• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月19日

マグロ!

マグロ! と言う事で、問題の「マグロ」ですが

皆さんもテレビ等でご存知のように、ドーハで開催中のワシントン条約締約国会議に提出した
大西洋クロマグロの国際取引禁止の提案について 、委員会で反対68、賛成20、棄権30の大差で否決されたのを受けて、EUが本会議での採決を断念したとニュースが出てました。

この問題は、今後も尾を引きそうですが、取りあえずは一安心かな・・・と思います。

今日はそんなマグロについてのお話です。

日本人とマグロの付き合いは古く、縄文時代の貝塚からマグロの骨が出土しています。
マグロは「スズキ目、サバ亜目、サバ科、マグロ属」の総称で
そのなかでも、クロマグロが最大で、体長2メートル、体重数百キロにもなりますが
最大の物で約3m、700kgにもなるそうです。

日本は、全世界の80%のクロマグロを消費しているのですが
高級で知られる、大間産のクロマグロでは
202kgで2020万円の最高値が付いた事が有るそうです・・・

単純計算で、100g当たり1万円ですね
寿司のネタが約20g程ですので、1貫あたりのネタが2000円位ですね
しかもこれは卸値ですし、マグロ全部が刺身になる訳じゃないです。
全体の半分位だと思いますので、刺身用になると更に単価があがって
それが寿司になると・・・Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

マグロはこの巨体を養うため、大量のエサを必要とし
イワシなどを追いかけるために時速100キロを超すスピードを出すと言われてます。

また、マグロは泳ぎ続けないと死んでしまうそうです。
その理由は、マグロは他の魚と違い、自分でエラぶたを動かしての呼吸ができず
口を開けて泳ぐことで海水を取り込み呼吸しているからと言う事で
止まってしまうと死んでしまうために、眠る時も泳いでるといわれてます

この泳ぎ続けないと死んでしまうと言うのが、マグロ養殖の問題点でもあったのですが
漁業関係者や研究者による、長年の努力で
クロマグロの完全養殖も成功し、技術も確立されつつあると言われてます。

近年、天然のマグロは、水銀などの有害物質を蓄積しやすいという問題が指摘されてて
厚生労働省は妊婦の摂取制限を呼びかけていますが
食物連鎖の上位にある大型の魚には多かれ少なかれ、この問題があって
通常の人は、大量に摂取しなければ、問題ないと言われてます。

しかし、この水銀の問題も、完全養殖の技術が確立されれば
餌でコントロールできますので、より安心になりますよね。

以上、実家が寿司屋なのに、『シーチキン』が好きなコウやんの雑学でした~(笑)
ブログ一覧 | マメ知識 | 日記
Posted at 2010/03/20 00:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

パンク。
.ξさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2010年3月20日 1:06
こんばんわ★

えっ!実家が寿司屋なんですか!それは聞きづてならない。
是非福岡へ移住した時は、そこで歓迎会をば(^^

今回の件は中国の影響が大きかった様です。もし、中国がマグロに目覚め、それこそ日本を凌駕する様な漁獲量確保に動くと、恐らく今度は全面取引禁止になる恐れがあると。

まぁ、でも一年ぐらいの備蓄はあるそうですよ。それにマグロと言っても色々な種類がありますからね。
全てが取引禁止にはならないとのこと。

と、ちょっとは補足してみたくなった自分でした。(^^
コメントへの返答
2010年3月20日 8:29
Oo(っд・`。)オハヨォ…

そうなんです。
私の実家は寿司屋なんですよ、僕はサラリーマンですけどね(笑)

中国は、マグロの消費量が数年で50倍になってて、最近では日本産の高値のマグロが中国に買われていってるようです。
今はまだ富裕層の消費だけで済んでますが、あれだけの人口の国ですから、幅広い層が食するようになったら、それこそ全面禁止になるでしょうね。

そうですね、仰る通り、マグロは全部で7種類あって、備蓄もあるのですが、クロマグロがダメになったら、次は南マグロと言う風に、どんどん規制されていくことになりますからね、今のうちに、完全養殖の技術などを確立するのが、大事な事になるのでしょうね。
2010年3月20日 1:08
こんばんは☆

コウやんさんの実家が寿司屋なのに一番ビックリしました(笑)
実は全国的にも人口がかなり少ない山梨なのに、マグロの消費量は全国2位なんです。
そんな山梨からマグロがこの先気軽に食べられなくなるところでした。

マグロは日本人には密接な食べ物なので、今回の会議はとりあえず大丈夫でしたね。
でもこの先はいろいろ規制が増えて、マグロが気軽に食べられなくなりそうですね(>_<)

コメントへの返答
2010年3月20日 8:40
(*´∀`)」おはよう☆彡

はは、今は弟がやってるんですけどね、家が寿司屋なのに刺身が余り好きではないのです(笑)

山梨って言うと、ブドウのイメージがあって、海と余り縁がないような印象があるのですが、以外にもマグロの消費が多いのですね!
そういえば、先日のブログにもマグロの市場の写真がでてましたね(笑)

仰るとおり、マグロは古くから日本で食べられてた物で、日本の文化ですからね、最近は「鯨」なんかもそうですが、日本の食べ物が色々規制を受ける傾向にありますからね、今後も気軽に食べられるように、真剣に考えていく必要がありますよね。
2010年3月20日 8:38
おはようございます。

なぜか食い物に関しては強気な外交の日本ですね。

それはそうと、こうなったら出てきそうなのがシーシェパードです。やつら何とかならないものでしょうかね~
コメントへの返答
2010年3月20日 8:46
おはようございます~♪

今回の件は、日本の外交の大勝利といえますし、官僚の根回しが上手くいった感じになりましたが、それだけ大きな市場って事なんでしょうね。

シーシェパード・・・
そういえば、何か過激な事いってましたね(汗)
マグロ漁を妨害に出航したって記事がありましたが、なんというか、環境の名を語った海賊みたいな物ですからね(笑)
そのうち、何処か過激な国から攻撃されるんじゃない?なんて思ってますが・・・
2010年3月20日 9:02
おはようございます!

Japanパッシングでは無いでしょうが、最近日本に関わる叩きが多いですね!
ただ、日本も食品に関して、あまり安く仕入れて売るって事は考え直さなくてはいけない時でしょうね?

我が家は、福岡で”回転寿司ロード”と云われるくらい乱立している地域ですが、みんな同じようなメニューやサービスです。滅多に行きませんが。

やはり高くて美味しいものは、たまに食べれるから価値があるのですよね。
コメントへの返答
2010年3月20日 9:28
おはようございます~♪

鯨の問題もそうですが、最近ではイルカが話題になってましたね、そしてクロマグロですから、何か日本人が残酷な人種のように思われそうです・・・(汗)

仰るとおり、美味しいからといって大量消費してる我々にも問題があると思いますし、元々高級な食材ですからね、それが安価で手に入るって言うのも問題がありますよね。

最近回転寿司多いですよね、価格も安くて美味しいのでビックリしますが、そうなると有り難味も薄れてきますからね。

貴重な資源を消費してるっていう、自覚を持つのが大事なのかもしれませんね。
2010年3月20日 12:26
えっ・・・コウやんさんの実家って寿司屋さんだったんですか!?

・・そんなこととは知らずに『スシロ-』ばかり食べてすいません(汗)

住所を教えていただけたら食べに行きますのでよろしくお願いします♪

あっ!全品一皿『105円』でお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2010年3月20日 17:07
こんにちは♪

実はそうだったんですよね~
スシローは良いですよね、自分は寿司めいじんが好きなんですけど・・・
えっ「何で寿司屋が回転寿司行くんだよ!」ですって?
だって、家で食ったら、自分の好きなシーチキンの寿司とか無いですからね(爆)

>全品一皿『105円』でお願いしますm(__)m
僕が握ったのでいいですか?(笑)
2010年3月20日 14:58
仕事上マグロ養殖に少なからず関係ある身としては、今回の問題は気になるところでした。

マグロ養殖といえば某大学がとても有名なんですが、意外にいろんな所ですでに始まってます。

国がもう少しそうした試みに目を向けて、補助等してくれれば良いのですが。

タコ も規制されるおそれがあるとかないとか…
コメントへの返答
2010年3月20日 17:13
こんにちは~

おぉマグロ養殖に、関係有るお仕事なんですね!ご苦労様です。
以前は、マグロの養殖は不可能と言われてましたからね、今後は日本が先頭に立って、この技術の確立するのが急務になってきましたよね、関係者の皆さんのご努力には頭がさがります。

この問題は、今後も度々出てくると思います。
食糧自給にも掛かる問題ですので、国も積極的に補助金等で支援する必要があると思います。

もしかして、タコも日本が殆ど消費してるとか・・・タコ焼きが食べられなくなるのか!
2010年3月20日 19:54
こんばんは☆

コウやんさん、実家寿司屋さんなんですね・・(^^;)
これはぜひ一度お伺いしてみなければ!!
普段回るのばっかりなのでここぞとばかりに・・
もちろんお友達価格で♪

個人的には寿司好きですがそこまでマグロ好きではないのでそこまで注目してませんでした。
水産資源も色々と問題が出てくるとやっぱり養殖が大事になってくるのかもですね・・
コメントへの返答
2010年3月20日 21:01
こんばんは~

ゴルフはどうでしたか?
石川君は兄弟そろって残念な結果になりましたね・・・
よっこんさんは、余りお寿司を食べるイメージが無かったのですが、結構行くんですね。
機会があったら是非来て下さいね、歓迎しますので^^

私も、クロマグロなんて高級品滅多に食べないので、余り気にしてなかったのですが、今回の問題は日本叩きのようにも見えましたのでね(笑)
養殖は養殖で色々と問題があるのかもしれませんが、魚も資源と考えたら、少しでも自己調達できるようにしないといけませんよね。
2010年3月20日 21:15
こんばんは☆
皆さん同様、コウやんさんの実家がおすし屋さんでビックリです!!(*'o'*)オー
コウやんさんが握ったお寿司でいいので食べてみたいですね(笑
回る処よりは「いいネタ」を使っていると思うので(●´艸`)ニヤ
コメントへの返答
2010年3月20日 23:18
こんばんは~

皆さん意外だったようですね・・・
寿司屋をするのが嫌でサラリーマンになった身ですからね、偉そうな事は言えません(笑)

僕の作った寿司ですか(汗)
まぁネタはいいでしょうが、そうですね「ちらし寿司」でいいですか?
残したらダメですよ(・∀・)ニヤニヤ
2010年3月20日 21:37
こんばんは☆彡
↑みなさん同様、マグロ話題より実家がお寿司屋さんってことに驚きです(゚д゚*)
海を求めて福岡行った際には…ますます、お寿司食べなきゃ帰ってこれなそうです(´艸`*)
コメントへの返答
2010年3月20日 23:23
こんばんは~

長々と書いた、マグロの話より、最後の一行の方が気になってしまったようですね・・・

cocoさんは何でも食べそうですが、そういえば先日も水族館に行って魚を食べるという、シーシェパードも真っ青な行動をしてましたね(笑)

流石に福岡までドライブで来るような事はないでしょうけど、その時はご馳走しますよ(笑)
2010年3月20日 22:41
( ̄(エ) ̄)ノばんわぁ☆

勉強になりました♪

偶然、夜御飯が鉄火丼だった(笑)


ってか!実家がお寿司屋さんw( ̄Д ̄;)wワオッ!!


俺もシーチキンヾ(〃⌒ー⌒〃)ノ daisuki☆ですけどね♪


ZERO号
コメントへの返答
2010年3月20日 23:28
こんばんは~

ZERO号さん、コメント有難うございます♪

なんと鉄火丼ですか、まさに、この話題にピッタリの食べ物でしたね!
次から、鉄火丼食べながらマグロの話すると、「おっスゴイ!」と言われるかもしれませんよ(笑)

皆さん、実家が寿司屋と言うのが意外なようで・・・もっとワイルドな仕事と思ったのかも(汗)

シーチキン美味しいですよね~
マヨネーズと醤油かけて、ご飯のオカズにするのが最高です!

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation