• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

韋駄天ちゃんのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

2018 新年 大阪 探訪

2018 新年 大阪 探訪






明けましておめでとうございます。


2017年も残り少なくなった頃、

今度の正月休みは長く取れそうだから久しぶりにどこかに出掛けようか?

ということで、奥の希望でユニバーサルスタジオジャパンに行くことに。


alt

取り急ぎホテルを予約、チケットも日付指定で取りました。

宿泊の日程は1月の2、3、4日

奥が手配したチケットが2、3日・・・

久しぶりの500㎞ドライブの後、徹夜で遊ぶことになってしまいました。

年末のみんカラでのやり取りの中、AGPM 全国オフのホストクラブで昨年春に

横浜ST合同オフでもご一緒したAAAの代表取締役kuriyamaさんよりメッセージを頂き、

現地でお会いすることに。

楽しみが一つ増えました。


元日の夜9時半頃、近所の7-11で買い物をして大阪へのドライブがスタート。alt


最寄りの首都高 浅田I.Cから高速に乗りナビを頼りに現地に向かいます。

うちは奥ともども喫煙者の為、何度かの休憩をはさみ2日の早朝、阪神高速 九条I.Cを降りました。

altaltaltalt


高速を降りたところで給油をしようとエネオスのGSをナビで検索。

ところが正月の為か、周囲のGSはすべてクローズ。

給油ランプが点灯してしまいました。相変わらずの燃費の悪さ・・・

焦ってエネオスに限らずGSを探しますが見つからず、かなり離れたところまで来て

やっと開いているエネオスを発見しました。


給油をすませホテルにむかい駐車場に滑り込んでやっとほっとできました。

チェックインは午後なのでフロントで荷物を預け、いよいよメインの目的地へ。

USJへは電車で移動します。alt

最寄り駅JR弁天町から宿泊ホテル大阪ベイタワーを見上げます。

一駅先の西九条で乗り換えユニバーサル・シティ駅で下車。

ユニバーサル・シティウォークを進むとaltalt

USJに到着。

思っていたよりは人も多くありませんでした。

この日もかなり気温が低く寒い中、ゲートに並ぶと一目で外国人の観光客と分かる人のほか、

なんか国語かのアジア語もかなり聞こえてきました。下手すると日本人より多い?

開場後は自分の最優先目的地、W.W.Oハリーポッターへ。

ホグズミードのゲートをくぐるとホグワーツ特急が・・・

altalt

そのまま進んでいくとホグワーツ城が見えてきます。

alt



最初のアトラクション、ハリー・ポッター・アンド・フォービドゥン・ジャーニーはこの城の中に。

思ったより早く乗れました。

altalt

alt





ハリー・ポッターの世界観が良く再現された城の中を進み、アトラクションにのった途中に

アクシデントが。

乗り物が天井を向いた状態でストップ‼

安全装置が働いたらしく5分くらいでしょうか、そのままの状態で止まってました。

しばらくしてアトラクションが再開、その後は無事にゴールしました。

ここでトラブルのお詫びに再度搭乗できるといわれましたが、寝不足と空腹で揺られたためか

気持ち悪くなってお断りしました。

あとで考えたらもったいないことをしたなと後悔。

エリア内をしばらく散策した後、空腹を満たすためジュラシックパークエリアへ。

ディスカバリー・レストランでハンバーグセットをいただきます。

alt

ハンバーグの上には恐竜の卵がのっかってました。

お味の方は残念ながらおススメできるモノではありませんでした。

食事をすませジュラシックパーク・ザ・ライドに乗り、ターミネーターのアトラクションは

途中で居眠り。

出てくるころにはパレードが終わるところでした。

altalt


スパイダーマン・ザ・ライドに乗り、バックドラフトのアトラクションを楽しんだころには

日が暮れていました。

alt

徹夜で歩き回ってもうへとへと。

初日はこれで引き上げることに・・・ゲートを出るとすぐに見えるハードロックカフェを

横目に駅に向かいました。

alt

あまりに疲れてた為、市内に出るのはあきらめホテルの近くの海鮮居酒屋で

軽く夕食をすませ、部屋へ。

alt

部屋の窓から綺麗な大阪の夜景を見ながら初日が終わりました。

altalt


2日目はホテルで朝食をとりUSJに。

すでに開園していて昨日よりもかなり人が多いようです。

今日は奥の大好きなミニオン・パークから。ハチャメチャ・ライドの最後尾につくと

待ち時間は190分。

altalt

ホントに3時間以上かかり午前はこれで終わりました。

alt


昨日の昼食が・・・だったので少しはまともなレストランで、ということで

ハリー・ポッターエリアの三本の箒に行こうと思いましたが、すでに入場制限の整理券が

発券されている状態で、整理券は取りましたが三本の箒はあきらめることに。

パークサイド・グリルでステーキのコースを食べました。(画像無し)

40分待ちで入店、コース料理ということで出た時には整理券の時間も過ぎていて、

整理券の発券も一日一度だけでハリーポッターエリアはあきらめました。

園内を散策し、最後にザ・フライング・ダイナソーに乗って初のUSJツアーは終了しました。

alt

さようなら、ありがとうUSJ!!


最終日の4日はAさんのkuriyamaさんとお会いする予定。

ホテルで朝食をすませ、帰り支度をしてチェックアウト。

ホテルのロビーまでお迎えに来てくださいました。

ホテルのパーキングにS三くんを置いたまま電車で移動します。

大阪駅の一つ手前、福島駅で下車。

ここでもう一人、Aさんの企画開発営業担当部長Sn0wさんと合流します。

実は今回はSn0wプレゼンツ大阪観光に案内してくださるそうで、

ここからSn0w号で回ることに。

まずは福島駅近くのSn0wさんおすすめのお好み焼き屋へ。

alt

画像を撮り忘れたので一部(ほとんど)Sn0wさんより拝借。

altaltalt

やっぱり大阪と言えば粉もの。ふわっとして美味しい。

焼きそばももちもちの中太麵に甘辛いソースが絡んで絶品です。

ここは小さなお店ですが、SMAPも訪れた隠れた名店でこの日はすんなり入店できましたが

普段は行列ができるほどだそう。壁にはその時の記念?が飾ってありました。

alt

お腹を満たしたら、大阪観光。まずは徒歩で梅田スカイビルへ。

空中庭園と言われる展望台を目指します。






alt

門のようなビルの丸く穴の開いたところが空中庭園です。

alt

alt

一階のMAZUDAディーラーには壁にロードスターが張り付いてました。

alt



展望台の入口へ。

alt

トンネルのようなエスカレーターで上ります。

alt




展望台からは360度大阪の街が一望できます。(また画像忘れた)

画像はビルを突き抜ける阪神高速、珍しい光景です。





駐車場に戻りSn0w号へ。

出発前に年末に取り付けたパーツを拝見。

altaltalt




RSタイプのスポイラーは迫力ありです。

助手席に陣取りビートル用流用のナビもじっくり拝見。alt

ぴったり収まっていますが、細かい加工がされていてビックリ‼

真似するのはチョット尻込み。

時間に制限がある為、大阪ミナミ方面のスポットを案内してもらうことにしました。


alt

心斎橋は観光客でごった返し、道頓堀沿いには有名なグリコの看板や、

ドン・キの観覧車、水上バスのような遊覧船も。

altaltalt

その後、新世界へ


alt

alt






通天閣の下でkuriyamaさんに買っていただいたたこ焼きを食し、
alt



ブラブラ

alt

てっちりやのフグの張りぼて

alt


串カツ横綱 とにかく派手 串カツ屋だらけ

alt



路地裏には串カツだるまのおやじが・・・alt

こんなガチャもところどころに。

あのエグザイルのATSUSIもまわしたとか

alt



そんなこんなで時間は過ぎ、お別れが迫ってきました。

Sn0w号でホテルまで送っていただき、Sn0wさんをお見送り。

名残惜しい中、kuriyamaさんともお別れとなりました。

年始のお忙しい中、わざわざ大阪案内ありがとうございました。

楽しい思い出となりました。


さて、3日ぶりにS三くんに乗り帰路につきます。

最寄りから阪神高速に乗り順調に東名を目指します。

新名神に入るころには日が暮れて四日市辺りを先頭に20kmの渋滞表示。

とりあえず、渋滞手前の土山PAで様子を見ることに。altalt

ところが、標高が高いためぱらつく程度だった雪がどんどんひどくなり、

チェーン規制でもかかったら大変なのでそそくさと脱出。

渋滞の最後尾に並びました。

三重県側に入ると雪はやんでましたが、亀山JCTまで小一時間掛かりました。

alt

四日市を過ぎるころに渋滞は解消、順調に流れ始めました。

ほどなくして、

alt

40,000kmのキリ番GET!


愛知県に入り遊園地のある刈谷PAでいきなりステーキ発見!

気分はお肉、満々でしたが残念ながら20時閉店。渋滞さえなければ…

仕方がないので名古屋丼なるものをオーダー。

味噌カツとエビフライがのってます。

alt

alt

腹ごしらえをすませて、一路横浜へ。

ナビの案内に従い走っていると新東名ではなく東名に・・・

いけねっ!愛知と浜松がナビ上繋がってないんだった。

仕方なく三ケ日JCTから新東名に入り静岡SAで仮眠をとりました。

よっぽど疲れていたのか2時間ほどぐっすり。

スッキリしたところであとは一気に横浜町田ICまで。

保土ヶ谷バイパスから環状2号を経由して新横浜で一服タイム。

ここまで来てやっとほっとできました。

川崎のいつものGSで給油を済ませ自宅に帰還したのが5日の4時前。

あとは着替えてビールをかっくらって昼までぐっすり眠りました。


久しぶりに思い出に残る楽しい正月休みを過ごしました。

kuriyamaさん、Sn0wさんありがとうございました。



皆さん今年もよろしくお願いします。


韋駄天ちゃん









Posted at 2018/01/08 11:49:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰宅した途端クーラントダダ漏れで😭」
何シテル?   07/13 16:09
よろしくお願いします??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

研磨+クリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 15:15:03
VAG純正 アンダーフロアカバー Belly Pan 1K0825237P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 19:54:35
点いたけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/17 12:05:42

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) S三くん (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
まだまだ乗ります❗️たぶん…
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2002年最終型E430アバンギャルドLH。 発売当時、124と比べて酷評されてました ...
アウディ A3スポーツバック A美ちゃん (アウディ A3スポーツバック)
M.Benz W210からAudi A3へ 長年連れ添ったEクラスのワゴンAMG仕様の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation