• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タローラモのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

スクーデリア・ノルド ラストツーリング

スクーデリア・ノルド ラストツーリング短い北海道の旧車シーズンを最後まで満喫する為、「スクーデリア・ノルド」のメンバーを中心に旭川~下川~霧立峠~留萌までのツーリング(全行程約300Km 私は札幌からなので更に+270Kmです)に行ってまいりました。

今回は初めてご一緒したルノー・ゴルディーニのR4nobさんと砂川PAで待ち合わせ、2台で仲良く旭川を目指します。

旭川のIAWに集合しtoby-mさん、paoloさん、カナ吉さんと合流、3台で愛別町を経由しみよおうさんとの待ち合わせ場所である下川町を目指します。


途中 岩尾内湖で小休止、ここは私にとって初めての場所です。とても綺麗な湖とすっかり葉の落ちた白樺の木が北海道の晩秋を物語っております。



クルマ雑誌の表紙みたいでしょ?

神々しいばかりの風景です。


下川町でみよおうさんと合流、ランチはtobyさんのイチ押し「アポロ」のパスタ。
カレーが品切れだったので「チキン・あらびあーた?」なるものを注文。

とても美味でした。
今回で2回目、前回はビーフカレーでした。旨かった記憶あり。

さあ、ここからが今回のハイライト、SS(スペシャルステージ)です。
士別市から霧立峠を抜けて日本海側まで出るこのコース、舗装が少々悪く とてもバンピーな峠道を toby号を先頭に ここでは記載出来ないようなスピードでブッ飛ばしていきます。(toby号はアメリカ仕様なのでメーターがマイル表示なのです。だから気持ち良く飛ばしちゃったみたいです。本人は法定速度を守ったと言い張っていますが)

私 結構手に汗かいてましたし、クルマが吹っ飛びそうだったのも一度や二度ではありません。次からはグローブ必須です(汗)。もちろん写真なんて撮ってたら 即死ですので写真はありません。

霧立峠のパーキングにて 

ここからは陽が落ちるのと競うように日本海を目指します。ちょうど日本海に面した通称オロロンラインを走っていると それはそれは見事な夕陽を見る事が出来ました。

日本海に沈む夕陽

沈む夕陽を背にする男達

ちょっとだけカッコつけてみました。

最後は小平町のSSで給油、ここまでで360Kmを走破しています。
スタンドも一気に4台もの襲撃を受けててんやわんやの大騒ぎです。

ここからはとっぷり日も暮れて 留萌を目指してのんびりクルーズ、最後は留萌の高速道路に入る前に集合してお別れの挨拶です。
R4nobさんと私は札幌方面へ一緒に、tobyさん、みよおうさん達は旭川へそれぞれ帰ります。

楽しいツーリングが終わり 一人札幌へ帰る気持ちは上手く表現できませんが心地よい疲労感と、少しの寂しさとが入り混じった複雑な気持ちです。それに少々の眠気が入って・・・・いかんいかん、ねちゃダメだ。

本日も 最高の命の洗濯が出来ました、もう今シーズン内にジュリアで旭川へ向かう事は無いのかも知れませんが また来年 大切な仲間達と楽しくツーリングが出来る事を期待しています。もちろん冬の間は様々な部活(?)も頑張りますよ!

フォトギャラリーに写真を追加しておきます。
Posted at 2011/10/29 23:59:47 | コメント(20) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2011年10月23日 イイね!

やっぱりポルシェもいいな~

やっぱりポルシェもいいな~先日機種変更したi-Phone4Sについて、ついこの前までは この世の終わりのような絶望感をあじわっておりましたが、ここにきてようやく使えるようになってきました。

この動画はYouTubeで見つけました。最近はみんカラでポルシェオーナーの方々と交流させて頂いている事もありますが、やはりポルシェは今でも憧れのクルマです。
もちろん私もスーパーカーブーマーの一人ですので かつては猛烈なポルシェファンでした。
サーキットの狼の漫画上で、池沢さとし先生がポルシェターボをホメちぎり、フェラーリ、ランボを「ゴミ扱い」しているのを繰り返し繰り返し見ていると もう洗脳されていったのですね、きっと。(オーナーの皆様ゴメンなさい)

しかも、私が一番最初に購入した1/43のミニカーはポルシェだったくらいです。
(このエピソード?は後日改めてご紹介致します)




この動画はi-Phoneが見つけてくれました。大好きなアルファとポルシェがダンスを踊るように走っています。

i-Phone最高ですね~!
Posted at 2011/10/23 23:45:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年10月20日 イイね!

ミニカーと私 第3回

ミニカーと私 第3回今夜は「私とミニカー 第3回」をお送り致します。

思いの他好評なこのシリーズ(まだ3回目ですが)、最初の2回は アルファコレクションの土台になるようなクルマ、つまり我らの愛車のご先祖様であるような過去の「偉人達」をご紹介しましたが、今回からはいよいよ マニアならではのとても濃ゆ~い シリーズの色違いコンプリート編をお送りします。
もちろん世界中のド変態マニアからするとまだまだでしょうが、少しづつ公表して参りますので「コイツバカだなあ~」などと笑い飛ばして下されば幸いです。

■ 1/43 ミニチャンプス NEW ALFA GTV&Spider

私にとっては過去の所有車でも無く、それ程接点の無い 所謂916シリーズの新GTV&Spiderではありますが、ミニチャンプスからは2003年モデルの後期型でGTVが3台、Spiderが4台 レギュラー品番でリリースされています。なのでちょっとがんばっちゃいました!
ブラック

ブルーメタ

レッド
続きまして916Spider

ブラック

ブルーメタ

レッド 

シルバー

レギュラーカラーのモデルを色違いでコンプリートです!どうやらこれ以外にもドイツ国内のイベント記念モデルなどがあるようですがさすがにそこまでは手を伸ばしていません。
ミニチャンプスのモデルには必ず限定数が定められていて、それ以上は絶対に再生産しません。なのでフルコンプするのは仲々骨が折れます。

なんども言いますが、自分の過去の所有車でもないのに(思い入れが無いのに)コンプしてしまいました。それじゃあ、自分の所有した事のあるクルマなら・・・・
さあ、この続きは次回以降にゆっくりご紹介してまいります。

■ 1/43 その他 ニューレイ&ソリド&トップモデル

これらはコンプリートではありませんが、かつてアルファのミニカーがモデル化に恵まれていなかった時代に、見つけただけで大喜びで購入していたモデル達です。

ニューレイ 前期型Spider

ソリド GTV前期型

トップモデル GTV前期型

如何だったでしょうか?感受性の強い方であれば どのモデルからもタンスの奥から出して来たような若干のカビ臭さが感じられるかも知れませんが、私にとっては思い入れのあるものばかりです。今見るととてもオモチャ然としていてほのぼのした作風のモデルばかりですが、「このクルマがモデル化されているだけでもありがたや~」という気持ちで購入したものです。

やはりミニチャンプスの出来栄えは頭一つ抜けていて、いつまでも見とれてしまう位に精巧に出来ています。これで5000円前後というのは安いな~と思います。

さあ、次回は何をご紹介しましょうか?リクエストがあれば書き込みでお願いします。
Posted at 2011/10/20 00:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 1/43 | 日記
2011年10月16日 イイね!

コイツに疲れました~。

コイツに疲れました~。本日はコイツに振り回されました。

今日は色々ブログネタがあったにも関わらず、このヤロウに振り回されて 頭が機能停止です。

晴れたらオールージュさんと千歳でT.Tヌヴォラーリを観戦し、その後ゆっくりとコイツを設定するはずだったのですが、朝から雨だったので千歳行きはキャンセル、(オールージュさんごめんなさいでした)なので朝イチからauでコイツを入手、その後なぜかtoby-mさんからのお誘いに乗ってしまい 機種設定もそっちのけで往復280Km 旭川まで日帰りでRCの練習をしに行くことになってしまいました。

でも旭川では、たまたま仕事で来ていた山ねこさんやIAWのイチカワさん達、スカイドッグさんカナ吉さんなどの7人でラーメンを食べたり、ヨタ話をしたり、RCの部活動に勤しんだり、色々楽しかったのですが でもコイツの設定が上手く行かず、今ひとつ身が入りませんでした。カナ吉さんがRCの設定を色々調整してくれたので、こちらはバッチリでしたが 空き時間に行ったコイツの設定は何一つ進みません。(こんなヤツが日本中にいるんじゃないかと思っているのですが、どうでしょう?)

・・・・結局札幌に帰って来て、さっきまで色々やってみましたが アドレス帳の移行すら満足に出来ません(涙)。明日は会社に旧の携帯とコイツの2台を持っていく事になりそうです・・・・未だ電話の掛け方もおぼつきません。

本当ならラーメンの事や山ねこさんとのヨタ話、RCの話など色々書きたいのですが、今日は疲れましたのでもう寝ます。
Posted at 2011/10/16 00:58:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | デジタルなオモチャ | 日記
2011年10月12日 イイね!

馬を飲み込む蛇

馬を飲み込む蛇全国の幸福なフェラーリオーナー様、申し訳ありません。今回は少々不愉快なネタをアップさせて頂く事をご了承ください。

貧乏人のヒガミであるとして軽~く笑い飛ばして頂ければ幸いです。

イタ車乗りの方なら、いやクルマ好きの方なら皆さん 蛇くんとお馬さんとの関係は良くご存じですよね。このステッカーについてはこれ以上記載致しません。
詳細は販売元のリンクを貼り付けますので そちらをご覧ください。






しつこいですね・・・


私はかれこれ1年以上前からクルマに貼っているのですが、悲しいかな誰からもチェックされていませんでした・・・・・



さあ、全国の貧乏アルファ乗りの方々からの多数のイイね!をお待ちしております!
Posted at 2011/10/12 14:17:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 678
91011 12131415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation