• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

印鑑にまつわる???

印鑑にまつわる???日本は印鑑社会と言われるほど、様々な場面で印鑑が必要になっていきます。
実印、銀行印、認印など、どこに行っても印鑑を求められますよね?
欧米諸国等では署名(サイン)を使用する場合がほとんどで、印鑑が使用されているのは漢字文化圏のみで、印鑑文化はほぼ廃れてしまったそうです。

では実際に日本での署名と印鑑の効力の違いって知っていますか?
実は日本でも署名だけでOKなのです。
ビジネス上の契約書等では
「署名と書き判または拇印」で裁判上でも十分有効な物として認められています。
銀行でも印鑑以外のサインを登録できる所があります。

では、なぜ印鑑を押すのでしょうか?
日本では印鑑などを押すということは
本人が該当する契約 において
自らが「確認し、最終的な意思決定を行った」ことを証明するための物である
と考えられています。

まぁ実印に関しては登録して使うものですし
そう言った意味においても
実印を押して印鑑証明書を提出すれば
それは殆どのケースで有効な契約書の成立となりますので
信頼性をより高めるために必要な物と考えられます。

その延長にあるのが認印になるのだと思いますが
名前を書くより押して「ハイ」っていうのは簡単ですし
サインの変わりみたいな感覚ですよね。

良く「外国は全部サインだから印鑑は不要だ!」っていう人も居ますが
印鑑って日本の文化だと思うし良い印鑑って美しいですよね
だから僕は印鑑を否定はしていません。

前置きが長くなりましたが
今回はそんな鑑にまつわる???』なお話です。

先日ある団体の書類を提出するのに県の施設に行きました。

その書類には印鑑が必要だったので
団体名と代表者名を書いて代表者印を押して提出したのです。

その代表者印(トップの写真のような印鑑)というのは職場で管理している物で
それを押すためには使用申請書類に記入して上司の許可が必要になるのですが
その書類をみるなり県の担当者(オバちゃん)が言ったのです。
「あぁ、これは個人の印鑑じゃないから受け付けられませんねw」
実は以前にも同じ書類を何度か提出していたのですが
その時は代表者印でOKだったのですが・・・

その県の施設に行くには私の職場から車で1時間近くかかるのです(汗)
「又出直して来いと言うのかババァ!」と心の中で叫びました・・・
しかし大人な私はグッと我慢をして穏やか~な口調で
「以前はこの印鑑で良かったのですし次回から気を付けますから(ニコッ)」
って言ったのですが「決まりですからwww」の一言を残し
ガンとして受け付けようとしないのです(`Д´) ムキー! 

頭にきた私は「わかりました100均で買ってきます!」と言って
代表者の名字の印鑑を100均で購入してきて
担当者のオバちゃんの目の前で捺印して提出しました・・・

どうですか?
最初に押していた団体の印鑑は何万円もする物で
職場で管理して捺印するには書類と上司の許可が必要です。
一方の認印は100円均一に売っていて誰でも簡単に買うことができます。
どちらの方が信頼性あるのでしょうか?

決まりと言えばそれまでとは思いますが
今までそれで良かったのですから
せめて「次回からは個人の印鑑でお願いしますね」とか
書類に「個人印以外不可」と印刷するとか
一度確認しているのだから「郵送で受け付けする」とか
そういう配慮があっても良いと思うんだけど!
それが市民サービスの向上になるんじゃないですかね?

愚痴みたいになりましたが何か納得いかない(o・ω・o)?ホエ?
と言うことで
次回はこんな印鑑で手続きにいってみようかな・・・
Posted at 2013/10/01 16:02:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2013年06月21日 イイね!

説明書は読もう・・・

説明書は読もう・・・今まで使ってた携帯電話が、電話が着信して開くと電源が落ちると言う症状になりまして(汗)
電池も最近すぐ無くなるし、そろそろ寿命だとは思いますけど、何で新し物好きのコウやんが今までスマホを持たなかったかと言うと、以前からスマホを持つならiPhoneが良いな!と思ってたのですが、今までずっとドコモの携帯を使ってまして・・・
そのうちiPhoneがdocomoからなどと言う淡い期待を抱きながら使い続けていた訳ですが、その様子も無く・・・

これでいよいよdocomoさんともお別れだな( ゚д゚)ノシ サラバジャー
などと思いながら調べてみると・・・
『初めてのスマホ割』『ドコモ10年割』と言うのを使うと
実質タダみたいな金額で新型のXperia AかGALAXY Sに機種変更出来るらしい・・・
と言うことで単純なコウやんは機種変更してきました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ


Xperia A SO-04Eにしたのですが
シンプルなデザインで防水仕様なのも使いやすそうですね。
ただ4.6型ディスプレイはデカイですね・・・
そして今までより重いです(汗)

まぁ職場で支給されてるタブレットもAndroidなので
操作には全然違和感無いんですけど

こっちはLGですが(汗)

それでストラップを付けようと思ったのです
通常片方の穴にストラップを通して
もう一方の穴からストラップを抜くという感じだと思うのですが・・・

この2個の穴を使ってね!

そして30分以上格闘しました・・・
でも通らないのです(泣)

ふと思いつき裏の蓋を外して見ました

開けてみるとこんな感じになってるんです。
良く見ると穴からはいったストラップをフックで固定する形状になってるんですね(汗)

でここに来て初めて説明書と言うものを読んでみたのですが
そこには小さくこんな記述が・・・
ストラップを取り付ける際はリアカバーを取り外し、ストラップをストラップホールに通して
フック部の奥に掛けた後、リアカバーを装着し、本端末と隙間が無いことを確認します。


(〃゜△゜〃)えっ!

説明書は読めって事ですね(汗)

そんなこんなで無事ストラップも装着!

今までの携帯のように胸のポケットに入れてみると
かなり大きくて重いけど
まぁ便利だし活用していきます!

と言うことで早速『みんカラアプリ』も入れました( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2013/06/21 22:54:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2013年06月04日 イイね!

猫の額

猫の額

《読み方》
ねこのひたい


《意味》
 非常にせまいようすのこと


《使い方》
 庭といっても猫の額ほどしかない


最近、私のブログが更新されてないと思いませんか?
どうせあいつの事だから面倒くさくてサボってるんだろう┐( ̄ヘ ̄)┌
なんて声も聞こえて来そうですが・・・

実は最近家のパソコンでブログを更新しようとすると
こんな感じなのです・・・

文章を入力する部分が赤で囲ったように「猫の額」ほどしかないのです!
リッチ編集にすると何かバグるし(´・ω・`)
多分IEのバージョンに関係してるのかな?と思うのですが
もしかしてスタイルシートを弄ってるからかな?

先日はアンケートのポップアップが何時までも出るし・・・
変な機能ばっかり増やすのは良いけど
こういう不具合が多くなるのは困ったものですよね!

つまり僕がブログを書かないのはサイトの不具合なのです
と言い訳した所で今日のブログは終了(泣)

※このブログは職場のPCからコソコソと更新しています(汗)

Posted at 2013/06/04 14:46:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2013年04月02日 イイね!

筑豊からあげフェスティバル2013

筑豊からあげフェスティバル2013本当は昨日書こうかと思ったんですけど、エイプリルフールのネタが浮かばなくて、考えてるうちに寝る時間になってしまいまして・・・
それで今日になりました(汗)

週末、イオンモール直方で『筑豊からあげフェスティバル2013』が開催されたのですが、その食いしん坊の集まる一大イベントに、遠く山口から(と言っても海を跨いで隣ですけどね・・・)物好きな人が来ると言うので、暇つぶしに行ってみました。

『からあげフェスティバル』は9月に中津市で開催されるのですが
今回のイベントはそれの「番外戦」と言った感じのようです。
「福岡VS大分」と言う構図で
福岡県と大分県から有名店が出店し集客を競う感じかな?
出展数は28店舗と中津の時に比べるとこじんまりした感じになってます。

とは言えB級グルメとして大人気の「からあげ」の専門店が一堂に集まるイベントですから

始まると途端に凄い行列ができてます(汗)

時間がたつと行列がドンドン伸びるので
私の的確な指示で手分けして買ってくることにしました!
※的確と言うか僕の好みだな(笑)

それでは私たちが食った「から揚げ」をご紹介します・・・

元祖あげもの工房

本店は大分県の豊後高田市にあるんですけど
からあげグランプリ西日本しょうゆダレ部門で金賞のお店
しょうゆ味でニンニクが強い感じ
ここのは冷めても美味しいと言うのが売りです。

からあげ 迦羅(きゃら) りょうたの手羽先

宇佐市にあるお店です
第3回からあげグランプリ手羽先部門金賞のお店
手羽先が有名と言うのも珍しいと思いますが
外はカリッとしてて噛むと中からジュワッと肉汁あふれてきます!
ムッチャ美味しいんですけど手が汚れるんだよね・・・

鳥松

今回私が食べた中で「一番美味しい」と思いました!
直方市にあるお店のようですが
私の好みにピッタリのから揚げでした
皮がカリカリになってて「サクッと」香ばしく
中は柔らかくてジューシーで
これだけでお腹いっぱいになりたい感じでした(汗)
今度お店探して行ってみます!

中津からあげ もり山 万田本店

全国的に有名なお店で東京にも出店してるので
食べた事ある人も多いと思います。
衣は薄めな感じで肉の美味しさが良くわかります
味はにんにくベースの塩味ですね!

まぁ何時も食べてる味です(笑)

唐揚げ専門店 とりあん本店

大分県の宇佐にあるお店で
西日本しょうゆダレ部門で最高金賞を受賞してます。
ここも全国区のお店になってますね~
ニンニクが効いた濃いめの味付けですが
揚げ具合がジューシーで揚げたてが最高です!
ここは砂ズリのから揚げが本当に美味しいんだよね・・・

ぶんごからあげ店

大分県の安心院にあるお店のようですが
中津市にある『ぶんごや』と勘違いしたな・・・
にんにくとしょうゆがベースのようですが
冷めたからかベチャとしてたのが残念だったな!

ベルン

直方市のお店のようですが
実はここはパン屋さんなんです∑(=゚ω゚=;) マジ!?
スパイスの効いた味が特徴で
衣はパリッとしてて食感が良いです。
手羽先は少し食べにくいけど美味しいよね♪

後2店あったんだけど写真撮り忘れたんだよね・・・
しかし良く食ったな!

で最後に私からのアドバイスですが
基本的に揚げ立ては何処のを食べても美味しいです(笑)
ただ行列のある店って言うのは常に揚げ立てなんですよね!
だから更に美味しく感じるわけです。

まぁこういうイベントだと並んだ方が雰囲気は味わえると思うし
並んでみるのも良いですが
イベントでは店の前で試食も出来るようになってるので
色々なお店の物を味わってみて
自分好みのお店を見つけるのも楽しいのでは無いでしょうか~
あとウエットティッシュを忘れずにね♪

そして最後に記念写真!

遊びに来てくれて有難うございました!
お土産に買った「から揚げ」の匂いで芳香剤要らなくなったでしょうけど・・・
又「から揚げ」が食べたくなったら来てください(笑)

でも当分「から揚げ」食べなくて良いかもね(* ̄◇)=3 ゲプッ
Posted at 2013/04/03 00:49:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2013年01月10日 イイね!

君子危うきに近寄らず

何やらみんカラの模倣サイトが存在するようで・・・
昼休みに職場の近くのネットカフェで確認してみると
自分のページもそのままあるのですが
レイアウトが崩れてたり文字の変換がおかしかったりと
色々と突っ込みどころ満載です(汗)

何だっていえば出来の悪いミラーサイトで
表面上をコピーしてるだけのようなので
特に個人情報の流出などと言う心配は無いと思います。

模倣サイトっていうのは時々聞く話で
日本の企業や学校の模倣サイトが海外に存在したりと言うのは結構ある話なんです。
以前FFの本家サイトにそっくりな模倣サイトがあるというニュースが出てましたよね?

まぁコピーされる事自体は特に問題は無いのですが・・・
というか著作権上は大いに問題あるんですけど!
コピーされたから内部の情報まで抜かれたとか
そういうのでは無くて
目的はそのサイトに誘導することで
見た人の個人情報を抜き取るためのフィッシングであったり
バナー等を通して別のファイルをPCに侵入させるのが目的だったりするのです。

皆さんも自分のページにそっくな物が別に存在するという話を聞くと
見てみたくなりますよね(つω・と){チラッ・・・

でもね・・・
作った人は何か目的があったのでしょうし
ある程度知識のある人が自己責任で見に行くのは止めませんが
興味本位で見るのはやめたほうがいいと思います!
話題になった遠隔操作ウイルスなんて
いまだに警察が振り回されてますからね・・・

「君子危うきに近寄らず」ですよ!

この記事は、【重要】みんカラ模倣サイトにご注意ください。について書いています。
Posted at 2013/01/10 13:09:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記です | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation