• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タローラモのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

ミニカーと私 第4回

ミニカーと私 第4回アストンマーティンが大好きです!

何故なのかは上手く言えませんが、アストンの魅力として 所謂ブリティッシュグリーン(深緑)とは異なる絶妙なグリーンメタのボディ色や、伸びやかなシルエットのGTカーとしての佇まいなど 私の心を掴んで放さないものがあるのだと思います。
イタ車とかつての愛車(国産)を中心とした私のミニカーコレクションの中でも アストンはかなりのボリュームになってきています。数えたら39台ですから、約10%近くになっています。今回は<アストンマーティンその1>としてイメージカラーのアーモンドメタリックグリーンのモデルを中心にご紹介致します。

先ずはDB-7のクーペとボランテ(オープン)


DB-7をベースにザガートが手掛けたモデル、リアウィンドウの処理がザガートらしいですね。


DB-7ZをベースにオープンにしたAR-1というモデル


現代アストンの傑作 ベイビーアストンと呼ばれるV8ヴァンテージ(ベイビーと言っても4.3ℓでっせ)



続いて コレクションの中では最初期のモデル DB2クーペ


気品のあるスタイルで 同時期のフェラーリよりも好きなDB4


上品なリアスタイルがたまりません。

続いて現代のレーシングマシーン V8ヴァンテージとDBR9



戦後ルマンの初優勝車 DBR-1と現代のDBR-9


そして 私にとってのアイドル、DB4-GTザガート ストリートとレーシングです




これは本当にたまりません!見ているだけでゾクゾクしてきます。入手出来て嬉しかったモデルのベスト10、いやベスト20位・・・に入ります。

そして、我がアストンコレクションの中の最強の王様、キングがこれです。
ASTON MARTIN  DP-212 (JOLLY MODEL)



これはとてもレアなモデルで、一年程前にヤフオクで落とし損ねて以来全くお会い出来なかったのですが、最近ついに入手出来ました!見ているだけで とても幸せな気持ちになれます・・・・

まだまだ入手したいモデルが沢山ありますが 特にこのDPシリーズの214、215という派生モデルは極めてレアで、ヤフオクでも殆ど見た事が有りません。いつの日か必ず入手してやるぞと闘志を燃やしています。


次回はこれ以外の、他の色 他のモデルをご紹介致します。(やっぱアストンは緑が良く似合うよな~)
Posted at 2012/03/03 23:38:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 1/43 | 日記
2012年02月29日 イイね!

今更ですが・・・2012 札幌モーターショー (備忘録)

今更ですが・・・2012 札幌モーターショー (備忘録)今更ですが・・・札幌モーターショーのお話を・・・・次回に向けての備忘録として・・・
「今頃何だよ!」といったお叱りの声が聞こえてきそうですが・・・

我が家から札幌ドームは徒歩圏内なので、てくてく歩いて行ってきました。


チケットは会社でタダ券もらっちゃいました。


ラジオなどで聞くには駐車場は2時間待ちだとか、入場制限しているので寒空の下1時間待たされるだとか、聞こえてくるのは恐ろしい話ばかり。
なので混雑を避けて18日(土)の午後3時頃から行きました。


国道は大渋滞です、ホントに歩いた方が速い。


やっぱり入場制限はウソじゃなかったです。
会場は物凄い混雑、あちこちで行列が出来ています。寒い外から入ると会場内は暑い暑い、汗だくです。


嬉しい事にジュリエッタは大人気です、老若男女問わずベタベタされていました。


個人的には 今回この子がナンバーワンでした!


サムライJAPANのアウディ


ニッサンの ESFLOWというEVだそう。


ホンダのEV-STAR


スバルのADVANCED TOURER CONCEPT 大人気



噂の86とBRZ、カタログが飛ぶように出ていました。
 

こんな風景まで。


パンフレット類は東京モーターショーの物そのままでしたが、こういうパンフも記念になりますからね。


札幌バージョンのエコバッグ 買っちゃいました。



色々思い出しながらアップしましたが、皆さんが言うとおり「こんな機会は二度と無い」という感じです。だとするとやっぱり行って良かったです、良い記念になりました。
Posted at 2012/02/29 20:00:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年02月08日 イイね!

ガリンコ号ツアー 番外編

ガリンコ号ツアー 番外編今回のガリンコ号ツアーにはもう一つの目的がありまして・・・

実はワタシ 道内の「道の駅」巡りを趣味としておりまして・・・そしてそこでしか入手出来無い「カントリーサインマグネット」をコレクションしているのです。
こういうマグネットの存在、皆さんはご存じでしたか?

特に今時期のように、愛車が冬眠中には何も楽しみが無いので 道の駅の本を片手に ふらりとマグネットをゲットする為に出かけて行きます。

あ、ちなみにカントリーサインとは ご存じの方も多数いらっしゃると思いますが、念の為・・・



こんな風に、街の境界線に合わせ道路脇に立っている絵柄の事です。
今回は紋別地区を廻った事でタイトル画像のように10枚程ゲットする事が出来ました。
ちなみに、袋の上部が青いものが現行のサイン、緑のものは市町村合併に伴い消滅してしまった旧町村のカントリーサインなんです。なんかちょっと寂しいですね。

そしてそんなカントリーサインがですね・・・最初はこの辺りのものだけだったんですが・・・



周りの市町村まで遠征が始まり・・・・・



札幌近郊も攻略し・・・・・



渡島・檜山と道東を勢力圏内に納め・・・・



北海道の一番端にある松前まではるばる行ったにも関わらず 臨時閉館だったのにはヘコみました・・・・



こうなっちゃっています・・・・丁度北海道の半分位を手中にした計算です(笑)

北海道全土を手中に収めるその日まで続きます。
Posted at 2012/02/08 01:01:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2012年02月07日 イイね!

ついにガリンコ号 乗船!

ついにガリンコ号 乗船!先日みよおうさんのブログでもアップされておりましたが、先週末に息子と2人で紋別まで旅に出かけてガリンコ号に乗ってきました。

去る2011年の9月に行われましたクラシックカーのイベントへ参加した際、かなり詳細な紋別市の観光パンフレットを頂きまして、そこには分厚い流氷を粉砕しながら進むガリンコ号の雄姿が掲載されており これは一度乗って見なければ、と思い立ち 一路紋別へ向かいました。

紋別と言えば なんといっても紋別市を統治しているみよおうさんにご挨拶しなければなりません、今回はギリギリになってからご連絡したにも関わらず快くお時間を作って頂き、ガリンコ号への予約を入れて下さいました。ちなみにこの時期ガリンコ号は大人気で 全ての週末は乗船予約で一杯だそうです。
恐らく今回も みよおうさんがその政治力を駆使して私達の為にこのプラチナチケットを入手してくださったのでしょう、そのおかげで何事も無かったように乗船出来ました。

しかしそんな全知全能なみよおうさんにも自然の天候だけは如何ともしがたく、前日までは流氷が近くまで来ていたそうですが 私達の乗った日は沿岸から離れて行ってしまったようです。なので残念ながら 流氷を砕きながら進む本来の姿ではありませんでしたが充分すぎる程 冬のオホーツク海を堪能してまいりました。

私の息子も みよおうさんの男としての懐の深さや豊かな教養(ガンダム系限定)にすっかり魅せられていたようでした。
フォトギャラリーの画像やyou tubeの動画を ぜひご覧になって下さい。
Posted at 2012/02/07 01:53:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月01日 イイね!

ウチにも来ました!

ウチにも来ました!こんなブログを見ながら 最後の1ピースという意味が分からなかったのですが、ウチにも来ましたもんね~!(きっと買えないけど)

確か美園にディーラー有ったはず、もらいに行っちゃおうかな~(笑)
Posted at 2012/02/01 01:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation