• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

Q's Axela阿蘇オフ

Q's Axela阿蘇オフQ's Axelaの阿蘇オフが14日に開催されたので、行ってきました!
当日は朝から天気が良くて、阿蘇に向かう途中はバイクが多かったです~
そんな中、私のアクセラを追い抜いていったGSX-R1100に乗っている人が何か叫んでいるので「道が分かんないのかな?」と思って一緒にコンビニに入ったら、友達でした(驚)

大観峰に行く途中だったみたいですが
やっぱり天気のいい日はバイクが気持ちよさそうね・・・

オフ会の会場は『くまもと阿蘇湯の谷リゾートホテル』って所で
ファームランドの近くにあって温泉まであると言う中々良い場所です♪

途中で休憩しすぎたので結構遅く着いたかな?
と言い訳を考えていたのですが
会場に到着したら僕一人でした(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
オフ会会場に向かう途中で迷子になる事数回の私は
既にこの時点で不安になったのですが
待っていると何となく皆さんが集まってきました(笑)

ここに写っているのはアクセラばっかりですが
他の車種で参加されている方もいるのです。
なぜか皆さん遠慮して別の所に止めるんですよ(笑)
車種とか関係なく集まれるのが良いですよね。

お待ちかねの食事です

肉を食べてれば機嫌の良いコウやんもゴキゲンです(゜ー,゜*)ジュルルル

今回のオフ会は
めでたくも結婚されることとなったメンバーさんのお祝いもかねていたのです!
と言う事で食事の途中で
幹事さんが用意していたプレゼントを渡したのですが
その時レストランにいた他のお客さんからも拍手が起こって感激しました!
怖いおじさん達と思ったら良いおじさん達でしたね(笑)
どうか何時までもお幸せに♪

オフ会らしい光景でしょ?
食事の後は駐車場で思い出したように自己紹介をしたり~
こういうユルさがQ'sの魅力です(笑)

その後ラピュタの道に行ってみようという話しになって
数人の方と一緒に向かったのですが・・・
連休のしかも天気が良いと言う事もあってか
現地は車も置けない位凄い人・・・
何か観光バスまで止まっててビックリです!

やっぱり絶景だけど
次に来たら屋台が出てるんじゃないか(汗)

そして帰りも大渋滞でした・・・

参加された皆さん本当にお疲れ様でした!
そして幹事をされたヒロさん有難うございました~

また何処かでお会いしましょう^^

ふ~やっとブログ書いた(。´-д-)疲れた。。
Posted at 2014/09/15 22:59:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月19日 イイね!

ワイパーの件

ワイパーの件九州では、梅雨が明けたと思ったら、ずっと空模様が悪くて・・・
気がつけば「秋雨前線が・・・」なんて事を天気予報で言ってますので、このまま秋になるのでしょうか?
まぁ今年の夏は涼しくて、暑いのが苦手な私には丁度良かったのですが、今年はビヤガーデンに行ってないな(泣)

さて
雨の日が多いと良く使うのがワイパーなのですが
最近やけに拭き取りが悪い・・・
「ゴムは交換してから1年くらいだし?」
などと思いながらブレードって交換してからどれ位たつんだろう?
と思いパーツレビューを見たら
なんと6年も使用していました(汗)
そりゃくたびれるよね!
って事で新しいブレードを物色します。

何か無いかな?と某オークションを見ていると
未開封の長期在庫品と言うのが出ていたの購入してみました。
箱は結構くたびれていましたけど中身には問題ありませんでしたよ!
購入したのはこれね♪

個人的にはシンプルなフラットワイパーの方が好みでしたが
髙かったので錆びるまでは使います(笑)

そういえば以前
車のワイパーにかわる物を発明できればノーベル賞モノだ
なんていう話を聞いたことがありますが
「自動車のワイパーが不要になる新技術をマクラーレンが開発中」
と言う記事を少し前に見かけました。

何でも超音波を使ってガラス面を高速で振動させて
雨をはじき飛ばす仕組みって事です。
搭載されるのは2,600万円の高級車って書いていたので
大衆車に積まれるのはずっと先の話なんだろうな・・・
と思っていたら2.3年で1,500円位になるんだって(汗)

そうなったら
「ワイパーが付いている車は恰好悪い!」
なんて言われるんだろうな( ̄へ ̄|||) ウーム

しかしアクセラのオートワイパーってバカですよね・・・
BLは「間欠ワイパーユニット」なんて物を見かけた事がありますが
BKに使えないのかな?
Posted at 2014/08/19 21:32:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラの話 | 日記
2014年07月27日 イイね!

本社は広かった「アクセラ マツダ本社ミーティング」

 本社は広かった「アクセラ マツダ本社ミーティング」21日の海の日に『マツダの本社ミーティング』が行われたので、行ってきました。
当初、連休の最終日だし、次の日から研修や出張が重なっていたので、参加するつもりは無かったのですが、鈴鹿に行ったときに、ある人から「参加しないのですか?」と言われて「いや~忙しいんで迷ってたら締め切りになっちゃってね、(・・。)ゞ テヘ」
なんて事言っていたのです・・・

そうしたら数日後メールが入り
「参加出来るそうなので気を付けてきてください(笑)」
これは行かなければ(; ̄ー ̄A アセアセ

当日は朝から猛暑で
集合場所の駐車場屋上も凄い暑さでしたね・・・

駐車場からはバスに乗って移動しますが
本社の中は凄く広いんですね・・・
全長8㎞だっけ?
社内に川があって全長560mの橋が通っていたり
小さな町みたいになっているのです!
そして途中の道路では
見てはいけない車が走っていたりして興奮します(笑)

まず本社ショールームに移動して
そこから他の参加者を拾ってミュージアムに移動すると言う事でしたが
本社ショールームに到着してバスの外を見ると・・・
えみゅ~さんが走ってました((((( ( (ヽ(;^0^)/

それからミュージアムに向かい
お姉さんの説明を受けながら展示物の見学をしました。
マツダの歴史や技術について良く分かるようになっていて
見ごたえある展示内容でした。

モーターショーで見た「雄(TAKERI)」も居ました♪


ミュージアムの写真はこちらです。

アクセラ マツダ本社ミーティング①

アクセラ マツダ本社ミーティング②

ミュージアムを抜けると工場になっていて
そこではデミオやロードスターの生産現場を見学しました。

午後からは本社会議室でのアクセラ開発者の方々との懇談会です。
初代から3代目までのチーフデザイナーや主査など凄い顔ぶれです(汗)

懇談会ではアクセラ開発までの経緯や苦労など楽しい話を聞くことが出来ました!
僕が大好きなBKのお尻についての話も聞けました(笑)

写真撮影も禁止でしたし
秘話的な話もあって余り細かい内容を書くとマズかったりすると思うので
皆さんの話を聞いて私の感想を書こうと思いますが
BKアクセラのデザインと言うのは
新生マツダの世界戦略車として
万人受けする隙のないデザインに仕上がったと思います。
ヨーロッパの石畳で見ても欧州車に負けない力強い後姿にしたい・・・
その拘りが魅力的な「お尻」になったのですね。

そしてアクセラは今回のBMで3代目となります。
私にとってのアクセラと言うのはBKですが
BLもBMもやっぱりアクセラです。
それぞれが魅力的だし
乗ればやっぱりアクセラなのです。

そのアクセラらしさと言うのは何処から感じるのか?
それはやっぱりパッケージだと思います。
たとえばインプレッサにアクセラのエンブレムを付けて
「これはアクセラです!」と言われても
「えー」ってなると思います。
そこにはマツダらしいデザインであったり
ボディー剛性の高さや足回りのしっかり感であったり
エンジンのフィーリングであったりすると思います。
しかし一貫して変わらないのは
常に新しい物に挑戦している
と言う事だと思います。

そして開発者の皆様は
それぞれのアクセラに愛情を持っていて
自分の作った車に誇りをもっている素晴らしい方々でした。

懇談会の最後にはジャンケン大会が行われ・・・

Tシャツをゲット出来ました(σ・∀・)σゲッツ!!
背中には『MAZDA3』って書いてます!

イベント終了後は
僕がお好み焼き食べたいと言うだけで
いのっちさん、トミーさん、赤黒よぉちゃんさんを道連れに・・・
4人で広島駅前の「お好み物語駅前ひろば」へ!

お好み焼き2枚をペロッと食べちゃいました(笑)
「電光石火」のお好み焼き超美味しかったよ!
立体的なお好み焼きでフワフワでした♪

最後に今回のイベントを企画して下さった
たまろさん始めHAOCのスタッフ皆様
そしてマツダの関係者の方々本当に有難うございました。
ますますアクセラが好きになりました!

お帰りなさいAXELA
Posted at 2014/07/27 18:23:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月18日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【フィリップス】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. この製品に興味を持って頂いたポイントはなんでしょうか?(明るさ、配光、信頼性、保証など)

・信頼性のあるメーカーの商品で、明るさと耐久性を兼ね備えている物だと感じました。

Q2. 普段、自動車用バルブをお買い上げになる場所(量販店、インターネットなど)、及び取付の場所(量販店、ご自身でなど)はどちらでしょうか?

・購入先はインターネットが多いです。
・取り付けは、場所によりますが、手の届くところなら自分で、面倒そうな所はディーラーか知り合いの整備工場です。

※フィリップスのブログはこちら!
※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/07/18 10:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月12日 イイね!

ホルツさんお願いします。

ホルツさんお願いします。この記事は、弊社の商品レビューを書いて頂けませんか?について書いています。

Holts(ホルツ) 様の『ウレタンコートクリアスプレー』が欲しいです!

これを頂けたら、以前からやってみたいと思っていた、エンジンカバーの塗装をしてみたいですね~
その仕上げに使用したいと思っています!
2液性の耐ガソリン性に優れた被膜と艶に期待しています。
Posted at 2014/07/12 19:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation