• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mフィンガーのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

E46M3仲間が増えました♪

日曜日に走り仲間のまっきーが買った車のお披露目があるので、前日土曜日、自分の車をきれいにしましょう。


2年前にきれいに磨いたモール、残念ながら、こんなになってます・・・


紙テープでマスキングして、前回同様。金属モールクリーナーで磨きます。


磨いた後はこんなにピカピカです! 一応上からコーティングしておきました。

翌日日曜日、お披露目会が7時に大黒PA集合なので、6時ちょうどに出発。


深川線を経由して行きましょう。


海底トンネル内アクアライン方面の車線、渋滞しています。


皆さん、海ほたるへ?房総へ?


京浜つばさ橋に向かって進みます。


ベイブリッジ、見えました。

一番近い◆dai◆君が一番乗りでした。自分は2番目、師匠が3番目、まっきーが最後。


これがまっきーの買った2004年式のE46M3。右ハンドルでMTです。走行距離4万キロ弱でとってもきれい!車検に通す為に、純正ホイールに付け替えている為、ちょっと電車チック(笑)ですが。


本来はこんな感じで、TR37、前後265を履いており、パツパツです。


エンジンルームもきれいです。

納車記念に自分のお古ですが、DEPOのLEDサイドウィンカーと前日相談があった金属モール磨きセットをプレゼント。


実はまっきー、バリモンの964を持ってます。これ、ほんとに状態いいです。


普段の脚、サーキット・峠遊び用に318も持っていましたが、318はM3と入れ替えになります。
本人は出来れば、3台体制にしたかったようですが。


4台のアルピンホワイトで記念撮影。小腹が空いたので、何か食べに行きますか。


軽く食べ、ウダウダして出てくると、車が増えてる。周りにBMWがいっぱい。何か集まりがあったんでしょうか??


4台並べていたから、オフの参加者と間違われた? (お庭オフがあったようですね)


E46、E90、E46、E90です。


まっきーのと自分のを比べると純正マフラーの出づらが違う!まっきーの車は車検の為、ボルケーノから純正に戻しているのでこんなに出るんですかね?

3時間以上ウダウダし、10時半前に解散となりました。


方向が一緒のまっきーとランデブーで帰りましょう。まずは自分が先行します。


前後入れ替えて、後ろへ。


お台場でまっきーとお別れ。


反対車線は渋滞中~。

11時15分過ぎに無事帰宅。約120kmの朝ドライブでした。

今回まっきーがE46M3を買って、仲間が増えてうれしいと思ったのですが、4月から転勤で広島に行くとのこと・・・

次に一緒に走れるのはいつになるのかな(涙)
Posted at 2018/03/25 23:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仲間 | 日記
2018年03月18日 イイね!

戸隠に行ってきました!滑りまくり!

17~18日の土日、戸隠に行ってきました!


いつもよりちょっと早く3時半にピックアップしてもらい、自分の運転で長野を目指して出発!


更埴JCT手前では、明るくなってきました。

デニーズ長野県庁前店で朝食を食べ、バードラインを抜けていきます。


宿の周辺道路、雪の壁、大分低くなってますね。


「あぜりあ」の庭の雪も大分解けちゃってますね。道にはチップが敷き詰められています。


曇っていましたが、晴れ間が広がってきました。

とっとと着替えて、8時半にはスキー場へ。


昨日の雨が凍ったのか、樹の枝が白くて、とてもきれい。


晴れてきていますが、まだ戸隠連峰は見えません。


高妻、白樺と滑って、チャンピオンコースに。急斜面を小回りで。


青い空と白くなった木々のコントラストがいいですね♪

いつもの土曜日より断然人が少なく、ゲレンデ貸切状態。

ガンガン滑ります!バーン硬い。スピード出る出る!


リフトから見える景色、きれいです。


この日の戸隠は今シーズンで一番景色がいいかも。


雲海も見えました!


お仙水の壁上部からの景色。


しゃくなげ山頂からの景色。


この日のお昼は「シャルマン戸隠」でかた焼きそばを。1時間程、休憩。


午後には、戸隠連峰がくっきり見えました!

中社に移動する前に、高妻、メノウ、お仙水、しゃくなげと滑ります。


パラダイスを滑り、中社へ。相変わらずガラガラ。雪、ゆるくなってます。

但し、まだ黄砂が降っていないので、板は滑りました。


今回のメンバー。自分を含め、おっさん三人です(笑) 14時過ぎに撤収~。


帰り道、「ヒマラヤの詩」で、コーヒーシフォンケーキを頂きました。


宿に帰って、お風呂入って、ビデオ見て、晩御飯です。そして就寝。


翌朝18日、朝食はこんな感じ。


日曜日は朝からピーカンです♪ 全く寒くない・・・


昨日と同じく、高妻、白樺と滑って、チャンピオンへ。この後、シルバーも滑りました。


飛行機雲が長く伸びていますので、明日からは天気は下り坂。天気予報通りですね。


メノウ、お仙水、しゃくなげと滑り、10時の休憩。「やなぎらん」で苺ロールです。

休憩後、2本ほど滑り、撤収となりました。

着替えて、12時半前に宿を出発。途中、昼ご飯を食べて帰りましょう。


「大久保の茶屋」で鶏つけそばを頂きました。冬季限定メニュー、うまい。


長野道、上信越道は、渋滞なし。ところが関越道は今シーズンで一番渋滞してました・・・


この事故、2台の追突に見えますが、実は5~6台の多重衝突事故でした。


その後もところどころ渋滞中~。


いつもの洗車場は待ち時間ゼロで入れました!もうシーズンも終わりなんでしょうか?

18時過ぎに家に到着しました。この土日とも天候に恵まれ、シーズン後半ですが、筋肉痛になるくらいに滑りまくりの2日間となりました♪ホント滑ったな~。

次回は2週間後、また戸隠の予定。最終営業日です。雪があるかがちょっと心配ですが・・・

Posted at 2018/03/19 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2018年03月04日 イイね!

金曜日休んで、志賀高原に行ってきました!


3月1日22時過ぎに拙宅まで迎えに来てもらい、自分の運転で関越へ。

途中、風がとても強く、ハンドルが取られっぱなし。燃費も悪かったですが、なんとか1時過ぎに上林温泉に到着。とっとと就寝です。


3月2日、平日はタイヤチェックはしていないんでしょうか?


サンバレーまで登ってきましたが、ガスってますね・・・


高天ヶ原辺りでは、こんな感じでホワイトアウト!


焼額の第2ゴンドラ前に車を停め、上ります。第2ゴンドラ山頂はこんな感じでした。


しばらくすると急速に天候が回復。とってもいい天気に♪


一ノ瀬ダイヤモンドからファミリーへ移動します。ムービングベルトがリフトに架け替えられてました!


一ノ瀬ファミリー上部は風が強く吹き上げてました。


タンネの森を抜け、高天ヶ原へ。すごくいい雰囲気です♪

高天ヶ原から道路を渡り、西舘へ。そしてジャイアントに。


ジャイアントのリフトは道路の上を渡ります。

ジャイアントから蓮池、丸池、サンバレーと滑りながら移動し着いたのは。


『グリーン』 志賀高原の入口にあるホテル兼レストランです。


カニクリームコロッケが美味しいのですが、今回は「ハンバーグ定食」


食後のデザートは「チーズケーキ」と紅茶を頂きました。

食後はジャイアントから東館へ移動します。


東館ゴンドラ山頂駅からの景色です。遠くに横手山が見えてます。


パノラマで。


スキーの師匠の希望でオリンピックコースへ。途中こんなモニュメントが。今まで気が付きませんでした。

オリンピックコースで下った後、再度東館ゴンドラに乗り、寺子屋へ。


寺子屋クワッドリフト山頂から、東館ゴンドラ方面を望む。

寺子屋で数本滑り、一ノ瀬ファミリー、ダイヤモンドと移動し、焼額に戻りました。

2日は15時半前に撤収となりました。


帰り道、道路の真ん中に子猿が。道路脇に数匹の猿が。


温泉に入って、晩御飯です。宿の食堂で「鶏団子定食」です。温まります。

撮影したビデオを見て、0時前に就寝となりました。


翌朝3日は、宿のワンコイン朝食。和と洋が選択可能。和食はこんな感じ。


土曜日はタイヤチェックのおじさんが登場~。


昨朝と違って、サンバレーもいい天気!


朝から雲ひとつない青空が広がっています。最高の天気です♪


遠くの山々もきれいに見えていました。

この日は焼額の第2高速リフト前に車を停め、端からすべてのコースを滑っていきます!
焼額から奥志賀ゴンドラ下に滑り込み、ゴンドラ乗車後、ゴンドラ下のコースを滑り、移動します。


今日の昼ご飯は、『グランフェニックス奥志賀』でイタリアンです。


定番の『牛タンシチュー』です。志賀高原に来たら、これは外せません!

昼食後、焼額に戻ります。この日は午前中だけでものすごく滑ったので、14時前に終了。
昨日昼ご飯を頂いた『グリーン』に寄り道、お茶して帰ります。


チーズケーキは昨日食べたので、「クリームソーダ」を注文しました。


温泉に浸かり、晩御飯は「しょうが焼き定食」。ご飯おかわりしちゃいました。


翌朝4日の朝食はこんな感じ。

4日日曜日は滑らずに帰ります。帰り支度をし、8時半に宿を出発。


帰り道、遠くにきれいに山が見えてます。


途中、道の駅に寄り、お土産を購入。


信州中野ICから長野道に乗ります。写真は松代PAを過ぎた辺りでしょうか。


関越道も、さすがに時間が早い為、ガラガラです。いつもこんなだったらいいんだけど。


いつものSAで洗車しました。洗車場も待ち時間ゼロ!


このSAで昼ご飯も頂くことに。「青椒肉絲定食」です。

12時過ぎには家に無事到着。空いていると早いですね。


今回はスキーの師匠にカメラを付けてもらい、自分の滑りを撮影してもらいました。

金曜日休んでスキーに来ましたが、平日は本当に空いていていいですね~。金、土曜日ともに天候に恵まれ、滑りに滑った2日間となりました。とても満足しました!!

次のスキーはまだ予定が決まっていない・・・3月、最低1回は滑りに行きたいな~。



Posted at 2018/03/05 23:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「カングー北海道ドライブ8~9日目(稚内→小樽→新潟→自宅) http://cvw.jp/b/523269/46445851/
何シテル?   10/08 19:56
2008年9月からBMW E46 M3 SMGⅡに乗っています。ホンダのFF MTを4台乗り継いでおり、免許取得時に家にあったトヨタマークⅡ以来のFR車です。直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

四国ドライブ7日目(香川県・高松市~自宅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 13:36:42

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
本当はマニュアルにしたかったが、嫁も運転したいとのことで、SMGⅡに。SMGⅡでも楽しい ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年10月15日納車されました。 スキーエクスプレスの2代目、レヴォーグです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての自分の車です。日本初の4輪アンチロックブレーキを搭載しており、運転の楽しさを教え ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
世界初の可変バルブタイミング・リフト機構内蔵のDOHC VTECエンジン BA16Aにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation