• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

親父ギャグって何?

親父ギャグって何? 良くダジャレを行った時に「親父~」なんて事言いますが
親父ギャグの定義ってなんでしょうか?

個人的な親父ギャグの定義って言うのは
「古いギャグを何時までも言ってる事」なんですが
どうも違うようです。

と言うのが、私の職場に良くダジャレをいう上司が居て
いつもダジャレを言っては、「親父ギャグですよ!」
と言われてるのを見て、ふと思ったのでした。


そこでwikiで調べて見ると

【wikiより抜粋】

オヤジギャグは、主に世間の流行に疎い40代以上の男性が発する場合が多い。
単純でわかりやすく、安直なギャグであれば、若者や女性が言った場合も
オヤジギャグと呼ばれる。
あまりにも安直であればあるほど、意味がわかるのに笑えないというジレンマが
聞き手に苦痛を与える場合がある。

という事ですが、つまり意味がすぐに分かれば親父ギャグって事なのでしょうかね
中々奥が深いようです。

でも、分かりにくいギャグだと更に笑えないような気もしますが・・・
下記はwikiによる代表的な親父ギャグです

【wikiより抜粋】

代表的なオヤジギャグ

・(椅子に座るときなど)「よっこいしょ ういち」 (横井庄一とのダジャレ)
・(食事を終えた後に)「美味しかったー(大石勝った)!吉良負けたー!」 
 (忠臣蔵を絡めた駄洒落)
・(親戚の太った子どもを見た時など)「将来はお相撲さんだなこりゃ!」
・(子どもが塩辛などのつまみ系の物を食べている時)「この子は将来大酒のみになるぞ!」
・(そんなことはありえないの意)「そんなのタブランだ。」 (田淵のランニングホームラン)
・(遠足の集合時間に教師が)「みんないるか?いない人手をあげて!」
・大袈裟な桁を使う 例:「はい!千円お預かりでお釣り八百万円!」 
 (関西地方で多くみられる)
・何でも「夜の」を付ける 
 例:「趣味は野球です」「夜の野球の方はどうだい? ホームラン王かい?」
 (セクハラでもある)
・(羊羹を食べる前に)「これどうやって食べるか知ってる?ようかんで食べるんやで!」
・(これらのギャグが受けなかった場合に)「違うか!」

最後は良くわかりませんが(汗)
代表的といいますが、余りなじみの無いものばかりで、横井庄一って誰でしょ?
多分若者には、意味さえ分からないと思うのですが・・・
これらって単純で分かりやすいのかな?と更に謎は残ります(笑)

年配の人が言えば全て「親父ギャグ」なのかなと思いましたが
若者が言っても親父ギャグになる場合があるって事で、益々意味が分からなくなりました。

でも、少し分かったことは、本人もツマラナイと分かって居ながら
使ってる場合が多いような気がします。

つまり、これらはコミュニケーションを取る行為だと言う事です。

無理に笑いを取ってコミュニケーションを図ろうとする事
「親父ギャグ」なのでは無いかと言う結論に達しました!

そう考えると、そういう事を言ってる人は悪い人では無いという事ですね
次からは、違った目でみれそうです。

皆さんの職場にも、そんな上司が一人や二人居ると思いますが
そういう風に思って聞くと、不愉快に聞こえないかもしれませんね(笑)

まぁ、どれが親父ギャグでどれが違うか分からない時点で
私も親父って事ですけどね・・・(滝汗)
ブログ一覧 | マメ知識 | 日記
Posted at 2010/01/07 21:03:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年1月7日 21:15
こんばんわ★

私は完全なるオヤジですが、上記に書かれたことは一度も言ったことはないですね。
逆に学生時代に、それに近い様なことを言っていた様な・・・
コメントへの返答
2010年1月7日 22:58
こんばんは~

もちろん私も親父ですが、余り聞かないギャグばかりですね、ギャグというより、これらってダジャレかな?

親父ギャグと言われる物は単純で分かりやすいため、小学生などが好む傾向にあるようです。

自分が学生の時、友達とかと、こういったつまらない事を言っては笑ってたような気がします。

懐かしい時代です・・・
2010年1月7日 21:17
こんばんは(^-^*)/

オクやんさんがたまにコメント内に書いてあるのはジョーク?それとも親父ギャグ?(笑)

親父ギャグについて深く考えた事はありませんが、無理に笑いを取ってコミュニケーションを図ろうとするっていう結論は、なるほどなるほどと、思わずうなずいしまいました!
私もコミュニケーションを取る為によく使っています(笑)


あっ、そうそう、今日ヤマダに用事で行った時に、GF1見て来ましたよ、どうやらセットのレンズが選べるようですね、液晶もなかなか綺麗で軽いし、写りも良いみたいで人気があるのも納得ですね♪

ちょっと暖かくなったらデジイチオフ&コウやんさんに300円返すオフをしましょう(笑)
コメントへの返答
2010年1月7日 23:20
こんばんは~

オクやんさんのはアメリカンジョークってやつですね(笑)

私が思うに、こういった親父ギャグを言う人は、周りに気を使ってる人が多いような気がします。

あと、家庭が円満な人が良く使うようですよ。
家で、そういった事を言って家族を笑わせてる人が、会社でもウケルと思ってつかうケースがあるようですよ(笑)

おっ、GF1チェックしましたか♪
セットレンズは標準ズームレンズの付いたやつと私が買った20mm/F1.7の短焦点レンズのついたやつがあるのですが、元々私はコンデジ派なので、何処にでも持っていけるこのカメラはお気に入りです。

良いですよ~
暇をもてあましてる私ですから、また夜景でも取りにいきますか!
2010年1月7日 21:24
こんばんは
何気に、この問題?は気になりますσ(^_^;)アセアセ...

誰でも予測つくようなギャグ、語呂遊び、昔から言い伝えられた?言葉の語呂合わせが「おじゃじギャグ」というような認識がありましたが、こうして文章にして分析すると、ますますわからなくなりますね(爆)

ただ、ウケもしないのにウケると思って、こういったギャグ(語呂合わせ)を言うと親父ギャグというレッテルを貼られてしまうような気がします。

でも職場によってはコミュニケーション不足なとこもあるので、こんなギャグ(語呂合わせ)はいい潤滑剤になるかも知れませんがね。

俺は何をフォローしているんだ???(爆)
コメントへの返答
2010年1月7日 23:31
こんばんは~

どこからが、親父ギャグで、どこからが親父ギャグじゃないかが分かりにくいですよね。

たしかにダジャレと言われる物の多くが、親父ギャグと言われてしまう傾向にはあるようですが、笑いの質の違いもあるのかな?
と思ってます。

面白くない事が面白いってあるじゃないですか?
そういった高度な笑いと言うか、それを狙って外れた時に「親父ギャグ」のレッテルを貼られてしまうのかな~と思います。

ただ、調べてるときに、昔の記事を発見したんですが、日本人の殆どは「親父ギャグ」を好意的にとらえてるようですよ。

それに、会社などで、このレッテルを貼られる人は、皆に親しみをもたれてる人が多いような気がします。

仰るように、こういったのは職場の潤滑剤になりますよね、そういった人がいると、話題に事かかないのも事実ですよ(笑)
2010年1月7日 21:25
こんばんは☆
私の中では、周りの人が「親父ギャグ」と判断すれば、親父ギャグになるのかなぁと思います。
はっきりとした定義は難しいですね(汗
コメントへの返答
2010年1月7日 23:35
こんばんは~

それはありますね、純粋な定義を持って親父ギャグと言ってる人は、殆どいないと思います。

普通なら「親父ギャグ」といわれる事でも、吉本新喜劇でやれば、立派な「ギャグ」になりますよね(笑)

つまり、最終的には「間」の取り方なのかな~
と思いますよ。
2010年1月7日 22:16
こんばんは

そこで笑わなきゃだめなのかな?と思うのが「オヤジギャグ」かな?
でも圧倒的にダジャレが多いんですよね~
コメントへの返答
2010年1月7日 23:40
こんばんは~

つまり、状況を判断しないで発するギャグって事ですかね?
たしかに、笑えない状況でダジャレを言うと「親父ギャグ」になりますよね(笑)

まず、皆を話に引き込み、そこからギャグを発する、こういったテクニックが必要という事ですね!

う~む、やはり奥が深いですね~
2010年1月7日 22:23
こんばんわです(・∀・)

なんででしょう・・・代表的なオヤジギャグのとこに、ところどころ自分が普通に使っているフレーズが・・・Σ( ̄□ ̄;

横井庄一は誰だか知りませんが、特に、夜の・・・が( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2010年1月7日 23:47
こんばんは~

なんとHiroちゃんも、親父ギャグ症候群ですか(笑)

でも、こういった物って、状況によっては、面白いんですよね・・・
それに、確かに潤滑剤になるんですよね・・・

夜の・・・は私も良く使いますよ(・∀・)ニヤニヤ
飲んでる時とかは、こういった話が盛り上がるんですよね~

こういった話する人好きですよ(笑)
2010年1月7日 23:56
こんばんは☆

なるほど~って思いながら読ませてもらいましたが、代表的なものの中に今でもたまに使っているものが(笑) 言っている側は苦痛を与えているのに気付かない場合があるので、僕も気をつけた方が良いかも(笑) でも上司が真顔でおやじギャグを言われるとなんて返して良いか困る場合がありますね(>_<)
コメントへの返答
2010年1月8日 0:02
こんばんは~

私も見て、格好面白いな・・・
と思うものがあったんですよね、だから私も親父なんでしょうけど(笑)

仰るように「相手に苦痛を与える」ここがポイントのような気がします。
さわやか営業マンさんの上司の方のように真顔で言われると困りますよね、これが典型的なのかな?と思います。

そういった人は、笑わせる自信がないので、恥ずかしながら言ってるのではないでしょうか?それが親父ギャグになるのかな?

ですから、さわやか営業マンさんも言うときは、自身をもって、吉本のギャグのように言って見ましょう!

それで、「こいつ仕事のやりすぎで頭が・・・」って思われたとしても、私の関知する所ではありませんが(無責任w)
2010年1月8日 15:10
定義って言われると難しいですね~。

要は全体的に「つまんない」ギャグは親父ギャグだと思ってました。
俗に言う「寒い」状態ですね(汗)

なんというか、ダジャレにも程があるヤツとか…
「トイレに行っトイレ」とか言われると寒さを超えて怒りさえ覚えます(滝汗)

ああ、怖っ!
キレのあるオヤジになれるよう頑張らねばっ! (」゜□゜)」
コメントへの返答
2010年1月8日 21:27
そうですね、一般的には「つまらないギャグ」って事になるんだと思います。

でもつまらないギャグでも、話の面白い人が言うと「面白いギャグ」になる場合がありますよね、おそらくですが、なんの前触れもなく発すると、俗に言う寒い状態(親父ギャグ)になるんだと思います。

用はトーク力に掛かってるって事ですね。
どうかキレのある、高田順二のようなオヤジになって下さい!

しーにょさんは、爽やかオヤジになりそうですけどね(笑)
2010年1月8日 17:26
こんにちは♪
親父ギャグの定義をはじめて知りました・・・。
空気を読んで発する親父ギャグは場の雰囲気を和ませるのでいいのではないでしょうか?
KYまたはセクハラにならない親父ギャグで周囲の人たちを明るくしましょう(笑)
コメントへの返答
2010年1月8日 21:32
こんばんは~

そうですね、空気を読まないと、人から嫌がられるオヤジギャグになるんですよね。
そういう行為は人から嫌われる事になりますし、度がすぎると言っても誰からも相手にされない状態になりますよね・・・

そうなると親父ギャグ以前の問題になりますので、くれぐれもご利用は計画的にって事ですね(笑)

Rougeさんも、そんな人を和やかにさせるオヤジを目指しましょう!
2010年1月8日 19:10
こんばんわ!

大阪のホテルからコメントです。

かみさんがつまらないギャグを時々、云います。
私と娘は”おばんギャグ”って云って、バカにしますが、本人は満足げであります。

ギャグを発する側としては、判りやすく+自己満足+相手も笑ってくれるという期待でしょうね?

最近、サスケの父は完全なるオジンですが、ギャグを発していません!
コメントへの返答
2010年1月8日 21:40
こんばんは~

出張お疲れ様です。

「おばんギャグ」は良いですね。
上でも書きましたが、家庭内でそういったギャグを言う所は円満だと言う事ですよ。

きっと奥様は家に居ると楽しいので、そういう事を言うんだと思います。

自己満足もあるとは思うのですが、意外と相手の反応を見て楽しんでる所がありますよね。

たまにはサスケの父さんもギャグの一つも言って見て、逆に奥さんの冷たい視線を浴びてみてはどうでしょうか?
癖になるかもしれませんよ(笑)
2010年1月8日 22:38
こんばんわ

ふむ。おやじギャグもこんなに奥が深いとは!?
笑いのつぼが掴めなくても、場が和むのはヨシとしましょう(´∀`)♪
コメントへの返答
2010年1月9日 8:49
お早うございます

意外と深いですよね(笑)
どちらかというとcocoさんは「オヤジ~」と言う方ですよね!

そうなんですよね「場が和む」かどうかって言うのは、最終的には、その人の人柄による所が多いんですよ。
普段から好意的に思われてる人から、言われると面白くない事でも、笑いが起こりますよね?

その辺は、セクハラになるかどうかと同じなんだと思いました(汗)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation