2024年12月17日
巨人入り濃厚とのニュースが話題となった田中将大投手。
以下記事引用
巨人は楽天の5000万円を上回る年俸を提示。15勝した菅野の代役として、阿部監督が獲得を強く要望した。チームの大黒柱、坂本勇人とは同年代で同じ少年野球チームに所属していた幼馴染み。阿部監督、杉内投手コーチ、坂本、長野らとはWBCでチームメートだった間柄で、すぐに溶け込めそうな雰囲気もある。
日米通算200勝に残り3勝。獲得が決まれば、戦力としてはもちろん、球界を代表する右腕の経験値はチームにとって大きなプラス材料となりそうだ。
気になる背番号は、菅野投手がいなくなった後の18番になるのかな?
そこまで巨人がするかな?
Posted at 2024/12/17 05:33:03 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年12月06日
以下記事引用
ヤクルトは5日、楽天から国内FA権を行使した茂木栄五郎内野手(30)と入団に合意したと発表した。金額面などの条件は未定だが、背番号は「8」に決まった。10日に球団事務所で入団会見が開かれる。
茂木の入団合意に、小川淳司ゼネラルマネジャー(GM)は「内野はどこでも守れて、バッティングの技術の高さっていうところが一番の理由。打線の厚みが増すのに競争っていうところを含めて期待したい」と話し、契約年数などの条件面については「こちらとして話は出せない」と口を閉ざした。
2016年にドラフト3位で楽天に入団した茂木は、1年目から主力として活躍したが、近年は若手の台頭に体調不良もあって出番は激減。出場機会を求めてFA宣言した。
出場機会を求める側、必要と考えた球団の思惑が一致してよかったと思います。
最近茂木選手もなかなか試合に出られませんでしたからね。
そして人的補償はどうなるのか。
そちらも気になるぅ
Posted at 2024/12/06 04:58:27 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年12月03日
以下記事引用
日米通算200勝にあと3勝と迫りながら、楽天から電撃退団の意向を表明した田中の新天地は、ヤクルト一択となるのだろうか。だが同球団の小川GMは、先月28日の時点で先走る一連の報道にくぎを刺すかのように各メディアに対し、田中について「獲得に向けた調査をしている段階ではない」とコメント。ソフトバンクから国内FA権を行使した石川柊太投手(32)の獲得を最優先としていることから、あくまでも現段階では無関心の姿勢を強調している。
その他の球団の反応も鈍い。先月24日に楽天を退団することが球団側と本人から発表されて以降も〝田中争奪戦〟は勃発していないのが現状だ。
セ・リーグで豊富な資金力を誇る巨人、阪神は両球団の関係者が田中獲得をやんわりと否定。パ・リーグのライバル5球団も一様に静観を決め込んでいる。実際にソフトバンク・三笠GMは田中獲得の可能性について問われた際に「補強ポイントは投手力ですが、ちょっと対象になる獲得の可能性は今のところないかなと思っています」と言い切っている。
あと3つなんだから、何とか楽天で頑張ればなぁと思ってますが・・・
なかなかそういう問題でもないようで・・・
Posted at 2024/12/03 05:27:36 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年11月17日
以下記事引用
野球の国際大会「ラグザス presents 第3回 WBSC プレミア12」は15日、台湾・台北ドームで日本代表「侍ジャパン」が韓国に6-3で勝利し、開幕2連勝とした。3番手として8回に登板した26歳の藤平尚真投手(楽天)が3者連続三振の完璧な投球を披露。チェコとの強化試合から3試合で9者連続三振となり、「ヤバイ!!」「マジで化け物すぎるんだが…」と日本のファンに衝撃を与えている。
いいんですよね。藤平投手。
シーズン中も見ましたが、ボールも早くて強いですから、来シーズンは抑えにしてみてはどうなんでしょうか?
(ただシーズン中見に行った試合では、日ハム清宮選手に確信ホームランをうたれてしまいましたが。)
Posted at 2024/11/17 06:32:08 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記
2024年10月26日
楽天といえば、わずか1年でクビになる監督が続出するなど、球団の方針や体制に批判が集まっている。競合したソフトバンク、日本ハムなどと比べて、待遇面もいいとは言えないが、冒頭のスカウトは「1年目から主力として出続けることを考えれば、楽天が一番、いい環境でしょう」と、こう続ける。
「競合したソフト、日ハム、広島、西武にはそれぞれ、遊撃のレギュラーがいます。ソフトなら今宮、西武は源田という大きなカベを越えないといけないし、広島は矢野、日ハムは水野が成長を遂げている。いくら20年に1人の逸材といわれる宗山とて、レギュラーは保証されないし、コンバートなどの波紋も生じかねない。楽天の遊撃は9年目の村林が今季初めて規定打席に達しましたけど、内野はどこでも守れますし、『格』的にも宗山をハメ込みやすいことは確かです」
宗山は「息の長い、日本代表、トップレベルを続けられる選手になりたい」と意気込んだ。杜の都に行くことがその一番の近道かもしれない。
なんとか球団の汚名挽回もできればうれしいですね~
Posted at 2024/10/26 07:56:02 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記