• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タローラモのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

BANBINO北海道 GWミーティングにお邪魔させていただきました。

BANBINO北海道 GWミーティングにお邪魔させていただきました。さて、今シーズン初めてのツーリングとしまして、去る28日(日)に BANBINO北海道のGWミーティングに参加させて頂きました。
詳細については 既に多数の方々がアップされておりますので割愛させて頂きますが、多数のイタ車好き、欧州車好きの皆さんと楽しく走る事が出来て とても充実した一日でした!

天気に恵まれなかったことだけが最大の残念ポイントでしたが、チンクというクルマを愛する皆さんだからなのでしょう、家族連れでの参加の方も居て とてもアットホームな集まりでした。(ノルドの男くささとは雲泥の差です)




雨の中 こんなすげえチキチキマシーンが来たり



振り返ればチキチキ追われているし



一緒に鍋を囲んだ方々が優しくて、(人見知りの私でも)すぐにお友達になれたり



こんな147な人達が いつものようにペアルックで場を和ませたり



147な人達と こんなピザを食べたり



こんな手作り感満点のしおりをもらったりと、大変楽しい集まりでした。

今回主催して下さった苺夫妻には ただただ感謝感謝です、また次回の企画がありましたらぜひ参加させて下さい!
それと 参加者の皆様、大変お疲れ様でした。(次回は晴れる事を切に願います)
Posted at 2013/04/30 00:53:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月22日 イイね!

目覚め

目覚め※タイトル画像は北海道のものではありません。

みんカラのお仲間の皆さんも ぼちぼち冬眠から目覚めて来たようですし、私の愛車も電装系を中心にパワーアップ(?)してお目覚めましたよ。

今日は軽く千歳方面をぶらりと走ってきました、相変わらずクルマは絶好調です。

出先の写真は無いのですが、電装系に関する作業を整備手帳にアップしましたのでブログ代わりにご覧下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/527636/car/463771/note.aspx
Posted at 2013/04/22 00:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年03月29日 イイね!

本日のラーメン ありがとう末っ子編

本日のラーメン  ありがとう末っ子編先日のブログにアップしたとおり、本日 末っ子に最後のお別れをして来ました。

別れを惜しむ常連さん達が、皆 旨そうに最後の一杯を味わっていました。
隣の人が塩ラーメンを食べていたので、塩ラーメンを初めて見る事が出来ました、もう思い残す事はありません。最後の一杯も本当に旨かったです。


マスター、今日まで本当にありがとうございました・°°・(>_<)・°°・。

※この店の跡には 菊水の人気店 【綱取物語】が入るそうです。
Posted at 2013/03/29 20:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年03月24日 イイね!

本日のラーメン その6

本日のラーメン その6皆様、大変ご無沙汰しております。今回は久しぶりにラーメンでの更新を致します。

本日ご紹介するお店は、私にとっては特別なお店です。

その特別なお店が、大変残念ながら3月一杯で閉店してしまいます。

今回は その特別なお店に対する感謝の気持ちを込めて、昔話を交えながら お店と私との関係を総括(?)してみたいと思います。

■「ラーメン末っ子」 札幌市西区発寒3条5丁目3-14

このお店を知ったのは 確か1992年頃だったと思います、ラーメン好きの友人に連れられて二人で行きました。
確か当時は、第一次ラーメンブームまっただ中にあって 美味しいラーメン店はTVや雑誌で大きく取り上げらてれおりました。
ちょうどこの頃に 純連などが大人気店としてブレイクしていたように思います。
この末っ子も当時は大人気店で、その時も10分程度並んでから食べたものです。

ここの人気は醤油だったのですが、私は味噌が好きなので味噌を注文しました。


写真は大盛り味噌

初めて食べた時の衝撃は忘れられません、今までにこんな旨いラーメンを経験したことは無かったです!
当時人気の純連と比較しても(好みの問題なのでしょうが)断然こちらに軍配が上がります。
味噌の風味の中に、若干(本当に若干ですが)カレーのような香ばしさと 鰹節の風味が混ざったような、なんとも言えない滋味と旨みが溢れています。
ここの麺は あの森住製麺のもので、当時人気のラーメン屋さんで使っている麺は森住製麺のものが多かったですね。西山の物に比べてちぢれが強く、濃い黄色の太麺が特徴の麺でした。あの純連の麺も当時から森住の麺でしたし、そういう意味でもテイストとしては、当時人気の純連に代表されるような「村中系」の流れに属するのでしょうが こちらには程良いコクとスッキリとしたキレ味があります・・・などとビールの評価のようになっちゃいましたね。


さて、それからというものは本当に冗談じゃなく 週に一回は食べに行っていました。当時私は お得意先を回る外回りの仕事をしておりましたので 週に一回、必ず西区に行った時には末っ子で大盛り味噌を頼んでいました。

そんな生活を4年程続けたでしょうか、その後旭川に転勤になったので 末っ子と私との蜜月期間は一時中断されたのですが、たまに札幌にミニカー購入遠征をした時などには必ず末っ子で大盛り味噌を頼んでおりました。(当時末っ子の近所に「模型のひろ」という素晴らしいホビーショップがありましたから)

現在は、札幌に勤務しておりますので当時程では無いにしても 月一回程度の頻度で大盛り味噌を頼みに行っておりました。

今まで様々な場所で様々なラーメンを食べてきて、それぞれに旨い一杯、また食べたくなる一杯がありましたが、私にとって、末っ子の味噌を越える一杯を見出すことはとうとう出来ませんでした。勿論、旭川の天金や梅光軒などの数少ない例外がありますが、私にとっての究極の一杯は 今でも末っ子の味噌であります。

そんな末っ子を 今の今まで紹介していなかったのは・・・なぜなのでしょうか・・・


それはきっと、大切なお店(隠れ家)を内緒にしておきたい、自分だけでこっそり楽しんで居たい、という閉鎖的なマニア気質があったものと思います。それくらい自分の中では特別な一軒でした。恐らく、こういうものは個人の嗜好に左右されますので私の好きなものが他の人も好きとは限りませんからね。


ここまで(途中での頻度は別にしても)20年以上通い続けて食べ続けてきましたが、実は私 味噌以外の注文はたったの一回だけでした(笑)
二回目の訪問の時に、雑誌オススメの醤油を食べて以来 味噌以外は食べた事が無いのです!
塩なんてメニュー板に書いてあるのを見た事があるだけで、とうとう最後まで頼む事がありませんでした。


もちろん毎回完ツユです。

今までに私が食べた杯数は、見当も付きませんが 恐らく300杯近くは味わったと思います。
(年52週×4年=200杯以上、旭川居住期間では約30杯程度、2009年~の3年半で約50杯程度・・・)

当時は若かったマスターも、大分お年を召された感じになり そろそろ潮時だと感じておられたようです。最近は往年のような行列も無く、いつ行っても私のようなコアなファンがポツポツと数名食べているというような格好でしたが、その愛すべきラーメンの旨さは何一つ変わっておりません。

あと一週間程で 私の愛したあの味噌ラーメンが食べられなくなると思うと大変残念であり、私にとっては 一つの時代が終わりを告げた様な空しさと虚脱感があります・・・・後継者が居ない感じだったのでしょうがない事なのかも知れませんね。

今まで 変わらず美味しいラーメンを出し続けてくれたマスターに感謝の気持ちを抱きつつ、本当の意味での「最後の一杯」をもう一度、29日に味わってきたいと思います。

マスター、今まで本当にありがとうございました、永い間 お疲れ様でした。
これからもお元気で!
Posted at 2013/03/24 15:12:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2013年02月13日 イイね!

ヴァレンタイン・イヴ

ヴァレンタイン・イヴ

本日、会社の同僚の女の子たち(かなり美形)から ヴァレンタインのチョコを頂いちゃいました!ヴァレンタイン・イヴとはいえ いい加減 良い年になっても 義理チョコ感ありありですが それはそれは嬉しいものです。

おっと、結構本格的なチョコぢゃないか、   困ったなぁ・・・
・・・・・・・ふふふ、おれに惚れたら駄目だぜぇ・・・



しかし こんな本格的なチョコを用意するなんて・・・いやぁ 困るなぁ・・・・

ん、チンパンジー???























そうか、そういう事か・・・  やはりな・・・




あまりにリアルなチンパンジーの顔を見ながら、「所詮おれのようなオヤジにはサルのチョコがお似合いか・・・」と思いながら 有難く 美味しくいただきました。

結構美味しかったです、Nちゃん、Iちゃん、有難う!来年は(頂けるなら)もう少し色気のある、勘違いしそうなチョコを希望します。

3月のお返し 何が良いのでしょうかね?

Posted at 2013/02/14 01:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「いつの間にかファンの方の人数が増えてます。ファンに登録して下さったみなさん、お気持ち有難うございます。」
何シテル?   12/08 23:29
2008年に初恋のクルマ(1/1)を入手し、もう他のクルマは必要ありません。1/43の方もかれこれ30年近く収集してきて 既にもう何がなんだか分からなくなってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井ルーフライニングの張り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 11:04:16
トリトンキャブさんのアルファロメオ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:41:12
フェッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 00:39:04

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
仕事の都合で新宿へ短期出向していた頃、同じ旭川在住のtoby-mさんのみんカラブログを発 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
免許を取って一番最初に所有したクルマ。 最初が間違っていたからでしょう、おかしなクルマ遍 ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
バブル景気に乗っかって学生の分際で首都圏でクルマを所有するという暴挙に出ました。 (バブ ...
アルファロメオ アルフェッタ アルファロメオ アルフェッタ
一番最初のロメオで、とても希少なLHDの1.8GTだったのですが・・・良く言われる70年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation