• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

本日のラーメン その6

本日のラーメン その6 皆様、大変ご無沙汰しております。今回は久しぶりにラーメンでの更新を致します。

本日ご紹介するお店は、私にとっては特別なお店です。

その特別なお店が、大変残念ながら3月一杯で閉店してしまいます。

今回は その特別なお店に対する感謝の気持ちを込めて、昔話を交えながら お店と私との関係を総括(?)してみたいと思います。

■「ラーメン末っ子」 札幌市西区発寒3条5丁目3-14

このお店を知ったのは 確か1992年頃だったと思います、ラーメン好きの友人に連れられて二人で行きました。
確か当時は、第一次ラーメンブームまっただ中にあって 美味しいラーメン店はTVや雑誌で大きく取り上げらてれおりました。
ちょうどこの頃に 純連などが大人気店としてブレイクしていたように思います。
この末っ子も当時は大人気店で、その時も10分程度並んでから食べたものです。

ここの人気は醤油だったのですが、私は味噌が好きなので味噌を注文しました。


写真は大盛り味噌

初めて食べた時の衝撃は忘れられません、今までにこんな旨いラーメンを経験したことは無かったです!
当時人気の純連と比較しても(好みの問題なのでしょうが)断然こちらに軍配が上がります。
味噌の風味の中に、若干(本当に若干ですが)カレーのような香ばしさと 鰹節の風味が混ざったような、なんとも言えない滋味と旨みが溢れています。
ここの麺は あの森住製麺のもので、当時人気のラーメン屋さんで使っている麺は森住製麺のものが多かったですね。西山の物に比べてちぢれが強く、濃い黄色の太麺が特徴の麺でした。あの純連の麺も当時から森住の麺でしたし、そういう意味でもテイストとしては、当時人気の純連に代表されるような「村中系」の流れに属するのでしょうが こちらには程良いコクとスッキリとしたキレ味があります・・・などとビールの評価のようになっちゃいましたね。


さて、それからというものは本当に冗談じゃなく 週に一回は食べに行っていました。当時私は お得意先を回る外回りの仕事をしておりましたので 週に一回、必ず西区に行った時には末っ子で大盛り味噌を頼んでいました。

そんな生活を4年程続けたでしょうか、その後旭川に転勤になったので 末っ子と私との蜜月期間は一時中断されたのですが、たまに札幌にミニカー購入遠征をした時などには必ず末っ子で大盛り味噌を頼んでおりました。(当時末っ子の近所に「模型のひろ」という素晴らしいホビーショップがありましたから)

現在は、札幌に勤務しておりますので当時程では無いにしても 月一回程度の頻度で大盛り味噌を頼みに行っておりました。

今まで様々な場所で様々なラーメンを食べてきて、それぞれに旨い一杯、また食べたくなる一杯がありましたが、私にとって、末っ子の味噌を越える一杯を見出すことはとうとう出来ませんでした。勿論、旭川の天金や梅光軒などの数少ない例外がありますが、私にとっての究極の一杯は 今でも末っ子の味噌であります。

そんな末っ子を 今の今まで紹介していなかったのは・・・なぜなのでしょうか・・・


それはきっと、大切なお店(隠れ家)を内緒にしておきたい、自分だけでこっそり楽しんで居たい、という閉鎖的なマニア気質があったものと思います。それくらい自分の中では特別な一軒でした。恐らく、こういうものは個人の嗜好に左右されますので私の好きなものが他の人も好きとは限りませんからね。


ここまで(途中での頻度は別にしても)20年以上通い続けて食べ続けてきましたが、実は私 味噌以外の注文はたったの一回だけでした(笑)
二回目の訪問の時に、雑誌オススメの醤油を食べて以来 味噌以外は食べた事が無いのです!
塩なんてメニュー板に書いてあるのを見た事があるだけで、とうとう最後まで頼む事がありませんでした。


もちろん毎回完ツユです。

今までに私が食べた杯数は、見当も付きませんが 恐らく300杯近くは味わったと思います。
(年52週×4年=200杯以上、旭川居住期間では約30杯程度、2009年~の3年半で約50杯程度・・・)

当時は若かったマスターも、大分お年を召された感じになり そろそろ潮時だと感じておられたようです。最近は往年のような行列も無く、いつ行っても私のようなコアなファンがポツポツと数名食べているというような格好でしたが、その愛すべきラーメンの旨さは何一つ変わっておりません。

あと一週間程で 私の愛したあの味噌ラーメンが食べられなくなると思うと大変残念であり、私にとっては 一つの時代が終わりを告げた様な空しさと虚脱感があります・・・・後継者が居ない感じだったのでしょうがない事なのかも知れませんね。

今まで 変わらず美味しいラーメンを出し続けてくれたマスターに感謝の気持ちを抱きつつ、本当の意味での「最後の一杯」をもう一度、29日に味わってきたいと思います。

マスター、今まで本当にありがとうございました、永い間 お疲れ様でした。
これからもお元気で!
ブログ一覧 | ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2013/03/24 15:12:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一喜一憂
ターボ2018さん

朝ご飯🍞
sa-msさん

良い加減にしてくれないかなぁ💢
ひでっち555さん

朝の一杯 6/25
とも ucf31さん

6月23日日曜日は栃木へ行った後深 ...
ヤマG'sさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年3月24日 16:56
はじめまして。

末っ子さんは2回行っただけですが、旨い味噌ラーメンが大好きでした!

大将と、おかあさんの人柄もよく、これから通おうかなと考えてた時に、この記事をみて驚いています。

最初に行った時に、私の次に入ってきた客が、壁のメニューを見て、「えっ、これだけ?」って言ったら、大将が「なに?寿司でも食べにきたの?」っと冗談をいってました。

厨房が綺麗なのも印象深かったです。

こういった素朴なお店が無くなるのは本当に寂しいですね。

最後に一回食べに行こうと思います。

初のコメントで長文失礼致しました。
コメントへの返答
2013年3月24日 17:14
フルちゃんさん、コメントありがとうございます。
フルちゃんさんは悪童さんのPST会員さんなんですね、先程簡単に拝見させて頂きましたが 美味しそうなラーメンの記事を沢山アップされていて楽しく読ませて頂きました。

末っ子の美味しさに賛同して下さる方が居てとても嬉しいです、自分にとっては正に 長年連れ添った家族を失ったような気持ちですが その家族の人柄を褒められたような嬉しい気持ちです。

私も今日、食べた後お会計を済ませた時に 閉店を知らせる張り紙を見た時に知ったので大変驚きました。もし今日 別な店に行っていたら きっと気付かないままお別れしていたのでしょうね。

これからフルちゃんさんのページをチョコチョコ覗かせて頂きますね、これからも宜しくお願いします。
2013年3月24日 23:47
あああ~っ本日バイク仲間に誘われそちらにバイク見学に行き、連れて行かれたのが文中に出てくる「純連」、ラーメン大好きなんですが札幌で食すことは殆どない私(-_-;)
もちろん「純連」も初体験でした・・・ラーメンネタは見て見ぬふりだっ!
コメントへの返答
2013年3月24日 23:57
師匠、ご無沙汰しております。
今日は札幌に居らしていたんですね、ではあのマクラーレンの写真は札幌ですか?

純連のラーメンは流石に旨いですよ、いつも混み合っているのであまり行かないですが。
しかし、見て見ぬふりと言いながら コメントしてしまう ラーメン好きの性ですね(^_^)

2013年3月25日 21:40
ラーメン評論家のタロクンが言うのだから、相当美味しいんでしょうなぁ~。私が、味噌味で初めて完ツユできたのが、琴似の「咲弥」でした。たぶん、タロクンはチェック済みなんでしょうね。それにしても、お気に入りのお店がなくなってしまうというのは、本当に寂しいものです。
コメントへの返答
2013年3月25日 22:55
本当に旨い一杯でした、好みがあるから イマイチと思う人も居るでしょうが 私にとっては最高のラーメンでした。

琴似の咲弥も旨い店でしたね、tobyさんのブログを見てから行ってきましたが 完ツユ出来る旨さでした。

後継者が居なそうな感じでしたから いつかは閉店するのだと覚悟していましたが、余りに早過ぎで残念です。

29日に腹一杯食べてきます!
2013年3月28日 16:47
こんにちは!!

今日も会社を早退して(爆)

末っ子さんへ行ってきました!!

みそチャーシュー麺を食べましたが、とても美味しかったです(^ー^)

別れを惜しむ常連客で店内は満席。私がいる間は行列こそ出来てませんでしたが、客が絶え間なくきていました。

忙しいなか、大将とおかあさんは見事なコンビネーションで仕事をしていました。

常連客との会話も忘れずに、手は休まずに…見事な仕事振りです♪

私のことも覚えていてくれて嬉しかったですよ(^ー^)

みなさん、最後の一杯を味わいながら食べていらっしゃいました…

こんな美味しいお店が無くなってしまうのは本当に惜しいですね((T_T))



コメントへの返答
2013年3月28日 22:45
コメントありがとうございます。

フルちゃんさんを始め、常連さん達も集まって来て 最後の一杯を味わっていたんですね。

明日、私も最後の一杯を味わってきます、こみ上げる万感の思いで泣いちゃうかもしれません。

このラーメンの旨さを受け継ぐ人が居ない事が本当に残念です、私 仕事を辞めて弟子入りして味を受け継ぎたいくらいですね。

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのブログを発見したの ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍歴 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。(バブル ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation