• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

これがアクセラSKYACTIV

これがアクセラSKYACTIV 6月末に発売された次世代環境技術『SKYACTIV(スカイアクティブ)』搭載のデミオの販売は中々好調のようですが、そのSKYACTIV搭載の第2弾となるアクセラがいよいよ発売になりました。

デミオではエンジンのみSKYACTIVでしたが、今回は『SKYACTIV-G 2.0』だけで無く新型変速機『SKYACTIV-DRIVE』も初搭載という大きな変更となっており、その走りが非常に気になるところです。

数日前に担当者さんから「遊びに来ませんか?」という電話も掛かってたので
洗車もかねて試乗に行って見る事にしました!(今回は食べ物無しですw)

アクセラも前回のデミオと同じくFMC(フルモデルチェンジ)では無く
MC(マイナーチェンジ)となりますので基本的には現行のBLアクセラと同じです。
大きく変更になるのは2リッターのグレードで他のグレードでは大きな変更はありません。

外観上の違いと言えば、このフロントマスクの部分ですね(。_。)どれどれ

フロントグリル開口部の形状を見直すことにより空気抵抗の低減を狙ってるのですが
開口部が小さくなったことで口元が引き締まった精悍な顔つきになったと思います。

ヘッドライトにはデミオと同様にブルーリングが装備され
これがSKYACTIV搭載車の特徴となってます。

また新デザインのフロントバンパーを装備し空力性能を高めています。
(Cd値:スポーツ0.28、セダン0.26)

このバンパーの形状によりアンダーフロア部分の空気の流れが増え
それを抑制するために前輪の前には丈夫なディフレクターが装備されると共に
マフラーの形状も空力を考慮したものなり、アンダーカバーも追加されました。
それとリアバンパーの形状が変わってます。

リアへの張り出しが少なくなってコンパクトになってるので
フロントのデザインと相まって全体的に引き締まった印象をうけます。

■アンダーボディーのエアロパーツイメージ図

更にボディー剛性アップのためにフレームの溶接点数の増加や
みんカラ内では流用チューンとしておなじみの『ブレースバー』が装備されてます。
やっとメーカーさんがみんカラに追いついたって事でしょうか?(笑)

内装では大きな変更はありませんが

質感アップの為にピアノブラックパーツの採用や
デミオでも話題になったエコ&ドライブのコーチング機能のi-DMの表示が入り
メーター内にはECOゲージも表示されます。

そして注目の『SKYACTIV-G 2.0』です♪

デミオでも導入が見送られたノッキング対策としての4-2-1のEXマニホールド(タコ足)ですが
やはりスペースの関係でMCでは対応出来ないと言う事で今回も採用されていません。

ですから圧縮比は12.0(従来は11.2)と控えめで
本格的なSKYACTIVは次回のFMCまでお預けと言うわけですが
とは言ってもこのエンジン最高出力は154馬力(6,000回転)
最大トルクは19.8kg-m(4,100回転)

従来型に比べると最高出力で4馬力、最大トルクは0.9kg-mの上乗せとなっており
0-100km/h加速も7~12%向上しています。

特に全域でのトルクアップが特徴で
より扱いやすいエンジンになったと言えますね(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウンウン♪

ちなみに燃費性能ですが
15インチ仕様では、10.15モード燃費で20.0km/L(JC08:17.2km/L)で
上級グレードの17インチ仕様は18.8km/L(JC08:16.2km/L)と約1km/Lほど悪化します。
従来型の2リッターエンジンにi-stopを組み合わせた仕様が「16.4km/L」ですから
2.4~3.6km/L向上している事になりますので、かなりの燃費アップを実現していますね!

さて、この新エンジンの印象ですが、まず音が非常に静かですね・・・
i-stopは従来型と余り変わらない印象ですが
再始動の時の振動が少し気になるかな?
従来型に比べると再始動までの速度が若干速くなってるそうです。

ダッシュボードのマルチインフォメーションディスプレイには

燃費グラフ、燃費履歴など表示コンテンツが充実
更にi-stopの状況が表示され動作しない理由なども表示されようになりました。

出足に関しては、それほどパワフルと感じなかったのですが
2000回転を過ぎた辺りから十分な駆動力を発揮します。

担当者さんが「高速に行きませんか?」と言うので
高速に乗って結構思い切って回してみましたが
エンジンの回転の上昇に伴い、吹け上がる感じはとても心地いいです。

この回転数に比例してリニアに速度も反応するのは
SKYACTIV-DRIVEと呼ばれる新開発の6速ATによる所が大きいようです。

この新ATはVWなどの欧州勢に採用される自動変速機『DCT』に匹敵するダイレクト感と
クラッチのつながりが滑らかさを両立するトルコンATを実現したと言われてます。
技術的な話は長くなるので簡単に説明しますが
従来のATでは、どうしても液体を介してしまう分スリップしてしまい
アクセルを踏んでも若干遅れが出るわけですね・・・そしてロスが発生します。
そこで「発進時以外はトルコンを使わないようにしよう」とした訳です。
それにより、従来5ATが49%だったロックアップ領域を82%に拡大させています。
伝達ロスが少ないので数値以上に力強さを感じると言う訳です。

アクセルを踏み込むとエンジンの回転が上昇するのと並行して車速が上がっていく感覚で
これまでのATとは違ったクイックな変速感覚とダイレクト感のある走りとなっています。
そして変速ショックが殆ど無く
6速ATと相まってアクセル調整と加減速がリニアな感じになってます。

前回のデミオではエンジンこそSKYACTIVの流れに乗ったものでしたが
トランスミッションは従来型のCVTでした。
しかし今回は完全新開発された6速ATとの組み合わせの採用が可能となったことで
SKYACTIV(スカイアクティブ)は一歩前進した事になります。
でも・・・今回のMCで国内仕様のアクセラにも『SKYACTIV-MT』が設定されるのでは?
と密かに期待しましたが、残念ながら今回はATのみとなっています・・・

デミオはコンパクトカーと言う車の性格も考えて
燃費を飛躍的にアップさせた『ECOカー』の側面が強かったですが
今回のSKYACTIVアクセラでは
動力性能、走行安定性、乗り心地、さらに燃費及び環境性能を総合的に向上させた
バランスの取れた進化をしてると言えます。

派手な装飾や見た目の質感向上などは最小限に留め
走りの質感に関わる部分を真面目に改良しており
正に『ザ・マツダ』と言える車になってると思います。

そして価格も従来のアクセラから殆ど変わっていませんので
これは、非常にお買い得感があると思います(*^∀゜)

デミオが「ホップ」だとするとアクセラは「ステップ」
そして次の「ジャンプ」でSKYACTIVは更に翼を広げるでしょう!
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2011/10/02 20:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 21:11
さすが上手なレポートで感心してしまいます。(^-^)

今回のi-stopは停止する前にシフトを「N」にする事で任意に作動させられるようになったのが凄いなぁと思いました。
コメントへの返答
2011年10月2日 21:53
こんばんは~
そんな事言われると恐縮ですm(_ _)m

今回は担当者さんも時間があったのか、結構長いこと付き合ってくれたので、色々と聞くことが出来ました!

へー・・・そんな機能があったのですね~
それは聴いてなかったですが、そういう小さい変更ってオーナーにとっては有りがたいんですよね!
いい車でした^^
2011年10月2日 21:24
赤色のスカイアクティブが新鮮!(笑)

これは実用燃費なら15より良いんじゃないですか?
先週聞いたDの営業より解りやすいです(^-^)
コメントへの返答
2011年10月2日 21:59
こんばんは~

新しいブルーのやつが良かったのですが、試乗車はこの赤でした!
ベロ赤ですが、結構鮮やかな色なんですよね~

今回のアクセラは、燃費だけ良くするんじゃなくて、走行性能も含めて総合的にアップしてるのが交換持てますね^^
実燃費だと15km~16kmと言う感じだと思うのですが、15よりよくなってると思います。
2011年10月2日 22:30
な~るほど、よくわかるレポをありがとうございます。これで俺が乗りに行く必要はない(笑)。
いや、シャーシとエキマニがSKYACTIVと呼ぶには不足してるな、というのは知っていましたので、あとは実際、SKYACTIVのATがどうなんかな?と言うくらいで。
あと2年後ですかね。
コメントへの返答
2011年10月2日 22:46
こんばんは!

そんな事言わないで乗ってみて下さい^^

SKYACTIVとしては、まだ足りない部分が色々とあるのですが、まぁメーカーさんの事情って言うのもあるでしょうからね(笑)
このATはかなりいい感じでですね~
是非、一度体験してもらいたいところですが、MTに乗ってるキリコさんからしたら、まだ物足りない部分があるのは確かだと思います。

今車が必要な人なら、非常に良い車ですが、私らが考えるのは2年後です(汗)
2011年10月2日 23:07
こんばんは☆

とても分かりやすいレポートでした♪
ミッションは皆さんとても良い評価ですね~
それにブレイスバーもついている足回りは興味があります(*^_^*)

FMCに期待大です(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 9:09
お早うございます♪

読んで頂き有難うございます~
今回のエンジンは燃費が良くなってるのですが、それはある程度乗って見ないと分かりませんし、主に変化を感じるのはミッションなのかな?と思います。
5ATが6ATになるだけでも大きな変化ですから、是非一度乗ってみてください!

足回りに関してですが、アクセラは元々ボディー剛性高かったですし、そこまで劇的な変化は感じないかも知れませんが、本当にFMCが楽しみですね♪
2011年10月2日 23:18
相変わらず文章表現能力が高いですね(`・ω・´)

発進加速に不評がある理由が分かりました。
そりゃ出足がもっさりしてる風に感じちゃいますねぇ。
5ATと発進加速を比較してみたら、こういった批評は出ないんでしょうね。

フロントマスクは僕は現行の方が好きです(`・ω・´)
コメントへの返答
2011年10月3日 9:17
お早うございます~

九神さんにそういってもらえると、恐縮してしまいますm(。_。;))m ペコペコ

出足に関してですが、乗ってみると皆さんそう感じると思うのですが、多少もっさりした感じをうけます。
でも、仰るとおり発信加速を比較してみると、明らかに早くなってるのが分かると思いますので、それだけロスのないミッションになってるのだと思います。

フロントマスクについては色々と好みもあると思いますが、まぁグリルとかで又全然違うイメージになる部分ではありますよね^^
2011年10月3日 0:11
詳しいレポありがとうございます!
いつもの自分の幼稚な表現に比べ、とても的確で分かりやすいです(´ー`)b

実は先ほどこっそり闇試乗したんですが、いいッスね!
コメントへの返答
2011年10月3日 9:31
お早うございます~

乗った感じを伝えるのって本当に難しくて、ついつい、文章が長くなってしまうのは伝えるのが下手なんだろうなと何時も反省してしまうんですよ・・・
そういってもらえると本当に嬉しいです^^

おっ、こすさんも既に試乗したのですね!
やっぱり良いですよね~
でも、タイミング的にも自分達が考えるのはフルスカイになった時かなって思います♪
2011年10月3日 0:17
こんばんわ★

6速AT&BOSEスピーカーが10個になったのが、悔しいです・・・
スカイアクティブは、どうでもいいとして・・・(でも燃費が良くなったのも悔しかとです・・・)
でも新型って、純正のOPパーツ少ないんですよね。アルミペダルも無いという始末・・・
どういう事?マフラーも無いんですかね。純正OPが充実していれば買い替えもありかなとおもったんですが、やっぱアウディでいいや・・・
コメントへの返答
2011年10月3日 9:44
お早うございます♪

今度の6ATは今までのATと全然違いますから、ただの多段化とは全然違って出力やトルクまで全域に渡ってアップしてるので、確実な新化といえると思います。

純正オプションの少なさについては、やはり無駄なコストを省き、車両価格を抑える中でどうしても減っていってしまうんですよね・・・
そのために「みんカラ」で情報収集する必要があると思います(笑)
今はオプションのマフラーって無いようですね・・・空力を考慮した新開発の物になってるようですから、エクゼ辺りが出すのかな?
マツダスピードもアクセラ用のパーツって出してないようですしね(汗)

アウディだと、もっと純正OPが少ないですよ(笑)
2011年10月3日 7:07
さすがの詳細レポ!
時間ができたら試乗してみようかな~なんて思ってましたがもう満足かも!?

しかし15→17インチになるだけでリッター1㎞以上燃費悪化なんですね。。
わかってはいるけどなんだかなぁ。。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:56
おぉ!|(*′口`)ノ||O | ☆.:゚+。おはょ゚+。:.☆
珍しい人を見てしまった(笑)
最近お元気ですか?

そんな事言わないで、試乗してみて下さい♪
新しいミッションが中々良いですよ~
でも、よっこんさんだと、狙いはフルスカイの「CX-5」になりますかね?

そうなんですよね・・・
タイヤだけで1kmも違うなんてね(汗)
やっぱり軽量と転がり抵抗で差が出てしまうんでしょうけど、実際数字で見ると考えてしまいますよね・・・

よっこんさんも、色々と忙しいでしょうけど体調には気をつけて下さいね(*^∀゜)
2011年10月3日 7:40
昨日のオフ会(おは霧)には、BK+BLで6台集まったのですが、この話題が中心となっていました。

新しい車はワクワクしますね。でもやっぱりMT出てほしいですね。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:59
お早うございます♪

いよいよ発売になったSKYACTIVアクセラですから、皆さん気になってしまいますよね^^
今回はMCにしてはエンジンまで変わってしまうという大きな変更になってますから、是非機会があったら試乗してみてください!

そうなんですよね・・・
MTが出ると思って期待してた人も多かったと思うのですが、なぜか国内仕様では無いんですよね(泣)
CR-ZではMTの方が売れてるってニュースも有ったのにな・・・
2011年10月3日 10:06
私も試乗してきたので、ブログアップしようと思っておりましたが、コウやんさんの後だと気が引けます(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 10:14
お早うございます♪

そんな事言わないでアップして下さい(汗)
現行に乗ってる人だと、より変化にも敏感でしょうし、また感じ方も違うでしょうから、私のは無駄に長いだけですからね・・・(´・ω・`;)

ところで、さっき聞き忘れましたが、猫ちゃんのマグロなんとかってシーチキンとは違うのかな?(笑)
2011年10月3日 13:08
こんにちは!

エンジンも気になっていましたが、フロントが結構気に入っています。
特にリップとフォグランプの所。おじさんにはコレくらいのスポコンで、ちょうどいい感じです。

しかし、次に購入する車はアクセラじゃないしな~(^^;
コメントへの返答
2011年10月3日 14:32
こんにちは♪

燃費もかなり良くなってますし、新ATと合わせてかなりいい感じですよ~
フロントは、好みもあると思いますが攻撃的な雰囲気が薄れて、私も悪くないなと思ってます。
まぁ、そうは言っても実際買ってしまうと、色々つけて全然違う顔になったりするんですけどね(笑)

次に購入するのはロードスターでしたかね?
タイミング的に2年後のFMCのアクセラが良いと思うんだけどな~
2011年10月4日 20:55
こんばんは~

エクステリアは全体的に落ち着いたイメージに変わりましたね。
内装は安っぽいという意見が大勢のようですね…
う~ん。個人的には前期型で十分かな^^

つい先日上司の『ポロクロスオーバー』を運転させてもらいましたが、CVTには無い楽しさがありました^^
>DCTに匹敵するダイレクト感
欧州でも人気でますかね?
コメントへの返答
2011年10月4日 21:54
こんばんは!

そうですね、少し大人しめになった印象だと思いますが、まぁ好みもあると思います。
やはり、これだけ大きな変更は言って価格据置ですから、ある程度のコストカットは仕方ないのかな・・・って思いますよね。

まぁMCですから、基本的にはてこ入れの部分が大きいと思いますね。
本格的なスカイアクティブは次のFMCになりますからね(*^∀゚)ъ

マツダは欧州で定評のあるメーカーですから、その辺は意識してると思います。
DCTには及びませんが、従来の物に比べると良くなってると思いますので、これからの熟成が楽しみですね^^

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation