• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

フェラーリお前もか!

フェラーリお前もか!思わずタイトルの言葉を思い浮かべてしまいました。
と、言うのがフェラーリ初のハイブリッド車が出ると言うのです。

以前から、フェラーリが複数の総輪駆動ハイブリッド車の特許を持っているという話がありましたが、いよいよ発売されるのですね。

日本でもスポーツHVと言われるCR-Zが2月に発売になりますが
憧れの、スーパーカーの世界にもハイブリッドの波が押し寄せてきたようです。

【以下抜粋】
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は28日、2010年シーズンのF1マシン『F10』発表の場で、『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)にハイブリッド仕様を設定すると宣言した。フェラーリ初のハイブリッド車となる。

599GTBフィオラノは、2006年3月のジュネーブモーターショーでデビュー。
6.0リットルV型12気筒(620ps、62kgm)をフロントに積むフェラーリのフラッグシップで、0‐100km/h加速3.7秒、最高速330km/hとフェラーリの頂点にふさわしい性能を誇る。

フェラーリはこの599をベースに、ハイブリッド仕様を開発。
システムの内容は公表されていないが、フェラーリは2009年、F1マシン『F60』に「KERS」(キネティック・エナジー・リカバリー・システム)を搭載。
この回生ブレーキが、599のハイブリッドにも応用される見込みだ。

また、エンジンは599と同じ6.0リットルV型12気筒で、エンジンが後輪、モーターが前輪を駆動する4WDになると見られる。
もちろん、モーター単独での走行が可能で、アイドリングストップも装備。気になる燃費は、最大30%の向上を果たしているとの噂だ。

599のハイブリッド仕様は、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表。ほぼ市販状態のモデルが展示されると予想されている。

どうでしょうか?
特徴としては、前輪をモーターで駆動し、後輪をエンジンで駆動する方式のようですね
さらにアイドリングストップまで搭載されるのですね
ベースが599GTBフィオラノということで、凄まじい性能である事は想像できますので
まさにHVスーパーカーと呼ぶに相応しいのではないでしょうか。

と、ここまで書いて、いったい燃費ってどれくらいなんだろう?と思い、調べてみました。
以前発表があった、米国EPA(環境保護局)の2010年燃費ワーストランキング
というのがあるので 、それを見てみる事にしましょう。

燃費ワースト10は以下の通り。(単位はkm/リットル)
車名 市街地燃費 高速燃費
1:ランボルギーニ・ムルシエラゴ(MT) 3.4 5.53
2:ブガッティ・ヴェイロン 3.4 5.95
3:ランボルギーニ・ムルシエラゴ(AT)
 レヴェントン・ロードスター
 以上 3.8 5.95
4:ベントレー・アズール/ブルックランズ 3.8  6.38
5:フェラーリ612スカリエッティ(AT) 4.25 7.23
6:フェラーリ612スカリエッティ(MT) 4.25 6.38
7:マイバッハ57/57S 4.25 6.8
8:ベントレー・コンチネンタルシリーズ 4.25 7.23
9:フェラーリ599
 メルセデスG550/ML63AMG 4.67 6.38
10:アストンマーチンDB9/DBS
 BMWM5/M6、
 メルセデスS600/S65AMG/CL600/CL65AMG
 ポルシェカイエンGTS
 マセラティクワトロポルテ
 以上 4.67 7.23

う~ん流石に凄い燃費の車が並んでますね(汗)
いつも良い燃費を記録されてる、みん友の方が見るとひっくり返りそうですが
第9位に599がありますね。
最大で30%の燃費向上という事で、そこから燃費を計算すると

市街地(6.071)
高速(8.294)

という事になりますが
まぁこれはカタログ値だと思いますので実際の燃費はさらに落ちるでしょうが
もともと599はランボルギーニなどに比べれば、燃費はかなり良いようですがね。
それでも、HVと言えば、プ○ウスやイ○サイトを思い浮かべる我々庶民には凄まじい高燃費ですね・・・

あれ?なんかおかしいですね、燃費が良い車って低燃費車って言いますけど
その反対だと高燃費車って事になりますよね
でも燃費効率の良いエンジンを高燃費エンジンとかいいませんかね?
どっちが本当なんだろう・・・知ってる人いますか?

まぁ話が横道にそれましたが、それは又暇な時に考えるとして
やはり、これでもエコカーなんでしょうね?

そもそも、こういう車に乗る人は燃費なんて気にしないと思いますが
やはり天下のフェラーリと言っても、企業のイメージって事なんですかね。

世はエコブーム、時代の流れに取り残されたメーカーは生き残れないという事でしょうね。
少し寂しい気もします・・・

将来、車は電気自動車ばかりになり、そのうち家電量販店で売られるようになったりして(笑)
Posted at 2010/01/29 19:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年01月28日 イイね!

本当は仲が良い?

本当は仲が良い?何か、昨日から喉が痛くて、鼻水が止まらないのです。
どうやら、本格的に風邪を引いてしまったようです(泣)
ゲリピーにはなってないようですが
週末寝たきりにならないようにしなければ・・・

さて、今日はチョット面白い話を聞いたのでご紹介したいと思います。

結婚してる知り合いの話なんですが、奥さんと喧嘩したそうです。

と言うのが、そいつも車が好きで
いつも奥さんに内緒でパーツを買っているのですが
流石に車のパーツなどに興味の無い奥さんも
少しずつ変わっていく車に気が付いたそうです。

以下流れです

※怒る奥さん
「無駄遣いばかりしないで、少しは我慢してよ!」 

※ヘソクリで買ったのがバレたらヤバイと逆切れする知り合い。
「そんな、金の事ばっかり言って、俺と諭吉とどっちが大事なんだ!」

※言い返す奥さん
「そんなの諭吉に決まってるじゃないの!」

※すでに負けを認めながらも、突っ込みどころを探すために、聞き返す知り合い
「それなら、何処が良いのか言って見ろよ!」 

※その質問に的確に答える奥さん
「だって、諭吉は私を幸せにしてくれるから」

※何も言えない知り合い
「・・・」

その後二人で大笑いしたそうで
取りあえず、ヘソクリはバレなかったそうですが
この勝負は、奥さんの勝ち?

でも、その話を笑いながら話してる、そいつを見て
すごく仲の良い夫婦なんだろうなと思いました(違うかな?)

ちなみに、その話を女友達にしたら「良い話ね~」と言ってました(笑)

Posted at 2010/01/28 21:57:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記です | 日記
2010年01月20日 イイね!

CR-Zの価格が判明、予約も始まったんだね!

CR-Zの価格が判明、予約も始まったんだね!2月に発売が予定されてる、ホンダの新型HV「CR-Z」の先行予約が始まったようですね。
同時に価格と燃費が発表になったようです。
コンセプトカーとの違いはサイドのプレスライン(前からあったのかな?)とライトが青くない事でしょうか?
あと、少し太ったような感じもしますが、皆さんはどんな印象を受けますか?

個人的には、中々カッコイイじゃないと言った印象です。

発表・発売は2月25日という事ですが、今予約しても、入庫は4月上旬という事ですね。

トランスミッションにはCVTと世界初の6MTの物があります。
「α」(アルファ)と「β」(ベータ)の2グレードが設定され、αが249万8000円、βが226万8000円と言う事ですが、6速MTの物がαでCVTの物がβと言う事かな?

下記は米国のホンダファンサイトに掲載されてたと言われる性能です。

■ボディ
ボディサイズ:全長4080×全幅1740×全高1395mm
ホイールベース:2435mm

■エンジン:1.5リットル直4 i-VTEC+IMA
最大出力:84KW(114PS)/6000rpm
最大トルク:145Nm(14.8kgm)/4800rpm

■モーター
最大出力:10KW(14PS)/1500rpm
最大トルク:78Nm(8kgm)/1000rpm
トランスミッション:6速MT/パドルシフト付きCVT

0-100km/h加速:9.7秒
10・15モード燃費:22.5 - 25km/L

どうでしょうか?

サイズ的にはかなりコンパクトな印象ですね。
4人乗りと言う事ですが、後ろはかなり狭いでしょうね・・・
αで価格が250万円というとMSアクセラから少し安いくらいの価格です。

燃費はインサイトやプリウスよりは劣りますが
走りに重点を置いてるって事ですので、仕方ないですね。

エンジンとモーターのツインパワーはスポーツ走行に向いてると言う事もいわれてますし
ハンドリングがかなり良いって記事も見ますので、 どのような車か気になる所ですが
実際のハンドリングや剛性感、また運転してての楽しさなどは
乗ってみないと分からない部分ではありますので、現段階では数字で見るしかないのですが
0-100km/h加速:9.7秒からある程度想像する事ができます。

下記はネットで調べて見たマツダ車の0-100km加速です

デミオ 1.5L 12.71秒
アクセラスポーツ2.3L 9.24秒
MPV 2.3Lターボ 8.92秒
アテンザ 2.3MT 8.77秒
NCロードスター2.0L 6.7秒
RX-8 6.6秒
MSアクセラ 6.1秒


こっから下はマツダ車ではありませんが、参考までに(笑)

GT-R 5.1秒
NSX-R 4.9秒
パルサーGTI-R 4.7秒
フェラーリ612スカリエッティ 4.2秒
エンツォ・フェラーリ 3.6秒


加速性能的にはアクセラスポーツと同じくらいと言った感じでしょうか
ただ、モーターアシストが使えるのは、バッテリーの有る間だと思いますので
長時間、アクセルのオンオフを行うような走りは向いてないって感じでしょうか
実際の所、マツダのskyエンジン搭載車の方が、私には魅力的に見えます。

しかし、今後HV車が増えるのは予想が付きますし
以前、マツダがHV技術でトヨタと提携し、アクセラに・・・なんてニュースも出てましたが
そうなると、マツダもこのようなコンセプトの車を作る事が予想されますので
そんな事からも、スポーツHVと言われる「CR-Z」には注目して見たい所です。

買わないけど、早く試乗してみたいな~
Posted at 2010/01/20 20:41:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年01月19日 イイね!

緊張しただろうな・・・

日曜日の話です。

用事で出かけるのに、有料道路を運転してたのですが
そこは制限速度70㎞、通常だと皆さん70㎞以上出して走ってます
まぁ当然ですよね・・・

でも、その日はキッチリ制限速度で進んでました。

なぜかと、言うと先頭の車両の2台後ろにパトカーが居たからです(汗)
私はと言うと、そのパトカーの更に3台後ろに居たのですが
そこは1車線で、日曜の昼間ですから、当然後ろは沢山の車がつながってました。

普通なら、イライラして、心の中で「早く行けよ!」なんて思うところですが
パトカーが前に居ますからね(汗)

そして2車線になったとたん・・・
パトカーはスピードを上げ、制限速度で走ってる車を
あっと言う間に追い越して行きました(爆)

先頭の車両の方、どうもお疲れ様でした><

しかし、良く車の「流れ」って言う事を言うけど
こういう場合って何キロくらい出してもいいんだろうか?

多分、自分が先頭だったら同じように制限速度で走ると思うんだけど
やはり、警察官の気分次第なのかな・・・
Posted at 2010/01/19 22:50:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2010年01月13日 イイね!

こんなに雪が降ったの何年ぶりだろうか・・・

こんなに雪が降ったの何年ぶりだろうか・・・今日は朝から凄い雪です
こんなに雪が降ったのは何年ぶりだろうか?
と考えましたが、余り記憶にない・・・
何せ、スタッドレスって何?って所に住んでるので(笑)

でも、雪は結構水っぽくて、すぐに溶けそうな感じで
道路の凍結などは、無かったですね


全国的に今日は雪のようですし、明日に掛けて大雪の予報も出てますので
皆さんも車の運転には十分気をつけて下さいね。

そういえば、この間会社の上司が、ニュースで良く「この冬1番の寒さを記録しました」
と言うのは、おかしいと思わないか?と言うような事を言ってました。

何で?と話を聞くと、何度も1番があるのは変だろ?と言うのです・・・(´・д・`)は?
まぁ確かに何度も一番があるのは変なのですが
更新するからって事ですからね

でも、聞く人が聞くと変に感じるようで
では、どんな表現が適切か考えて見ました

「この冬で1番になるかもしれない寒さを記録しました」
・・・絶対変だな(汗)

「今日は、この冬になってからの最も寒い日になりました」
どうでしょうか?

でも、多分ニュースは一番って言うのを強調したいんでしょうね・・・

「今日は、この冬になってから一番の寒さを記録しました」
これなら、いいのかな?

まぁ表現方法の一つですから、意味が分かれば何でも良い様な気がしますけど
これって、この前のオヤジギャグにも使えそうですね
オヤジギャグを言った人に「この冬1番の寒さを・・・」って言うと面白いかも(笑)

同じよな言葉で、やはりテレビで良く言うのが
「芸能界1のおしどり夫婦」って言うのがありますね
あれも、何組も居て不思議な感じがしますが
他にも「10年に1度の逸材」ってのが何人もいたりして
日本語って面白いな~と思います。

そうそう、テレビと言えば、この間テレビに
みんカラのお友達の奥様が出ててビックリしました。

途中から見たのですが、本人も出てたのかな?
すごいな~と思いましたよ。(*^ー゚)b グッジョブ!!
Posted at 2010/01/13 11:49:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記です | 日記

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456 789
101112 13141516
1718 19 20212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation