• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月5日

スマホ用ケーブル引き廻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日取り付けたスマホホルダーの位置に合わせて、iPhone用ケーブルを引き回しました。丸型エアコンルーバーとデコレーションパネルの間(黄色⭐︎部分)からLightning Cableを引き出してます。

これは完成後の姿。ですが、スマホ以外のカメラを準備していなかったので、肝心のスマホが写っていません(^^;;

【2019.5.30】
3枚目にスマホ設置の写真を追加しました。
2
手順としては、
1. サイドシルカバーを外す
2. ヒューズボックスカバーを外す
3. Aピラーカバーを外す
4. デコレーションパネルを外す
5. エアコン水平ルーバーパネルを外す
6. エアコンリングの付いたパネルを手前にずらす(写真の黄色矢印方向)
7. シフトレバーパネルを浮かして、AUXに挿したケーブルを潜らせる。(写真の緑線の開始部分:この部分はゴムパーツだけなんで、挟んでも断線しなさそうだったので)
8. 緑線で示したルートを通して、丸型エアコンルーバーの下から引き出す。このルートを通す際、6の手順が必要
9. 外したパネル類を元に戻す

もっと少ない手順でできるんでしょうが、他にすることもあったし、パネル類をできるだけ外した方が作業しやすかったので、バキバキ外しました。
3
考えながら作業したので1時間程度かかりましたが、予め考えていれば30分もかからない作業内容です。

【2019.5.30】
写真追加しました。
ケーブル白は目立ちますね(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Air Scoopの再プリント

難易度:

トランクの三角表示板とか止めるバンドの取り付け

難易度:

空力パーツで空気の整流化?してみました。静音効果は期待できません。

難易度:

スマホホルダー設置検討その2

難易度:

USBケーブル取り付け

難易度:

スマホホルダー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大十朗 さん、
おはようございます。
はい、世界一大きいがキャッチフレーズです。が、あれは無理(笑)
あんこは程よい甘さで良かったですね(^^)」
何シテル?   06/09 07:05
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation