• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年3月30日

メインキー シリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえず今回の不具合を治すにはキーシリンダーassyを丸ごと交換すればいいものの、それだとキー二本持ち歩くことになるんで。

キーシリンダー本体の入れ替えを近所の鍵屋に聞いてみたところ、15000円~ということなので・・・

当然手探りであろうとも自分でやってみるw

計4本ある真鍮?のピンを抜きさえすれば、少なくとも分解はできそうよね。

とりあえず最悪のケースでもキー二本運用すれば済むように、壊れたほうから分解してみる。
2
ドリルで揉んでから、エキストラクターでほじって取り出したピン。

しっかり保定してボール盤でやりゃもっときちんとセンター取れたであろうが。
3
意外とあっけなく分離www
4
新しく届いたほうはAT用?

おそらくシフトまわりとの関連と思われるデバイスが余分についてるので削除。

一個目を分解したときに、どこについてたのかわからないスプリングがポロっと出てきてしまったので、細心の注意を払って抜き出し。(キーシリンダー本体とハンドルロック機構をつなぐ部分に入ってるスプリングでした)
5
旧シリンダーassyと同様に分解して、キーシリンダー本体を入れ替え。

ちなみに緑の線のコネクターは分解時には抜けていた(私がこの車両を買う前の作業履歴のはず)
組み立て時にいったん繋いでみてその理由が判明。
>キーを挿した状態でドア開いた時の警告音

何かと作業する際にうるさいんで外したままにしといた。
6
ここで工程2でいい加減な作業をしたツケを払う。

ドリルで揉んだ穴がきちんとセンターでてなくてグダグダのバカ穴になってしまってるので、3mmの真鍮棒を打ち込むという王道を行けず、M3でタップたてつつJBウェルドを塗ったM3ビスを突っ込んでおく。

締め付けトルクとかいらないから、脱落さえしなきゃいいのだ。
次分解するのラクだし。

組み立て時に干渉するようなら切断。
7
JBウェルドの硬化待ちにくわえ

結局分解時の作業スペースの確保にこうなってしまったので・・・

ついつい手を付け始めた別作業の紹介はまた別途。
8
特殊ボルトのかわりになる長さと太さの手持ちはコレしかなかったんで、買ってこないとな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装樹脂類赤化(サイドブレーキノブ)

難易度:

シフトノブ部メンテ

難易度:

エンジンスタートスイッチカバー取付け

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

シフトブーツ サイドブーツ交換

難易度:

トランクリッドオープナー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation