• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papanecoのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

バックフォグ

バックフォグ総じて輸入車乗りの方に多いようです。
晴天時のバックフォグ。

かなり眩しく後続車にとっては、はっきり言って迷惑ですね。
濃霧とか大雪時の走行くらいだと思いますよ、使用法としては。
ドライバーさんは、ちゃんとわきまえないといけません。


オーナーがVWのシャランだけに、わしゃ シラン などとボケてるわけでもないのでしょうが。
Posted at 2017/12/16 00:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2017年12月15日 イイね!

ほうれんそう と おひたし

なるほど~

記事から引用※※※

上司への報告、連絡、相談、いわゆる「ほう・れん・そう」に「お・ひ・た・し」で返す「ほうれんそうのおひたし」がSNS上で共感を呼んでいます。その内容はどのようなものでしょうか。

部下に怒ったり、説教したりしてはいけない?

 職場の新人によく「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)を教える」という、ツイッターのとあるユーザーが、それに対して「お・ひ・た・し」で返す「ほうれんそうのおひたし」を心がけていると紹介し、大きな話題となりました。「お・ひ・た・し」の内容は以下の通りです。

「お」:怒らない
「ひ」:否定しない
「た」:助ける(困り事あれば)
「し」:指示する

 そして「悪い内容でもこの点を注意してると新人さんは早めに相談してくるので対策打ちやすい」と投稿すると、「今の上の人たちってこれ全部できてない気がする」「とても大事な心得」「これ印刷して上司のデスクに貼り付けたい」といった共感の声が多く寄せられました。

マナーなき上司に部下は従わない

 企業や大学などで人財育成やマナーコンサルティングを行い、上司と部下のコミュニケーションやリーダー育成、新人教育、営業接客マナー、接遇などのマナー本が国内外で70冊以上、著者累計100万部以上のマナーコンサルタント・西出ひろ子さんは「『ほう・れん・そう』を行うように指示する上司にマナーがなければ、部下は従いたくなくなるもの。上司の心得として『お・ひ・た・し』は良いと思います」と話します。

 西出さんによると、「お」「ひ」「た」「し」のポイントは以下の通りです。

【お(怒らない)】

「怒る=感情に身を任せる」行為をNGとしている点が優れています。ただし、相手のためを思って注意する「しかる」は必要です。

【ひ(否定しない)】

 仕事をする上で、上司が部下の意見を否定する場面は少なからずあるもの。しかし、そのような場合でも、冒頭からいきなり否定するのは避け、まずは相手の意見や言葉を受け入れてから自分の意見を伝える姿勢を意識しましょう(イエス・バット法)。こうすることで、否定のニュアンスを和らげることができます。また、受け手側も「否定された」と落ち込まないことが大切。状況をネガティブに捉えない癖をつけましょう。マナーはお互い様。仮に不本意だと思うことがあっても、それをポジティブに捉えることで自身を成長させることにつながります。

【た(助ける)】

 部下を助けるのは上司として当然の役目。しかし過剰に助けすぎると、時と相手によっては部下の成長の妨げになってしまうこともあります。「助けること」と「サポートすること」は別物。いきなり助けるのではなく、部下が悩んだり困ったりしている時は、まずサポートをしてみましょう。その結果を見て、さらにサポートをするのか助けてあげるのか状況判断するのがよいです。

【し(指示する)】

 SNS上でも「指示がない」「適当な指示ばかり」など上司に対する不満が目立ちますが、部下は常に上司からの的確な指示が欲しいと思うもの。上司には、これに応える責任があります。しかし、部下も何でもかんでも「指示待ち」の状態になるのはよくありません。まずは、自分で考えるという自発的な姿勢が大切です。

 指示を受けたい時は、状況に応じて自分から上司に伺いを立て、指示を促すことが重要。この時、上司としては、部下が伺いを立てやすい雰囲気を日頃から作ってあげることが大切です。部下は「上司が忙しそう」「いつもしかめっ面をしている」「冷たくあしらわれるのが怖い」などの理由から、なかなか上手にコミュニケーションを取れないと悩んでいることも多いのです。
Posted at 2017/12/15 05:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月14日 イイね!

ベタ付やめて~

雪が降った12日の朝。
気温は0℃前後。路面状況はウェット、もしかしたら凍結しているかもしれないという設定。

こういう時は当然、飛ばせるわけもありませんので、ゆっくり目に走行しますよね。

駄菓子菓子!!(一度使ってみたかった)

こんなときでも、リヤに張り付くミニバン。(相手に悪気がないのかもしれませんが)
俺、そんなに悪いことしてる?
路面凍ってるかもしれないんだよ?
ああ、そうか外気温計がないのか。んじゃ、しょうがないね・・・


冬場の煽り、ダメ、絶対。
Posted at 2017/12/14 00:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月13日 イイね!

雪キタ~~

雪キタ~~天気予報どおりでした。
12日の朝、起きてみたらご覧のような今シーズン初の雪らしい雪。湿った雪が積もり、降り続けていました。

こんな日は渋滞必至ですから、必要以上に早めの出勤。
おかげさまで7時には職場へ到着。
俺って真面目だな・・・

ただ助かったのは、雨から雪に変ったという天気じゃなかったことですね。
これだと雨→凍結→雪と路面状況のハードルが上がりますから。
Posted at 2017/12/13 05:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年12月12日 イイね!

師走は忙しい

なんでこうも仕事が忙しいのか。
すべて待ったなしで、二重三重に重なるのが気ばかり焦ることにつながります。

平均すれば、実は適度になるのですが、そうはいかないのが現実。
焦らず行くしかありませんね。

運転中も仕事のことを考えながら運転すると、集中力を欠くことにもなります。
年末に事故なんて最悪ですから、十分注意したいと思います。
Posted at 2017/12/12 00:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「西日で感じる http://cvw.jp/b/525136/48558532/
何シテル?   07/23 05:24
プジョー208GT(23モデル)、VWゴルフR(11モデル)、サブでVW T-Roc(21モデル)に乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

竹内まりや / SPECIAL DJ COPY BEGINNING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:12:40

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー208GTが、2023年11月11日に納車されました。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011.2.19納車。 事故で逝ってしまったゴルフトゥーランGLiに代わって我が家にや ...
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2021モデル TDIスポーツです。 2リッターディーゼルターボの車両です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ゴルフの弟分の位置づけのクルマ。 ゴルフ1とほぼ同じ大きさで、駐車場も軽枠に入ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation