• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遊羽のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

ワイパーブレード交換

アクセラのワイパーはなにかと不評のレポートが多い。納車の時にゴムを変えてもらっているのにもかかわらず確かに拭きが甘く、蜘蛛の巣のような筋が残ってこれがイライラの種だった。

ゴム交換をして1年もすればそろそろ替え時かな、などと思うあの状態が最初っからなのだから雨の日の運転はブルーにもなる。

ということで他の方の整備手帳を参考にワイパーをブレードごと交換することにした。前車プレッソはワイパーブレードは良いものを使っていたのでアクセラでもそうしようと思ったのだ。

今回買ったのはPIAAビッグスポイラー。プレッソの時から愛用している。これのすごいところはやはり撥水効果だ。本当に撥水材をガラスに塗らなくても撥水ガラスになってしまう。ワイパーの届かないところだけ撥水加工させればストレスもなく撥水してくれる。ゴムの交換サイクルはだいたい1年くらいでワイパーの問題は解決される。(ブレード交換は2回に1回)

ブレード交換をした後洗車場に行き、わざとフロントガラスに水をかけてワイパーを動かし、これだけですっかり撥水加工ができる。あとは拭き残し部分の汚れを取った後で撥水剤を塗ればウィンドシールドの撥水加工は終了だ。面倒もなくていい。何よりアクセラ共通のあのワイパー拭き残しのイライラから解放される。

梅雨明けしたはずの関東地方だがやっぱりこの時期雨が降る事は多いし、走行中じゃなくても雨が降れば車に乗ったとき最初にワイパーは動かす。そんなときもイライラさせられたがそれからも解放された。多少は高い投資になるがワイパーは良いものを選んだ方が良い。ましてやアクセラの場合は改良前のワイパーを使い続けるのは危険だ。


Posted at 2009/07/31 11:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2009年07月02日 イイね!

近況

最近めきめきと具合が悪くなっている。きっとどこか悪いのだろう。
検査も前倒しにしてもらいつつなんとか仕事をこなしている。

車のこと、外出のこと、何のネタもない。車は通勤や買い物にしか使わない。
それにともなって燃費もあまり良くならない。このところガソリンの値段も
高いのでレギュラーガソリンばかり入れているが、レギュラーを入れ続けて
いると確実に燃費は下がる。

無理してハイオク入れるか、燃費悪くてもレギュラーでつなぐか。
ガソリンを入れる度に考えるんだけどね。結局安価な選択をしてしまう。
しかし燃費があまりにも悪いようならハイオクに切り替えた方がいいのかもと
思うこともあって複雑だ。
Posted at 2009/07/02 16:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年06月11日 イイね!

洗車

納車してはや半月、アクセラの洗車をする。もともとガンメタの車体なのでクルマの汚れも目立たない。前車プレッソは黒だったので頻繁に洗車をしないと汚れが目立って大変だった。もう黒いクルマはゴメンだ。(白も勘弁)

洗車ってのはいつも思うがだれから教わるでもなくいつしか我流ができあがっているような気もするし、たいていの場合はそれでまったく間違いもない。それなのに洗車DVDなんてものも売られていてそんなもん見なければクルマも洗えんのかとあきれてしまう事もある。

プレッソの時からディーラーの友人からもらっているクリーナーを使っている。名前はクリーナーなのだがワックスがちゃんとかかる。まずはクルマをシャンプーで水洗い。表面の汚れを洗い落とす。次にボディがぬれているうちにこのクリーナーで車体を洗う。ワックスを塗ると言うよりはクリーナーで磨くと言うのか… そんな感覚。次にそれを水洗いする(時間がなければ乾くのを待って濡れた布で拭き取る)。水で洗い流した後セームなどで拭き取る。拭き取る作業はまるで磨いているかのような感じである。ここまでの作業が終わるといつの間にかクルマはワックスがかかっている状態にまでなっているのだ。

手間はかかるがワックスがけという特別な作業をしている感覚もなくワックスがかけられるのはいいかも。ただしこのクリーナーはちょっとばかり高価だ。高価だけどディーラーでも使用しているものだからその効果はバッチリ。

こうしてクルマを磨き上げ、ウィンドシールドの撥水も時間をかけて行ったのにその晩から雨が降りましたとさ(ToT)

Posted at 2009/06/11 19:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2009年05月26日 イイね!

アクセラ納車

アクセラ納車いよいよ愛車プレッソの車検満了日がやって来た。この日を境にこの車は車検を通さないともう公道を走ることができなくなる。そして車検を通さず次の車、アクセラが納車になった。前の車の車検満了日と次の車の納車日ってのは重なるものなのか… 考えてみるとなかなかないことなのかも。

前日雨が降ってしまい洗車こそできなかったが室内をきれいに掃除し、不要なものはすべて袋につめて片付けた。それにしてもなんて無駄なものが多いこと。これが燃費を圧迫しているんだろうな。常にもう一人くらい子どもが乗っていたくらいに無駄な荷物があったのにはビックリ。

プレッソの主な装備品はナビとカーオーディオ。今回はどちらも取り外さずにそのままにしておく。しかしアクセラにはMP3プレーヤーがないので今後それをどうするかが問題である。MP3は一度使うとやめられない。他にもシガーソケットのたこ足と太陽電池パネルなどもあったのだがそれも付けっぱなしにした。友人が欲しいものを取り外して自分の車に付けるものはつけるようだ。

レーダー探知機はさすがに十分に元は取れたとはいえ4万円からするものなので取り外して移植。(整備手帳に書いておけば良かった。)

納車前にはETCにだいぶ時間がかかるような話だったのだが、そちらもなんとか間に合った。ETCもまた一度使うとやめられない。


このプレッソは自分がどん底の時期にやって来たものだ。当時つき合っていた彼女との結婚を破棄され、その後すぐ親父が亡くなり、その遺産で買ったものなのである。空っぽになった状態で最初のうちはほぼ毎晩海まで出かけていた。やがてやっと仕事をすることができるようになると通勤でこの車に乗った。やがて次の彼女ができると片道50キロもの距離を週に3度も往復する過酷な運転にも耐えてきた。クルマで人生が変わるというのならこのクルマは間違いなく僕の人生を良い方向へと導いてくれたものだ。

しかしきついドライビングポジションが体に負担をかけていたのもまた間違いない事でもあった。思い出はたくさん詰まっているけど手放さざるを得なくなったのである。

7年間、12万5千キロも走ってくれてどうもありがとう。


写真は納車をしたアクセラとさりげなく一番後には新アクセラも写っている。
Posted at 2009/05/26 23:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「長い夏休み、坂東三十三カ所巡礼中、1~14、20、24~26、28、29まで終了」
何シテル?   08/04 10:49
車よりバイク! 旅に出るなら車もいいけどツーリング。 何台も乗り継いだけど車の楽しみには限界がある。 その点バイクには無限の楽しみがある。 タイトル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOURS デイライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 12:37:35
【YOURS】CX-5専用 デイライトユニットシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 12:37:02

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
4年待ちました
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
名前はプレッソでも中身はAZ-3。 しかし1500ccとは思えぬほどの圧倒的なパワーと ...
マツダ クレフ マツダ クレフ
写真はu-pokoさん撮影。自分が所有していたものと同一モデルですが自分のものではありま ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
発売直後に新車で購入。MTのキャンバストップ。当時からMTは少数派だった上にキャンバスト ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation