• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

結構話題になってるんだな(´・∀・`)ヘー

結構話題になってるんだな(´・∀・`)ヘー昨日テレビを見てたら2012年に地球が滅びるなんて、話しがあるそうで、そういえば、最近そういう映画がありましたが、そこから来たお話だったんだなと分かりました・・・
まぁ、この手の予言は沢山あるので、別に気にもしてないし、どうでもいいのですが、もし2012年に本当に終わるとしたら、何をしますか?

実は少し考えて見たんですけど、全然思いつかなくて・・・
多分あたふたするだけで何も出来ないのでしょうが、取り合えず、欲しいパーツは買っとこうかなヾ(・・;)ォィォィ


さて、話しは変わりますが、話題になってるついでに、今日注目タグを見てたら、ナンバーカバー」っての上位にきてるので、何だろ?と思って調べたら、『ナンバーカバー:全面禁止、来年10月にも 罰金50万円』って事なんですね。

※以下抜粋

車のナンバープレートに取り付けるカバーについて、「ナンバーが見えにくい」との指摘があることから、国土交通省の検討会は26日、全面禁止とすることを決めた。これを受け、国交省は今年度中に省令を改正し、早ければ来年10月施行する方針。

 カバーは透明や、黒、緑などの色の付いた種類がある。速度違反取り締まりを逃れるタイプは都道府県の公安委員会規則で規制されているが、カバーそのものを規制する法律はなかった。

 国交省が7~8月に実施したパブリックコメント(意見公募)には284件が寄せられた。全面禁止に賛成が55%ある一方で、「透明なカバーは視認性に問題がないのでは」などの意見も寄せられた。検討会は「評価試験で、透過率の高いカバーでも視認性に影響を与える」として、全面禁止が適当と結論付けた。

 また、大型貨物自動車の一部には後部ナンバーが荷台下に見えにくい状態で取り付けられているケースもある。このため一部車両を除いて新たに製作される車には、ナンバーの取り付け角度や、車体後部から30センチ以上奥に入らないよう新基準を定め、早ければ11年度から施行する。

 カバーや大型車ナンバーについては、いずれも違反すれば道路運送車両法によって最高で罰金50万円が科される。

毎日新聞社

と言うことなんですが、注目タグの上位に来るって事は、結構人気アイテムだったのでしょうね、余り気にしたことなかったし、付けてるの余り見たこと無いような気がしたんですが、自分が気が付かなかっただけかな?
これってオービスに写らないように付ける物だとばかり思ってたら、ナンバーの汚れ防止の目的の物もあるのですね、しかし最高で罰金50万円ですか・・・
Posted at 2009/11/27 10:11:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2009年11月23日 イイね!

携帯が壊れたと思ったら・・・

携帯が壊れたと思ったら・・・今日、携帯をふと見ると、表示部分が写真のように真っ白になってました(泣)
何が起こったのか分からず、壊れたと思い、ドコモのお店に持っていき、「これ、画面がこんなになって、壊れたみたいなんだけど」というと「あぁ・・・プライバシーモードになったんですね♪」との事。
何やら、隣の人から画面が見えないように8番のボタンを長押しするとこうなるのだとか・・・
説明書は読めって事ですね!ο(▽〃ο)キャー

さて、オフの話と前後するのですが、先日のブログで異音?の件でディーラーに車を預けたと言う話をしたのですが、とりあえず3日間ほど車を預け、色々と調べてもらいました。

まず、シフトゲートの所のブレーキを踏んだときにする音なんですが、やはりブログに書いたとおり、ブレーキを踏まないとPから動かないようにしてる、パーツからの音だという事です。
で、調べた結果、特に部品がズレてるとか外れてるとかは無いので、そのままでも大丈夫という事ですが、本来音がするようには出来てないと言う事で、交換して本社で調べたいという事で、交換させて下さいという事になりました。

で、右前の方から聞こえる、サスがキシムような音についてですが、預かってる間一度確認できたという事ですが、その後聞こえなくなったという事です。

ただ、場所については、エンジンスタートキーの下の方からだったという事で、エンジンマウントなどが怪しいという事ですが、場所はある程度特定出来てるので、シフトのパーツが届いた時にもう一度預かって、ゆっくり調べたいという事ですが、それとは別に、以前から、左側の方から聞こえてたビビリ音のようなのがあったのですが、そちらは何か干渉してるのだろうと、放置してたのですが、預かってる間にそちらが確認できたので、そちらの方を先に良くしましたとの事です。
左側のビビリ音については、別にいいかな~と思ってたので感謝ですね。

急いで車をもらって、オフに行かないと行けない状況でしたので、ゆっくりとは話が出来なかったのですが、パーツが届いたときに、またゆっくり状態を説明したいという事でしたので、詳細はまたブログで報告させて頂きます。

今回、感じたことは、やはり、こういう原因不明の事に関しては、担当者とメカニックの人柄による所が大きいという事ですね、やはり知識のあるメカニックに真剣に話を聞いてもらうのが大事だと感じましたが、本社にメールして聞いたのも大きかったのかな・・・
それと、自分は普段から洗車などやってもらうので、Dにはマメに通う方で、そういうのも大事なのかな?と思いました。

まだ、解決した訳ではないのですが、預かってる間、連日聴診器?を持って車の異音を調べてくれてたそうなので、これだけやってもらったら、多少の音は良いかな・・・と言う気にさえなりましたのでね(笑)

それと、3日間新型に乗って感じたことなんですが、結構新型も色々な所で音がしてるんですよね(笑)
まぁ、その辺は試乗車ですからね、色々な人が乗って、色々な所を触ってみたり空けて見たりしてるでしょうから仕方ない部分はありますけどね。

ただ、エンジン音なんかは本当に静かですよね、それとボディーの剛性もですが、サスの出来が、やはり良いな~と思いました。
あと、デザインはやはり良いですよね、顔は賛否両論あるとは思いますが、特に横からみたスタイルやエッジの効いたラインなんかは秀逸だと思いました。

反面気になった部分は、リアのロードノイズが結構聞こえて、これはハッチバックの宿命なのかな・・・と思ったのと、フロントが結構低いんですね、普段自分の車ではなんとも無い駐車場の出口でフロントの下をすりましたので(汗)、車高を落とすと結構厳しいなと思いました。
それと、出足の加速は旧型の方がやはり良いと思いました。

以上になりますが、今回ディーラーには本当に良くしてもらってて
誠実な対応には本当に感謝しております!

Posted at 2009/11/23 21:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2009年11月22日 イイね!

あの方がやって来た!Q's Axela忘年会

あの方がやって来た!Q's Axela忘年会21日~22日にかけて「Q's Axela」の忘年会があるという事で、はるばる霧島まで行ってきました♪
実は私、車で鹿児島まで行くのは今回初めてで、まぁ熊本の少し先だろうと言うくらいの感覚だったのですが、結構遠かったですね(笑)
写真は忘年会のあったコテージですが・・・と、その前に実は私20日~21日にかけて熊本に仕事でいってたのです(-∀-)

つまり仕事で、熊本に行って、帰って来て着替えて、そのまま鹿児島に行ったわけですね、本来なら別行動を取って、そのまま鹿児島に行ったほうがいいのですが、自分一人じゃないので、勝手な行動は出来ません(泣)

熊本まで片道200kmくらいでしょうか、で霧島までは片道300km以上ですね、我ながら凄まじい移動距離だと思います。

と言う事で、まずは熊本のお話を、と言っても仕事ですからね、大して面白い話は無いんですが、取り合えず、念願の熊本城も見ることが出来ました。


皆様ご存知の、加藤清正候が築城したお城ですね、明治の西南戦争では、薩摩を相手に50日も篭城し、難攻不落の城と言われたのですが、原因不明の出火により天守閣などは消失し、現在では復元され、熊本のシンボルのような城として、慕われています。

そして平成20年には、復元された本丸御殿が一般公開されるようになりました。


こちらは、梅乃間と言われるところですが、凄い広さですね、一番奥に偉い人がいて「ちこう寄れ」なんていわれても、ちこう寄るのが大変なんですが・・・

熊本に居て、驚いたのがスザンヌの妹のマーガリンが事故を起こしたって言うのがローカルニュースに出てて、流石に地元では有名人なんだなと思いました。

そして、21日の朝に熊本を出て、約4時間掛けて自宅に戻り、そのまま今度は霧島での「Q's」の忘年会へ、昼の1時過ぎに自宅を出ました。

今回の忘年会にゲストが居て、なんと、あの内装職人ことヤンヤンさんが参加されるという事で、なんとか明るいうちに付いて、車を見せてもらおうと、急いで行ったのですが、付いたのは6時近かったでしょうか・・・

山の中ですから、あたりはもう暗くなりかけてて「場所はどこだろ・・・」と探してると、見たこともないカッコイイアクセラが止まってました。
それが、ヤンヤン号だったのですが、しかも隣が空いてる、これは俺に車をここに止めろという事だなと勝手に解釈し、しっかり隣に泊めさせて頂きました。(v^ー°)ヤッタネ

マジマジと車を見たかったところですが、もう、この時点でかなり到着が遅れてますし、コテージが何処かもわかりませんので、まぁ写真は明日明るくなってから撮らせてもらうかな、と考え、まずは皆と合流しようと思ったわけですが、これが後から大失敗になるわけですね・・・
 
そして、宴会が始まるのでした。

車の話も沢山しましたが、放送禁止になるような、あんな話やこんな話で深夜まで宴は続くのでした。

そこで、私は事実をしってしまうのです・・・
その事実とは、ヤンヤンさんは明日所用があって、朝5時には帰るとの事∑( ̄□ ̄;)ナント!!
こんな事なら、来たとき薄暗いうちに車の写真を撮らせてもらっとけば良かった、と思いましたが後の祭りです(泣)という事で、写真はありません><
期待してた人ごめんなさい、たぶん他の人が沢山とってると思うので、そちらを見て頂ければと思いますρ(・ω・、)イジイジ

なんの為に行ったんだバカ野郎!という、北九州のあの方からのお叱りの言葉も聞こえてきそうなので、この写真でガマンして下さい><

これは小豆ペプシを一気飲みする、ヤンヤンさんですが、決して、罰ゲームではありませんよ、この小豆ペプシは、ある方が出したビンゴの景品なのですが、喜びの余りの一気飲みです(笑)
朝5時に帰るのを、名残惜しく見送りさせて頂きましたが、とても楽しい方で、こんな、遠い所まで来て頂いて、本当にお疲れ様でした。

そして、次の日の朝、オフ会ですからね、取り合えず集合写真です。
この時点ですでに数名の方は帰ってましたので、全てそろっての写真は無いのですが、お許しください!

その後は、特に予定も無かったのですが、忘年会のあった場所の近くにある、「まほろばの里」に行くことになりましたが、取り合えず、ここでもお尻集合です(笑)


そして皆で、レーシングカートに乗ることになったのです。


丁度、朝から雨が降ってて、スピンする人や、タイヤバリアーに衝突しそうになる人など続出しましたが(もちろん私も)、皆で大笑いしながら楽しい時間を過ごしました。


その後、昼食を食べて解散しましたが、私は、ある、お土産を買って帰らないと行けない理由があって、 地元の、よっこんさんにお聞きしたのですが、それは、この近くには無いという事で、半分諦めてたのですが、鹿児島空港に行けばあるかもよ?と蒼紫さんが教えてくれて、連れていってもらい、無事発見する事ができたのでした。

そして、帰り道で、突然睡魔に襲われ、仮眠をして、早く帰ろうとしたら・・・・


大渋滞にハマッテしまい、帰るのに5時間以上かかったのでした(泣)
そして、疲れ果てた私は、帰ったとたん深い眠りに落ちるのでした・・・

今回の忘年会では、準備から後片付けまで、幹事のよっこんさん始め、鹿児島や熊本の皆様には本当にお世話になり、とても楽しく過ごす事ができました。

自分なんて、遅れて行った上に特に何もできませんで、最後は空港まで連れていってもらって、本当に有難うございました。
そして、参加した皆様、無事帰宅できましたか?

本当にお疲れ様でした。

次回の新年会(あるのか?)で、又お会いしましょう!
Posted at 2009/11/23 00:18:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月18日 イイね!

今日泣きたくなった事

今日泣きたくなった事なんか気が付いたら、連日のブログになってますね・・・
暫く、死んだようにしてたのに、仕事に遅刻したとたん、心を入れ替えたって事でしょうか(笑)

シフトレバーの「カチッ」と言う音については、ある方がブログにコメント下さったお陰で、原因の方も特定出来ました。本当に有難うございました^^


その原因と言うのは、シフトレバーにはブレーキを踏まないと「P」から動かないようにロックがあって、ブレーキを踏むと、そのロックが外れるのですが、そのロックが外れる時、それがフロアーコンソールに当たって音が出ているようです。

その件も含めて、本日Dに行ってきました。

と、言うのも今日のお昼に、Dから電話があって「本社から電話頂きまして、代車の方ご用意できてますので、お時間の都合の良い時にお越しになってください」との事、なにやら、普段と対応が違うなと思いながら、夕方、車をもって行くと、工場長がお出迎えしてくれて、サス?の異音とシフトレバーの異音の件の話をしました。

シフトレバーの件は、親切な方の書き込みによって、原因の方が特定出来てたので、その話をしましたが「その音が、何か部品がズレたり、外れたりして音が出てるのか、アクセラ特有の物なのか、調べて対応するように本社からも言われてますので」という事で、右前から聞こえる異音についても、ある程度特定出来てる様子で「全力で調べます」と言う事でしたので、少し安心しました。

で、代車が写真の物ですが、 新型の20Sですね、何やら複雑な気分です・・・
担当者の、変な音するから、新しいの買っちゃいな的な魂胆も見え隠れしますが(汗)

以前にもインプレを書いてますし、今日乗った感じでは、それほど新しい驚きはなかったですね、ただ、シートの付け根かな?その部分が「キーキー」鳴ってましたね、走行距離は6000kmくらいですが、この症状は、新型特有の物なのかな?
油差せば直るんだろうなとは思いますが、少し気になりました。

あと、出足で少しモッサリした感じがあるのですが、これはボディー重量の関係ですかね、Dから出るとき「あれ?」って思いましたが、回転を上げて行くと、力強さが増してきたので、やはりボディーの剛性が上がってる分、車重も多少増してるでしょうから、その関係なんでしょうかね、以前乗ったときは、そんな感じはしなかったんですが、まぁガソリンも満タンにしてくれてるようですし、明日ゆっくり乗ってみる事にします。

さて、話は変わって、今日少し頭に来たことがありました。

長雨で、車が洗えない日が多かったので、今日の昼休みに車を洗ったのですが、そして職場への帰り道で、前に車がはしってました。

何やら、ゆっくり走ってるので、対象イライラしながら後ろを付いて行ってたのですが、そうしたら、その車から、何やら水しぶきが上がったのですよ!
「プッシュー!プッシュー!プッシュー!」と霧状の液体を噴出したのです。
一瞬何が起こったのか分からなくて、パニックになりましたが、その水しぶきは私の車に豪快に掛かったのです。
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

そうです、その車はウォッシャーを出してたのです。
たぶん車のフロントガラスが汚れてたのでしょうが、後ろを走ってる車はたまったものではないですよね、ノズルの向きも悪いんでしょうが、せっかく洗車した車に、ウォッシャー液が豪快に掛かったんですから(泣)

まぁガラスが汚れたまま走るのも危険でしょうから、仕方ないのかもしれませんが、皆さんも天気が良い時にウォッシャーを出すときは、後ろに車が居ないか確認しましょうね。
Posted at 2009/11/18 19:40:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2009年11月17日 イイね!

今日は遅刻しませんでしたよ

今日は遅刻しませんでしたよ昨日は恥ずかしながら、仕事に遅刻すると言う大失態を演じてしまいましたが、今日は無事遅刻せずに仕事に行くことができました。


それが当然の事なのですが、私の反省ブログに書き込みして下さった皆様、本当に有難うございました。

しかし、今日は遅刻できないという、プレッシャーのためか、目覚ましが鳴る前に目がさめましたが、気合が入ってればこんな物なんですね・・・

それと、先日ブログに書いた、シフトレバーの「カチッ」と言う音の件なんですけど
ブログで皆さんの意見をお聞きしたら、鳴るっていう人と鳴らないと言う人が居て、どっちが本来の姿なの?って言うのが気になったので、本社の方にメールして聞いてみました。

凄いですね、即効でお客様相談室から電話が掛かって来てビックリしましたよ、向こうはクレームだと思ったようですが(汗)

それで、「クレームでは無くて、本来なら、音がするような所じゃないけど、何か部品がずれたり、外れたりして音が出てるなら問題があるので、最初から音がするような箇所なのか、どうかを聞きたかったのです」とお伝えしました。

一応、音の鳴ってる箇所も特定できてますので、説明はいたってスムーズでしたし、 Dの方でも、他のアクセラと比較して、他は出てないのに、この車は出てるって事なら、何か問題があるのかもしれないので、交換しますとは言ってくれてましたのでね。

で、その旨説明すると、電話の人は開発の方と相談させてもらって、迅速に対応させて頂きますと言うことで、また、追って電話があると思うので、その時は報告させて頂きますね。

中々丁寧な対応で、本当に好感を持てました。


さて、話は変わりますが、今日こんなニュースを見つけました。

【以下抜粋】
人気カーバトル漫画『頭文字D』の主人公・藤原拓海の愛車であるAE86トレノに「藤原とうふ店(自家用)」のペイントが忠実に施された車両が、16日午前10時よりケータイオークションサイト「モバオク」で行われる同作のチャリティーオークションに出品される。今回のために製作された車両のダッシュボードと取扱い説明書には原作者・しげの秀一氏のサインが入っており、原作ファンや車好きの注目を集めそうだ。

週刊ヤングマガジン(講談社)に連載中で、コミック累計発行部数4700万部を誇る人気漫画の代表車が、実際に公道を駆け抜ける!? 出品される車両のボディは原作同様にAE86トレノを採用し、「藤原とうふ店(自家用)」のペイントやホイール、フォグランプなども原作同様に再現。デザインは中古車買取・販売業大手であるカーチスが手がけ、カーチス横浜店にて期間限定で展示もされる。

オークションは1円からスタートし、落札金は財団法人交通遺児育成基金(国土交通省所管)を通じて、自動車事故で親を失った幼い子供たちの支援のために寄付される。ほかにも、しげの氏のサイン入りのコミック全巻セットや、アニメ版『頭文字D』公式ガイドブックなどの関連グッズも出品される。『頭文字D』チャリティオークションの開催期間は、16日(月)午前10時から今月22日(日)午後17時まで。

こんなものが売りに出されるのですね・・・
Dが始まった頃はこの型のトレノも結構見ましたが、最近ではほとんど見なくなりましたね、ただ個人的には、D仕様として売りにだすなら、中身もそれなりの物であってほしいな、なんて思います。

5バルブの4-AGで10000回転回るようなエンジンはいらないにしても、ある程度キッチリしたもので、程度の良い物っていうのが最低条件でしょうか?

でもまぁ、こういうのは、イベントとかの展示用でしょうからね、中身なんてどうでも良いのかもしれませんね、しかしいくらくらいになるんだろ?個人的予想は200万!

皆さんは欲しいと思いますか?
Posted at 2009/11/17 17:18:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89101112 1314
15 16 17 18192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation