• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

小粒でもぴりりと辛い(デミオXD試乗)

小粒でもぴりりと辛い(デミオXD試乗) そういえば10月になってからブログを書いてないな!
などと思いながら、特にネタも無いまま10月も終わろうとしていた訳ですが・・・
タイミング良く、担当者さんから「新型デミオXDの試乗車が来たよ」と連絡が入りました。
一番最初に電話してくれたようで、好きな時間で大丈夫と言う事でしたので、土曜の朝一に予約して行って見る事にしました。

今回試乗するのは
DEMIO(デミオ)XD Touring
ミッションは6速ATのSKYACTIV-DRIVEです。
色はブラックマイカですが
個人的にはデミオはカラフルな色の方が似合う印象です。

DJデミオの試乗は2回目で
外観等については前回のブログに書いているので
特に強調する事は有りませんが
見た目の違いはグリルの赤いラインですね。

黒いグリルに赤いラインが印象的な顔となっています。

改めてフロントを見てて思ったのですが
ナンバーの位置って
アクセラと同じようにグリルの真ん中にあるのですが
アクセラより違和感ない感じになっていますよね?
この辺はメーカーさんの工夫の跡なんでしょうね。

それとホイールが

専用の16インチアルミになっていますね。

内装についてですが…

今回も残念ながらLパッケージではないのですが
XDではレザーパーツが増えています。

ハンドルは本革になっていて
コンソールのサイドやドアノブ部分
またインパネのデコレーションパネルもレザー仕様になって
更に高級感がアップしています。
このデコレーションパネルのレザー良いな・・・
僕もやろうかな(笑)

シートはガソリン車と同じ形状の物ですが
素材が違っていて専用カラーになっています。
赤いラインが入って恰好いいですね!

エンジンも拝見します。

これがSKYACTIV-D 1.5です。
最高出力は105ps
最大トルクは6AT仕様で25.5kgm
6MT仕様で22.4kgm

1.5にしては非常にパワフルなエンジンです。
お兄さんたちに積まれた2.2Dと違ってシングルターボとなります。

それでは早速試乗してみます。

エンジンを掛けると
ヘッドアップディスプレイが立ち上がり
テンションも上がります(笑)

メーターはガソリン車と同じものですが
走行距離を見てビックリ!

まだ41㎞しか走っていません(汗)
この店で一番最初に試乗するお客さんは僕らしいです・・・
これは遠慮してガンガン踏まなければヾ(ーー )ォィ

エンジン音ですが
アテンザやアクセラに比べれば
ディーゼル特有の音は大きく聞こえますが
言われなければ気が付かないレベルになっていて
振動もほとんどありません。

出足は少しモタつく感じかな?
走り出してしまえば気になりませんが
ガソリン車に比べると重量が100㎏増えているので
その辺の影響が大きいのかな?

まぁ女性が運転する機会の多いデミオですから
セッティングが出足マイルドになっているのかもしれませんね。

前回の試乗の時と同じコースを走りましたが
道路の段差を乗り越えた時の衝撃も重量を感じる物で
ハンドリングもアンダー気味に感じましたが
その辺はサスのセッティングによる違いかもしれません。

「踏み込んでも大丈夫?」と担当者さんに聞いたら
「好きなように乗ってもらって大丈夫ですよ」
と言うのでスピードの出せる道に行って高速走行を試してみました。

思い切って踏み込むとワンテンポ遅れる感じがしますが
ターボが効き始めるとグイグイ加速し
気が付いたらスピードが出ています (・∀・)イイネ!!
踏み込んだ時の低温のサウンドは結構大きいですが
不快な音では無く「その気にさせる音」だと思います。

特に高速からの加速では
速度を維持しながら軽くアクセルを踏むだけで無理なく加速できます。
このクラスで周りに遠慮しないで高速を走れるのは気分がいいですね。

デミオという車は
街中をキビキビ走る車という印象がありましたが
XDは重いけど踏めばパワフルといった感じで
高速でのクルーズが良く似合う
小粒でもぴりりと辛いコンパクトカーと言った感じです。
「小型車でも長距離走行を楽しんでもらいたい」と言う
マツダの新しいスタイルの提案だと思います。

前回はガソリン車に試乗し
今回はディーゼル車に試乗したわけですが
どちらが良いか?というのは非常に迷いますね・・・
走りを期待するならディーゼル車ですが
より洗練されているのはガソリン車の感じがします。

ランニングコストと言う面で考えると

XD(SKYACTIV-D)
JC08モード:26.4km/L
車体価格:1,782,000円(税込み)
13S(SKYACTIV-G)
JC08モード:24.6km/L
車体価格:1,458,000円 (税込み)

燃費では余り差は無いものの
軽油とガソリンの価格差が有りますので
年間走行距離に多い人はディーゼルの恩恵があると思います。

パワフルでランニングコストの安いディーゼルは
高速道路を利用しての長距離運転の多い人に向いていると思いますし
より洗練された走りでキビキビ走るガソリン車は
街中での走りやチョイ乗りの多い人に向いていると思います。

個人的には価格差と車の性格を考えると
ガソリン車の方により魅力を感じてしまいましたが
その辺は好みの問題ですね。
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2014/10/26 01:06:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

12345
R_35さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 1:16
私にも一昨日XD Touringが入りましたと担当営業さんから連絡が入りました。
購入希望の人がいるので、先に試乗するか一緒に試乗するか迷います。
週末は試乗待ちが長くなりそうですね…
コメントへの返答
2014年10月26日 8:08
おはようございます♪

担当者さんに聞いたら、試乗の人は多いみたいで、自分の後もずっと詰まっていると言ってました。
前評判の高いエンジンですから、気になる人も多いのでしょうね!

購入希望の方がいるなら、一緒に試乗してもいいでしょうけど、先に乗ってある程度感覚をつかんでいたら、勧めやすいかもしれませんね。

試乗を楽しんで下さいね^^
2014年10月26日 1:49
むかしなら、ディーゼルの恩恵を受ける車といえばMPVやプレマシ―辺りだというイメージがありましたが、デミオで1.5のディーゼルターボを投入してくるマツダの本気には頭が下がります

コメントへの返答
2014年10月26日 8:16
おはようございます!

この1.5のエンジンは、今後アクセラにも搭載されるかもしれませんし、ディーゼルの可能性を更に広げる物ですし、仰るように、マツダの本気を感じる物です。

XDだと、デミオにしては金額が高額になってしまいますが、乗れば納得という仕上がりになっていて今後が楽しみです^^

2014年10月26日 5:58
担当の方も良くわかってらっしゃいますね。
「うまくいけば買ってくれるかもしれないし、買わなくてもブログで宣伝してくれるから先に電話しよーっと」ってとこでしょう。担当さん、正解です*\(^o^)/*

ということで今回も詳しい情報ありがとうございます。もうディーゼル乗った気分です。

そのうち機会があれば自分でも乗ってみたいと思いますが、やっぱりガソリンとディーゼル、それぞれ違いがあって使い方によって選ぶ楽しみもありそうですね。
コメントへの返答
2014年10月26日 23:19
こんばんは!

いや、僕の場合、行くたび、行くたびに新しいパーツを見せびらかせに行っているので「こいつ死ぬまでBK乗るつもりかw」って思われていると思います(笑)

実際に自分で乗ってみるのが一番だとは思いますが、もう次の車買ってるしね・・・
でもディーゼルに関しては、もう少し熟成するのを待って購入するのも良いと思います。

コスト的にも、今は高いですが、普及してくれば、もっとお買い得感のある金額になってくると思います。
2014年10月26日 7:31
おはようございます!
デミオXDの出足がもたつく感じは、CX-5のディーゼルも同じくといった感じです。
インテークサクションキットを私は変えていますが、まだ、もたつく感じは治りません。(笑)
CX-5乗りの間では、スロコンを付けて解消させている方が多いです。私はお金に余裕がなく付けておりませんが(^^;;
インプレありがとうございます(^O^)/
コメントへの返答
2014年10月26日 23:30
こんばんは♪
そうですね、CX5の時も、モタツク感じはあったのですが、それとは又違って、デミオの場合はシングルターボなので、ターボラグも大きくて、より強調される感じになっているのです。

軽快な走りが身上のコンパクトカーでは、少し気になってしまいました。

なるほど、CX5は重量もありますので、その影響もあるのかもしれませんね。
全体的なアクセルレスポンスを向上できれば、解決できるのかもしれませんので、ROMチューンが効果ありそうな感じがしますが、余り手を加えたら、良い所まで潰してしまうかもしれませんので、難しい所ですよね。

有難うございます^^
2014年10月26日 8:33
おはようございます!
自分も今日、試乗してきますよ〜♪
コウやんさんのレポを参考に楽しんできます。ターボラグは慣れているので大丈夫かな?
コメントへの返答
2014年10月26日 23:34
こんばんは♪

おっ、今日は試乗する方も多かったんじゃないですか?
そういえば、師匠はスターレットターボに乗っていたんでしたよね!

アクセラやアテンザに比べると、全体的にマイルドになってはいますが、踏み込むと、やっぱりパワフルですよね^^
2014年10月26日 13:30
こんにちは!
雑誌でXDのアクセラはMT、デミオはATが相性が良い(楽しい)と載っていましたが、如何でしたか?
Dからの試乗案内がなくても、コウやんさんの試乗レポで事足りるので助かります(笑)
コメントへの返答
2014年10月26日 23:40
こんばんは!

そうですね、デミオのディーゼルは出足のトルクが低い感じがしたのです。

カタログ値を見ると、MTとATでは、トルクに差があるので、セッティングが違っている可能性はありますが、同じ特性だとすると、ATの場合はトルコンで低速トルクの低い部分はカバーできますが、MTだと大きなネガティブ要素になると思います。
しかも、ガソリンに比べれば回りませんので、デミオではATの方がベストだと思います^^
2014年10月26日 16:27
こんにちは〜ご無沙汰しております(^_^;)

デミオXDも試乗始まったんですね〜
自分であれこれ情報集めるより、こうやんさんのレポで乗った気になれるので助かります(笑)

最近は、遠出もしなくなってきているので…用途を考えるとガソリン車かなーと思っておりました。

ぁ、まだまだ乗り換えはしません(笑)

コメントへの返答
2014年10月27日 0:10
こんばんは♪
お久しぶりです~
お元気そうで何よりですが、お変わりありませんか?

そういって頂けると、ブログ書いた苦労も報われますが、どんな車乗っても、やっぱり我が子が一番かわいいです(笑)

そうですね、コスパを考えても、ガソリン車の方が良いとおもいました。
自分のお勧めはズバリ13Sのレザーパッケージです!

もちろん、私も買い替える気はサラサラありませんよ( ̄^ ̄)えっへん
2014年10月26日 17:19
こんにちは~

昨日ウチのディーラーにもXDが来てたんですが、ナンバーがまだ付いてなくて残念ながら、試乗はできませんでした(ノД`)・゜・。

でも、内装の質感とかドアを閉めた時の音とかに高級感がありましたね…

買い換えを考えてたら、欲しい!ってなる自信あります(笑)

このクラスのディーゼルといえば30年前のダイハツシャレード(2代目)を思い出してしまいます(爆)
コメントへの返答
2014年10月27日 0:21
こんばんは!

あら、地域によって違うんですね・・・
まだナンバーが無かったって事は、来週くらいかな?

内装は、以前のデミオから考えると、かなり質感がアップしていて高級感ありますよね!
アクセラが大きくなってしまったので、同じく大きくなったデミオでも良いかな?って感じもしてしまいます(笑)

そういえば、ありましたね!
たしかデトマソっていうディーゼルターボがありましたよね。
SKYACTIV-Dは、その当時のガソリン車より静かになっているかもしれませんね^^
2014年10月26日 18:28
こんばんは~

もう、XDの試乗車が来たんですね!
一番に連絡とは!営業担当の方もコウやんさんのブログ、チェックされてるんですね(* ̄∇ ̄*)
いつもすごい参考になります!

私も次期、愛車候補に挙がりそうなデミオ。。。

まだデミオを遠くからしか見てないので試乗が楽しみです(≧ω≦)b
コメントへの返答
2014年10月27日 0:34
こんばんは♪

暇に任せて、試乗に行ってきました~
多分、電話したらすぐに来て、車をジロジロみるので、サクラとして使われているだけかもしれませんが(笑)

そうですね、以前デミオに乗っていたんですよね?
だったら、サイズ的にはイメージしやすいかもしれませんが、カッコ可愛くて、BKに似ている雰囲気を持った車だとおもいましたので、えみゅ~さんに、良く似合うと思います^^

機会があったら、試乗してみてくださいね。
2014年10月26日 19:14
ほえ〜(๑˙ o˙๑)
やっぱりいっぱいなんでしょうねぇ。
先週行った時入りますよぉって聞いてたんですが
買う気も無いのが行っても、邪魔するだけなんでぇと、また空いたらねwって事になってますが
何となくイメージ掴めました。
まんま?アクセラと同じ感じなのかな?
MTが性格違うみたいなので、どうなりますやらってのが気になりますね(*^ω^*)
コメントへの返答
2014年10月27日 0:40
こんばんは!

結構、試乗は多そうでしたよ~
僕の後もずっと予定が詰まっているって言ってましたので、注目も高そうです。

そうですね、アクセラではターボラグは気になりませんでしたが、デミオはシングルターボの分ターボラグが気になりましたね。
あとデミオに関してはMTよりATの方が合うと思いました。
低速のトルクの細さもですが、やっぱりディーゼルだと回せないですからね・・・
このクラスのMTなら、やっぱりガンガン回したいでしょ?(笑)
2014年10月26日 20:54
XD、乗ってみたい。
このサイズにディーゼルを積む為の工夫が凄いですよね。
いろんな記事を読みましたが、なるほど~こうやってデミオなんだ~
な情報が満載で。
で生まれてきたデミオ、一度乗ってみたい。
コメントへの返答
2014年10月27日 0:46
こんばんは!

機会があったら是非試乗してみてください、様々な工夫もですが、内装の高級感や車の出来も素晴らしい物になっています。

ディーゼルはパワフルで音も静かですし、非常に魅力的なのですが、XDだとマツコネが自動的についてくるので、そこが問題ですね・・・
九神さんも僕と一緒で、サイバーナビとか好きでしょ?(笑)
2014年10月26日 21:06
こんばんは!

アクセラのXDに試乗した時も、スタートは少しもっさりした感じでしたが、走りだしたらあまり違和感を感じませんでいた。
私なんかは走行距離が多いので、断然ディーゼルでしょうね(^^ゞ

一度試乗せねば!
コメントへの返答
2014年10月27日 0:51
こんばんは!

アクセラとは、また少し性格が違うのですが、長距離運転が多い人はディーゼルの恩恵が多いと思います。
燃費の差額で価格差を補うのは、計算上かなり厳しい物がありますが、パワフルな走りと気持ちよさというプラスアルファ-が大きいと思います。

そうですね、奥様と二人でのドライブなら、デミオはピッタリだと思いますよ^^
2014年10月26日 22:00
詳細なレポートありがとうございます(^-^)

私も個人的にデミオDはすっごく気になっております。

と言いますのも、アクセラでも維持費が高いなぁと思い始めておりまして(;^_^A

一人で通勤するだけなら、別に2リッターもいらないかなぁと(-。-;

1500なら税金安いし、タイヤ代も安いし、恐らく月々の燃料代も安くなるし。。

問題は支払い総額が維持費からペイできるか&アクセラばりの長距離巡航性能(疲れない)を有しているか否か・・・

まだうちの営業からのアプローチは全くありませんが、試乗だけはキッチリやろうと思います。


すぐすぐ買うということはありませんが(笑)

コメントへの返答
2014年10月27日 1:03
こんばんは!
有難うございます~

おっ、気になるのはディーゼルですか!
私も次はデミオでもいいかな?なんて考えていますので、その考えも分かります(笑)
1人2人で乗るだけなら、これくらいのサイズでも十分ですし、おっしゃる通り維持費もやすくなりますからお財布にも優しいですよね。

そうですね、ディーゼルだと結局200万円超えてしまいますからね・・・
長距離運転に関しては、疲れにくい工夫はされていますが、アクセラよりは確実に疲れると思います。
やっぱり、アクセラよりは狭いんですよね・・・
それに、振動等もアクセラよりは大きいので、体に伝わるダメージも大きくなりますものね。

まぁ、ご自分で試乗されるのが一番ですからね。
機会があったら、是非一度乗ってみてくださいね^^
2014年10月26日 22:28
こんばんは
わかりやすいレポ!いつも感心してしまいます。

さて今月のdriver誌にはデミオの
かなり突っ込んだ特集でしたがご覧になりました?
やはり弱点を突くようなインプレが…。
きっとこれをマツダの開発陣が気にして
さらにマイチェンで手を入れてきそうな気がします。
コメントへの返答
2014年10月27日 1:16
こんばんは!
有難うございます~

その雑誌は読んでいませんが、自分が感じたのは、全てに対して重量の重さを感じたという事ですが、実際に真価を発揮するのはマイチェン後かな?と思っています。

実際の話、販売台数を見ると、アクセラの時より売れてない感じで、個人的には、アクセラで不満の多かったマツコネや価格が高くなったことでの様子見の人が多いように感じています。

車自体は非常に良い出来だと思いますし、このクラスでクリーンディーゼルを乗せて来たマツダのチャレンジが凄いですよね。
2014年10月26日 23:55
こんばんは☆

我が家は近くのマツダの試乗車が通るのですが、デミオの試乗車をよく見ます。
コウやんさんのレポと普段走っている試乗車を見て、もう試乗したぐらいになりました(笑)

正直パッと見以前よりフロント部分が長くなり、アクセラ?デミオ?って分からないぐらいです(笑)

デミオのサイズで、パワフル感&遠出しても疲れにくい感じでこの燃費だったら、サイズ的にもすごく楽しそうで、新しいターゲット層も獲得できそうな車ですね♪
コメントへの返答
2014年10月27日 1:20
こんばんは!

デミオは、注目度も高いようで、ディーラーさんも商談のお客さんが多かったです。
細かい振動とか、やっぱり自分で乗るのが一番わかると思いますが、参考にして頂いたようでなによりです(笑)

車種による違いって言うのが、分かりにくくなっていますよね。
車に詳しくない人にとっては、アテンザもアクセラもデミオも同じ車に見えてしまうかもしれませんね(笑)

このクラスで、高速で無理なく流れに乗れるっていうのは、やっぱり素晴らしい事だと思います。
維持費が安いのも大きいですよね^^

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation