2023年07月06日
以下記事引用
<楽6-1オ>◇5日◇楽天モバイルパーク
楽天ドラフト1位荘司康誠投手(22)が、プロ初勝利を挙げた。1回、初球に今季自己最速タイの153キロを計測。自己最多の117球で6回5安打無失点と好投した。デビューから9戦目で念願の1勝。「いざこうなると予想以上にうれしい」と笑顔を見せた。
これまで、さんざん勝ち星に恵まれず涙を飲んでいた荘司投手。
目の前の勝ち星を消されたこともいくどもありました。
ただ昨日は雨の中、熱投でした。
大量点を取っても試合終了まで安心できない楽天でしたが、昨日は後続ピッチャーもがんばりました。
おめでとう荘司君。
Posted at 2023/07/06 05:40:52 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2023年06月30日
楽2-3ソ(2023年6月29日 ペイペイD)
楽天は「魔の8回」に若手救援陣が踏ん張れず、リーグ最速の40敗となった。
2―0の8回からドラフト3位右腕・渡辺翔が2番手で投入されたが、無死一、二塁とされ降板。直後に3番手・内が近藤に逆転3ランを被弾して、岸の7回無失点の好投をふいにした。
イニング別失点は8回がワーストの41点となったそうです。
ただし2アウト満塁のチャンスで見逃し三振するような打撃陣も問題ですよね。
いったい今年は何敗するのだろう。
Posted at 2023/06/30 05:32:10 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2023年06月22日
交流戦が終わりました。
有終の美を飾るでもなく、交流戦最終戦も特に見どころなく敗戦。
結果9勝9敗の5割。
交流戦混戦にさせるほど健闘したと言えば健闘はしましたが、交流戦前と借金は変わらず9ですね。
ここからどこまで巻き返せるか。
まず目指すは4位。そして借金返済。心新たにして戦ってほしいな。
Posted at 2023/06/22 05:27:40 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2023年06月21日
かなり確率は低いものの、交流戦優勝の可能性を残した楽天。
残り2試合を大量得点差で勝ち抜けるのが条件でしたが・・・
◇20日 ヤ13―0楽
交流戦初優勝の可能性を残していた楽天が大敗し、DeNAの交流戦初優勝が決まった。
楽天はこの日のヤクルト戦に敗れた結果、21日の中日戦(楽天モバイル)に勝っても10勝8敗となり、11勝7敗で交流戦全日程を終えたDeNA、ソフトバンク、巨人、オリックスの4球団を上回れず優勝の可能性が消滅。同率で3球団以上が並んだ場合に交流戦の順位を決めるTQB、すなわち「1イニングあたりの得点率(得点数÷攻撃イニング)―1イニングあたりの失点率(失点数÷守備イニング)」でDeNAが他の3球団を上回り、初の交流戦優勝を確定させた。
というわけで、完敗でしたね。
一方DeNAはおめでとうございます。美酒に酔ってこちらは乾杯したかも~
Posted at 2023/06/21 05:32:04 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2023年06月13日
2023年の交流戦が大混戦だ。1位で並ぶ巨人&DeNAと12位の西武まで、わずか2ゲーム差。全12球団が優勝の可能性を残す。13日からの2カードは、それぞれセ・リーグ本拠地での6連戦。セ球団が『地の利』を生かすか-。
現時点での今季交流戦成績は以下の通り。
1位…巨人&DeNA=7勝5敗
3位…ヤクルト=6勝5敗
4位…ソフトバンク&日本ハム&オリックス&広島=6勝6敗、楽天=5勝5敗
9位…阪神&ロッテ=5勝6敗1分、中日=5勝6敗
12位…西武=5勝7敗
楽天はヤクルトと中日が1試合ずつ未消化ゲーム。交流戦の鍵を握っているかもしれませんね~
うまくいけば、優勝ワンチャンあるかも?
Posted at 2023/06/13 05:28:52 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記