2024年06月22日
リーグ戦再開です。
中々壮絶な戦いでした。どちらのチームも惜しかった。
以下記事引用
日本ハム9-9楽天(21日、エスコンフィールド)
壮絶な打撃戦は両軍勝利をつかめず、12回引き分けとなった。
日本ハムは七回にレイエスが満塁弾を放ち5点リードしたが、八回にザバラがフランコに満塁弾を被弾。さらに河野が阿部にソロを浴びた。継投策がはまらず、5点差を追いつかれた。
一方の楽天は九回2死、勝利がスルリとこぼれ落ちた。まさかのミスは1点リードの九回2死。守護神・則本が清宮を投ゴロに打ち取り、誰もが勝利を確信した。だが、ボールが滑ったのか、一塁手の頭上を大きく越えるまさかの悪送球。2死二塁のピンチを招くと、続く水谷に同点三塁打を浴びた。
延長ではともにリリーフ陣が踏ん張り、無得点。12回ドローとなった。
Posted at 2024/06/22 06:10:07 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月20日
以下記事引用
楽天が初優勝を飾った2024年「日本生命セ・パ交流戦」の表彰選手が19日、発表された。
12球団で最も活躍した選手が選ばれる最優秀選手賞(MVP)には、日本ハム・水谷瞬外野手(23)が初選出された。同選手は交流戦史上最高打率となる・438(64打数28安打)と打棒を爆発させた。
両リーグから1人ずつ選ばれる優秀選手賞は、セが3試合に登板して3勝、防御率0・38だった阪神・才木浩人投手(25)、パが打率・356、4本塁打、14打点のソフトバンク・近藤健介外野手(30)が選出された。近藤は2年連続の優秀選手賞受賞。
優勝チームから誰もMVPはおろか優秀選手も出ないって、これでいいのか?
9回表2アウトからの逆転2ラン、サヨナラヒット、満塁ホームランでチームの優勝に貢献した小郷選手が何にもなし?打率が平凡だから?
もちろん楽天目線なので、私見ですけどねぇ。
Posted at 2024/06/20 05:00:56 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月17日
おめでとうございます。
まさか優勝するとは思いませんでした。
13勝5敗と勝率7割2分2厘とは立派ですね。
借金も完済し、勝率5割でレギュラーシーズンに気分よくリスタートできることでしょうw
以下記事引用
「楽天5-3広島」(16日、楽天モバイルパーク)
楽天は快勝で連敗ストップ。交流戦初優勝を果たした。先に王手をかけていた状況で、ソフトバンクが阪神に敗れた。
序盤で主導権を握った。二回、連打でチャンスを作ると、相手のミスが絡み3点を先制。三回には鈴木大の自身12球団本塁打となる1号2ランで大きな追加点を奪った。
投手陣は今江監督が執念の継投を見せ、総力戦で広島打線を抑えた。先発の松井は制球に苦しみ3回までに4四球を与えたが、2つの併殺打などで切り抜け、バトンをつなぐ。四回からは1イニングずつブルペン陣でつないだ。最後は4点差あったが、守護神・則本を投入。2失点したが、リードを守って試合を締めた。
Posted at 2024/06/17 05:00:11 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月16日
以下記事引用
◇15日 楽天3―4広島(楽天モバイルパーク宮城)
交流戦は初制覇を狙う楽天と、5年ぶり9度目の頂点を目指すソフトバンクが15日、ともに1試合を残して12勝5敗で同率首位に並んだ。
両軍の勝敗が同じだった場合は直接対決がないため、順位決定方法は
❶1イニング当たりの得点率と失点率の差(TQB)
❷1イニング当たりの自責点による得点率と失点率の差(ER-TQB)
❸チーム打率
❹2023年度の交流戦順位-となる。
15日終了現在のTQBはソフトバンクが.138で楽天の.128を上回る。仮にソフトバンクがスコア1-0から8-7までの1点差(9イニング、サヨナラは除く)で勝利した場合のTQBは.139-140で、楽天が上回るには3点差以上が必要(スコア3-0のTQBは.143)。ソフトバンクが2点差で勝利した場合、楽天は4点差以上での勝利が必要となる。両軍が敗れた場合、ともに2点差以内(スコア0-1~8-9、0-2~8-10)ならソフトバンクの優勝となる。
いずれ楽天が負けるとかなりの確率で優勝を逃す・・・
何度もチャンスがあったのにこういう勝ちきれないところが強くないチームというところですかねぇ。
というかソフトバンクが異様に強いのか?
何とか阪神さん、今日は一矢報いてほしいですw
Posted at 2024/06/16 06:26:54 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月13日
やっと借金返済できた楽天です。
おめでとうございます。でもここからがスタートですよね。
そして5カード連続勝ち越しもなかなかすごいことじゃないかな。
球団初の交流戦優勝まで「マジック3」を灯したということになります。
中々こういう機会もないわけですから、何とかソフバンもオリも忖度してねw
Posted at 2024/06/13 05:35:29 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記