2024年06月17日
おめでとうございます。
まさか優勝するとは思いませんでした。
13勝5敗と勝率7割2分2厘とは立派ですね。
借金も完済し、勝率5割でレギュラーシーズンに気分よくリスタートできることでしょうw
以下記事引用
「楽天5-3広島」(16日、楽天モバイルパーク)
楽天は快勝で連敗ストップ。交流戦初優勝を果たした。先に王手をかけていた状況で、ソフトバンクが阪神に敗れた。
序盤で主導権を握った。二回、連打でチャンスを作ると、相手のミスが絡み3点を先制。三回には鈴木大の自身12球団本塁打となる1号2ランで大きな追加点を奪った。
投手陣は今江監督が執念の継投を見せ、総力戦で広島打線を抑えた。先発の松井は制球に苦しみ3回までに4四球を与えたが、2つの併殺打などで切り抜け、バトンをつなぐ。四回からは1イニングずつブルペン陣でつないだ。最後は4点差あったが、守護神・則本を投入。2失点したが、リードを守って試合を締めた。
Posted at 2024/06/17 05:00:11 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月16日
以下記事引用
◇15日 楽天3―4広島(楽天モバイルパーク宮城)
交流戦は初制覇を狙う楽天と、5年ぶり9度目の頂点を目指すソフトバンクが15日、ともに1試合を残して12勝5敗で同率首位に並んだ。
両軍の勝敗が同じだった場合は直接対決がないため、順位決定方法は
❶1イニング当たりの得点率と失点率の差(TQB)
❷1イニング当たりの自責点による得点率と失点率の差(ER-TQB)
❸チーム打率
❹2023年度の交流戦順位-となる。
15日終了現在のTQBはソフトバンクが.138で楽天の.128を上回る。仮にソフトバンクがスコア1-0から8-7までの1点差(9イニング、サヨナラは除く)で勝利した場合のTQBは.139-140で、楽天が上回るには3点差以上が必要(スコア3-0のTQBは.143)。ソフトバンクが2点差で勝利した場合、楽天は4点差以上での勝利が必要となる。両軍が敗れた場合、ともに2点差以内(スコア0-1~8-9、0-2~8-10)ならソフトバンクの優勝となる。
いずれ楽天が負けるとかなりの確率で優勝を逃す・・・
何度もチャンスがあったのにこういう勝ちきれないところが強くないチームというところですかねぇ。
というかソフトバンクが異様に強いのか?
何とか阪神さん、今日は一矢報いてほしいですw
Posted at 2024/06/16 06:26:54 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月13日
やっと借金返済できた楽天です。
おめでとうございます。でもここからがスタートですよね。
そして5カード連続勝ち越しもなかなかすごいことじゃないかな。
球団初の交流戦優勝まで「マジック3」を灯したということになります。
中々こういう機会もないわけですから、何とかソフバンもオリも忖度してねw
Posted at 2024/06/13 05:35:29 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月12日
さすがに昨日は負けたと思いましたね~
まだまだ勢いはあるようです。このまま交流戦最後まで突っ走れ~
以下記事引用
楽天が劇的なサヨナラ勝ち。交流戦単独首位を死守した。
2点を追う九回、バルドナードの乱調につけこみ、1死一塁から3連続四球で押し出し四球を選んで1点差。さらに2死満塁と追い込まれたが、小郷が右中間へ決勝打を放った。
二回、四回に3点ずつを失う苦しい展開。だが、八回に2点差に迫ると、九回は相手の守護神・バルドナードにしぶとく食らいついた。
交流戦首位を争うソフトバンクが勝利。負けていれば並ばれていただけに、価値ある1勝に本拠地がお祭り騒ぎとなった。
Posted at 2024/06/12 05:10:38 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年06月09日
中々超えられなかった壁。
やっと楽天が5連勝です。
特に小郷選手がいいですね。
以下記事引用
◇交流戦 楽天7―2中日(2024年6月8日 バンテリンD)
楽天・小郷が6年目で初の満塁本塁打を放った。
2回に同点に追いつき、なお1死満塁でメヒアの内角低めスライダーを右翼ポール際に運び、「いい打ち方ができた。“切れるな”と思って見てました」と振り返った。
5日の阪神戦でも9回2死から逆転2ランを放つなど、交流戦はトップの11打点と好調のリードオフマンは「前回登板では古謝を援護できなかった。自分の結果が勝敗に直結するという意識でやっている」と力強かった。
いつかは敗戦する日はきますが、最近は内容が良くなってきていますので、ちょっと嬉しいです。
Posted at 2024/06/09 05:58:47 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記