• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月22日

とりあえず一段落

5月も後半になると日に日に気温が上がって、過ごしやすい季節を通り越して
夏が近づいてきていることを肌で感じるようになりますね。
大阪でも週末は夏日を記録したようで、とてもよく晴れて、時間があれば
ぶらっとドライブに出かけたくなるような、いい天気でした。






週末の土曜日、私は、とある資格試験を受験してきました。






業務でどうしても必要になる資格ではないのですが、周りの雰囲気もあり、
若干ですが評価にも影響することもあったので、4月からGW返上で勉強を
続けてきました。




試験時間は午後からで、約2時間の受験の結果は・・・
























何とか無事合格。
(パソコンで回答をするため、終了時点で即結果が判明します。)




感覚ではそれなりに正解数があると思っていたのに終わってみれば合格ラインぎりぎりの
得点でして、少しばかりショックではありましたけれど...
まぁ、合否だけで見れば合格には違いありません。

とりあえず一息つけました。








試験が終わって帰宅すると、ガス給湯器の交換作業の最中でした。









今まで使っていた物は今のマンションに新築で入居した当時に付いていたので、もう15年ほど
使用していることになります。それが5月初めごろから”ガラガラ”と、窓を閉めた室内にいても
聞こえるくらいの大きな音がするようになりました。

メーカーの窓口に問い合わせしたところ古い機種のため補修部品が無く、修理できないとの回答。

音さえ気にしなければ問題なく使えていたのですが、お湯が出なくなってしまうと
不便な状態がしばらく続くことになるので、奥様と相談して早めに取り替えることになりました。







事前の見積時点で配管カバーは流用できないと言われていたので新しいカバーも
見積に含めていたのですが、取替え工事中に、加工することなく使えることがわかり
古いカバーのほうが配管全てを隠せるので、そのまま流用することにしました。
新しい配管カバーは返品不可とのことで、まったくの無駄になってしまいました。(T_T)




工事自体は作業員2人で2時間ほどで終了。
本体と同時にリモコンも新しくなり、音声ガイドも自然なイントネーションの若い女性の声に変わっていて気分的にもいいものです。

心配事がひとつ無くなり、こちらもひと段落。






ただ、
タイヤ交換の支払いが終わった直後で、また高額の出費になりましたけどね(~-~
(日雇いバイト探さなくちゃ・・・)








さて、そんなことをしていると、応募していた懸賞に当選していたようで
新製品の清涼飲料水が宅配便で届きました。







合格祝いを受け取った感じです。(笑)
ブログ一覧 | 暮らし/出来事 | 日記
Posted at 2017/05/22 21:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2017年5月22日 21:58
こんばんは!
なんの資格か解りませんが、とりあえず合格おめでとうですね☆
しかし、最近はパソコンで速判定出来るとは時代ですなぁ~。

我が家も数年前に給湯器がトラぶって交換しましたが
思ってた以上に高くてびっくりでした(汗)
しかし無いと困るので渋々換えましたけど、絶対に必要な物なので
壊れると強制出費になるのが辛いですよね。
コメントへの返答
2017年5月23日 21:01
ありがとうございます。
プロマネ系の資格ですがPMPよりも難しくないヤツです。(^^ゞ
全問選択問題なんですが、どれにも当てはまらないような問題もあって国語力というか想像力も試されているような内容でした。

給湯器はホントに高かったです。奥様も思わず値引き交渉してました。(~_~;)
家電はマンション入居時に一気に揃えたので順当に劣化故障していて、毎年なにかしらの高額出費が続いてます。(T_T)
2017年5月22日 23:08
合格おめでとうございます。私もちょっとした講義や試験で資格を取る事があり、頭がカチカチになっているなぁと思う事が多いです。正直この歳で試験ってきついものがありそうですが、とりあえず一安心できて良かったですね。

ガス給湯器って羨ましいです。うちは灯油の給湯器なので風呂の追い炊きができず、熱いお湯の注ぎ足しになるので水道代がもったいないんですよね~。灯油代も高いし。

ガス風呂に変えたいけど浴槽ごと交換になるのでメッチャ高くて保留中です・・・。
コメントへの返答
2017年5月23日 21:06
ありがとうございます。
ワタシも試験対策で苦労しました。なかなか覚えられないし、せっかく覚えたのにすぐに忘れるし。。。笑

住んでいるマンションの給湯は追い炊き用の配管が備わっていないので、ガスなのに追い炊きできないんですよ。なので同じく熱いお湯のつぎ足しです。
とくに冬場はすぐに冷めてしまうので家族順番になるべく間を開けないようにお風呂に入ってます。(^^;;
2017年5月23日 5:36
合格、おめでとうございます (^_^v

ベランダのパロマ製給湯器、名古屋の自宅を思い出して懐かしいです。 我家の給湯器は灯油なので、パロマ や リンナイ ではなく、島田紳助さんがCMをしていた 長府ボイラー です(笑
そして北海道ですので、屋内設置のFF式です(^_^;

その灯油給湯器も15年が経過し 「 キュルキュル 」 という異音が大きくなっています。  名古屋時代には、あまり使っていなかった追い炊き機能だけが10年を迎えずに故障しましたので、最近は必要もないのに時どき追い炊きも使うなど、付いている機能を満遍無く使うように努めています。
高いんですよね、給湯器。 故障が怖いです (;_;
コメントへの返答
2017年5月23日 21:21
ありがとうございます。

ガス給湯器といえば、やっぱりパロマなんですね。(笑)
このあたりだと冬場でもガスで十分ですが、北海道だとFF式の灯油給湯器になるんですね。

こういった機械物の故障は突然やってくるので、想定外の出費が怖いです。
hisaoさんのところも15年となると、標準的な使用年数をかなり超えていることになるので、そろそろ準備をしておいた方が・・・

ウチは取り付けとかアフターサービスで後悔したくなかったのでメーカーさんにお願いしましたが、やっぱり高かったです。(T_T)
2017年5月23日 15:19
資格試験の合格、おめでとうございます!

僕は、もうこの歳で、新しい資格や
試験にチャレンジしようなんて
きが起きませんよ!
脳も硬くて、無理でしょうけど・・・

給湯器も15年なら、替え時でしたね
やっぱり対応年数も10年前後って
聞きますから・・・    (^_^;)
コメントへの返答
2017年5月23日 21:30
ありがとうございます。

ワタシも十数年ぶりの資格試験でした。(^^;;
ず~っと避けてきたんですが、さすがに取らざるを得ない雰囲気になってしまって...
なかなか頭に入らなくて苦労しましたよ。

給湯器は10年メドって見積もりに来られたときにも言われました。そんなこと言われても十分使える状態なら使いますよねぇ。
異音も気にならないレベルだったら、もっと使ってました。(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation