• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月23日

タービンサージング 解決編

タービンサージング 解決編 タービンサージングによるハンチング対策解決編です。

本来ならECUリチューンやブーストコントローラ等での解決が本筋ですがECU書換後この症状のみの事案なのでこれらを使用しないでの解決に日々試走してます。

本日はタービンからスロットルバタフライまでの空気の体積増減によるサージングを実験してみました。容量の変更はインテークパイプの交換でタービンからインタークーラーまでのパイピングです。現状は中間の太さです。

まずは一番細いパイプです。空気体積が一番小さいので案の定タービンサージングは速く長いです。

続いては純正のゴムパイプです。
内径は現状品と変わりませんが材質がゴムなので圧力がかかると膨らみ、タービンに逆流する圧が押さえられると思いましたか、たかが0.6,7では変形せずこれもダメでした。

最後に装着当時は太すぎでレスポンスの悪かった初期型津田ーレーシングのパイプです。内径が純正パイプの外径位でかなり体積が増えたのか、サージング音は多少しますがハンチングは起きませんでした。

状況としては今までハンチングが起きていた回転数(アクセル開度)でブースト圧0.6〜0.7だったのが0.5位です。この後ゆっくりアクセルを開いていくと徐々にブースト圧が上がっていく感じで0.7から0.9の魔の領域もスムースにクリアします。

要因はインテーク内の空気の体積が増えたため同じアクセル開閉度ではタービンサージングに至る圧力まで達しずその後踏み込むとスロットルバタフライが開くため逆流はしているがタービンサージングまでには及ばないぎりぎりの圧力なのかと思います。

多少初期レスポンスは落ちますがむしろこの方がスロットルコントロールしやすいです。

ブログ一覧 | ターボ | クルマ
Posted at 2023/09/23 20:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビッグスロットル導入
みとなさん

※重要 またハンチング、インテーク ...
DUBZさん

ケーブル式スロットルは要確認
いっちィーさん

ターボパイプ!腹巻部交換完了✅
mowaさん

ISCV配管大径化
とどはちさん

ゴルフ 8Rのディバーターバルブへ ...
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転が楽しい車 http://cvw.jp/b/528616/47255071/
何シテル?   10/02 13:16
後ろ姿がメカニカル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] レカロの書類 自動発行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 13:03:12
RA-NO'S JB64 マニュアル車用ハイオク仕様 Spec2アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 20:30:55
車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:09:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
カスタムしやすい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーブカスタム L175s 後期モデル ローダウンサスペンション&前後スタビ仕様なので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation