のおやつタイムは、久しぶりに『パイプのけむり』に行きましょう!


花豆とフルーツのケーキと紅茶です。 


宿に戻って、風呂入って、晩御飯です。

昨日、今日のビデオを見て、反省会。その後就寝。


翌朝3日目、昨晩同様、雪が降り続いているなか、朝食です。

この日は結構雪が降っていた為、みなと相談し、滑らずに撤収となりました。


9時15分には、宿を出発。長野市街までの道のりで『ガリガリ君』と4台すれ違いました。


時間が早いのですが、上信越は車が多かったです。


昼食は久しぶりに横川SAの『燈歌』で「しょうが焼き御膳」です。


いつものSAで車を洗車してから帰ります。

13時50分頃、家に無事到着しました。この3連休、天気が悪いと思っていましたが、いい天気となり、良かったです。


ちょっと早いですが、嫁からバレンタインのチョコを頂きました。ありがとう!

スキーは来週一週休みです。


Posted at 2018/02/12 23:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年02月04日 イイね!

すり減ったフロントタイヤを交換して、慣らしドライブ。

2月3日節分の土曜日、12月初めに発注したE46M3のフロントタイヤがようやく届いたという連絡をもらったので、交換しに行きました。  いや~メーカー欠品で2ヶ月近く待ちました。


タイヤ交換に出掛けようと車を見ると、まだ雪が残ってる・・・


プラットホームギリギリですね。最近めっきりマイルド運転なので、なんと3万キロも
持っちゃいました・・・ 自分にはメチャオーバースペックなタイヤです。

ただ前後の交換時期が合わずに違う銘柄に替えるチャンスが・・・なかなか・・・


最近、タイヤ交換はもっぱら、ここで。 ネットの評判はあまり良くないけど、電話さえ繋がれば、ちゃんとした対応で全く問題ありません。


フロントタイヤ交換中~。 リアの空気圧も診てくれました。


やはり、Newタイヤはいいですね~♪ YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 245/35R19です。


翌日2月4日6時、目が覚めたので、タイヤの慣らしに行きましょう。3度、寒いです。

途中、GAS入れて、首都高へ。そして湾岸へ。


お台場フジテレビ前、通過中~。


慣らしなのでスピード抑えて。 大黒PAが遠い・・・


ようやくベイブリッジが見えてきました。


安全運転なので、リッター12kmオーバーです!


記念撮影①


記念撮影②


記念撮影③

トイレ行って、お土産買って、とっとと帰りましょ。


大黒PAから湾岸へ。


いつもより1時間遅いと車が多いですね。


レインボーブリッジ、通過中。

往復2時間、100km強の朝散歩終了、タイヤの慣らしはバッチリです。


今回のお土産は、ふかひれ入り肉まん、豚まんです。お昼に美味しく頂きました。

E46M3での懸念事項はあと一つ。KW Ver.3のオーバーホールをお願いしないと。



Posted at 2018/02/04 22:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation